メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:370件中1~30件
最新順 │ 古い順
法と経済のジャーナル ニューズ&コメンタリー
時給400円で100時間を超える残業。偽造したタイムカード――。鹿嶋労働基準監督署によると、労災が認められた蒋暁東(チアン・シアオ・トン) … [続きを読む]
2010年07月21日
社会・スポーツ
先日、ヨーロッパで開催された学会に出席した帰路の飛行機のエコノミークラスで、おそらく団塊世代であろうと思われる夫婦と隣り合わせた。夫は無口 … [続きを読む]
本田由紀 2010年08月03日
政治・国際
朝日ニュースターの人気番組「ニュースにだまされるな!」(朝日ニュースター公式サイト)が、WEBRONZA(ウェブロンザ)スペシャルに登場。 … [続きを読む]
2010年09月27日
科学・環境
このニコニコ生放送(未読のかたは先にお読みください)がいずれWEBRONZA(ウェブロンザ)に掲載されることは以前から決まっていたのだが、 … [続きを読む]
菊池誠(大阪大学サイバーメディアセンター教授) 2010年12月30日
ほめられることよりも批判されることの方が多いのが警察です。逮捕権や拳銃など法に裏打ちされた強大な権限と武器を持つ「法の執行人」ゆえに、誤認 … [続きを読む]
緒方健二 2010年12月31日
世界で最も静かな地下鉄は「日本と北朝鮮」なのだそうである。 現地で何度か経験したことだが、北朝鮮の地下鉄はとにかく静かだ。息苦しいほど。車 … [続きを読む]
小北清人 2011年01月27日
14年間、霞が関の改革に挑んだ経産省出身の朝比奈一郎氏と、文科省出身の遠藤洋路氏。二人は、「プロジェクトK(新しい霞ケ関を創る若手の会)」 … [続きを読む]
2011年03月07日
小沢一郎・元民主党代表の資金管理団体「陸山会」による土地取引事件の公判が4月27日、東京地裁で「ヤマ場」を迎えた。検察側の主張を裏付ける形 … [続きを読む]
2011年05月06日
============================================== 朝日グループのジャーナリズムTV「朝日ニュース … [続きを読む]
2011年05月30日
最近、知人から「東京近辺での放射能の危険性はないのか」と聞かれることが多い。といっても、私もまたこの件に関しては素人同然であるので、「マス … [続きを読む]
須藤靖 2011年06月01日
今年の3月11日、私は何度も大きく揺れる朝日新聞の本社の会議室で、米国人のデイヴィッド・バットストーンさん(53)と向かい合っていました。 … [続きを読む]
大久保真紀 2011年06月18日
政治・国際 原武史さんインタビュー
東北の鉄道にも大きな被害をもたらした東日本大震災。東北新幹線など幹線は早期に復旧したが、三陸鉄道など在来線・ローカル線の今後が心配されている … [続きを読む]
原武史 2011年07月07日
経済・雇用
◇進む大学の機能分化◇ 東京大学が秋入学を始めとする改革を打ち出したことにより、日本の他の大学は秋入学に向かうのではないかという論もある。た … [続きを読む]
常見陽平 2011年07月16日
――7月23日に中国の温州(浙江省)で起きた新幹線事故については、中国の国内メディアもさることながら、日本の報道も過熱しています。事故車両を … [続きを読む]
原武史 2011年08月09日
2011年08月17日
残暑厳しい日々が続くが、この夏の電力不足の危機はどうやら乗り切れそうだ。大手企業の勤務時間のシフトや、各家庭、各個人の節電努力など国民全体 … [続きを読む]
鎌田富久 2011年09月05日
文化・エンタメ
総理が新しくなるたびにテレビで見させられるのが、総理の似顔絵パッケージの饅頭を製造してる店にいって社長の話を聞くのと、「○○新総理の○○子 … [続きを読む]
青木るえか 2011年09月06日
法と経済のジャーナル アンダーソン・毛利・友常法律事務所 企業法務の窓辺
たかが野球、されど野球弁護士業務と草野球についてアンダーソン・毛利・常法律事務所弁護士 岩瀬 吉和 日本のみならず、おそらく全世 … [続きを読む]
2011年09月12日
いきなりで何ですが、北朝鮮の平壌駅前に先ごろできた「ハンバーガーショップ」の話から書こうと思います。 広さ60坪ほど、ハンバーガーやコロッ … [続きを読む]
小北清人 2011年09月21日
●反リニアのデモをやってもいい――リニアは、来るべき東海・東南海・南海地震に備えた代替交通手段になるとされていますが、もし大きな地震や津波に … [続きを読む]
原武史 2011年09月28日
ノーベル賞発表の季節になると誰が受賞するのかの下馬評がメディアで喧伝される。この原稿も、もともとは「今年のノーベル賞の予想を」という編集部 … [続きを読む]
北野宏明 2011年10月03日
■「避難準備区域」解除で変わったことは何もない 3.11以降、このWEBRONZAに数回、福島第一原発30km圏にある川内村に暮らしている一 … [続きを読む]
2011年10月11日
◆関東大震災で起きた人口移動◆――過去の地震と復旧・復興に学ぶとすると、どのようなケーススタディーが可能でしょうか。阪神・淡路大震災や関東大 … [続きを読む]
原武史さんインタビュー 聞き手=WEBRONZA編集部 2011年10月14日
先日、福島第一原発(以下イチエフ)の様子が公開され、原発作業員の声も放送された。僕も数カ月に渡ってイチエフで事故以前から働き、放射線を浴び … [続きを読む]
久田将義 2011年11月16日
吐き気がするほど不快だ。読めば読むほど、イヤな気持ちになる。 ここ1週間余り続いた、11月18日に解任された清武英利・巨人球団代表に対する … [続きを読む]
小北清人 2011年11月22日
◆インターネット時代の音楽とロック魂◆――エルヴィスの時代は、ごく少数のレコード会社とテレビ局があるだけで、そこを経由して音楽を広めるしかな … [続きを読む]
2011年12月02日
資金管理団体「陸山会」の土地取引をめぐり、政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪で起訴された民主党元代表・小沢一郎被告の第4回公判が11月1日 … [続きを読む]
2011年12月17日
風水が悪いのでなるべく会社には寄りつかないようにしているのだが、いちおうサラリーマンだから、たまに夜勤とか早出番で職場にへばりついていなけ … [続きを読む]
近藤康太郎 2011年12月19日
科学・環境 超光速【ニコ生】討議
アインシュタインの特殊相対論といえば、現代人の世界像の骨格をなす「憲法」のような理論だ。それに背くような観測データが今秋、欧州から届いた。 … [続きを読む]
野尻美保子、菊池誠、野尻抱介、尾関章 2011年12月23日
文化・エンタメ 2011年 ベスト5
<日本映画ベスト4(順不同)>『東京公園』(青山真治) 複雑微妙な人間ドラマを、奇をてらうことなく、鮮烈なショットの連打で描破した青山真治 … [続きを読む]
藤崎康 2011年12月31日
2023年04月26日
2023年04月21日
2023年04月19日
もっと見る
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.