メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:44件中1~30件
最新順 │ 古い順
政治・国際
※初出は、朝日新聞アジアネットワーク(AAN)(2010年4月2日、肩書は当時) 急成長を続ける中国は今年、国内総生産(GDP)で日本を追い … [続きを読む]
2010年10月26日
文化・エンタメ
9月11日の新宿アルタ前、9月19日の明治公園……。最近都内で反原発集会があるたびに登場、脱原発ソングを歌うアイドルグループがある。制服 … [続きを読む]
鈴木京一 2011年09月29日
「ごちそうさん」の希子ちゃんが可愛い。「希子」と書いて「のりこ」と読ませると、今ではすっかりクラシカルな「のりこ」という名前も新鮮に感じる … [続きを読む]
矢部万紀子 2013年12月21日
『Seventh Code:セブンスコード』が3分の2を過ぎたあたりで、第1のヤマ場が訪れる(以下、ネタバレあり)。 斉藤/山本浩司から情 … [続きを読む]
藤崎康 2014年04月14日
文化・エンタメ 三省堂書店×WEBRONZA 神保町の匠
おじさんソーシャルの説得力 ソーシャルビジネス、日本語に訳せば「社会的起業」を目指す若い人が増えていることは、もう何年も前から話題になっ … [続きを読む]
小木田順子 2014年07月17日
文化・エンタメ 2014年 ベスト5
1.「炎 アンサンディ」 2014年観劇して、もっとも衝撃を受けた作品である。題材は泥沼化していた時期のレバノン内戦。深刻な問題を掘り下げな … [続きを読む]
小山内伸 2014年12月30日
文化・エンタメ フランスにおける日本映画
ここまでフランスにおける邦画の不振について、中規模映画祭の苦境や日本人監督の発掘に意欲的でないカンヌ映画祭などに触れ、語ってきた。だが邦画 … [続きを読む]
林瑞絵 2015年03月06日
文化・エンタメ 赤瀬川原平が考えていたこと
*体調不良のため、しばらく休載していましたが、改めて連載を復活します。 この数か月の間、1960年代の「前衛」の時代に関するものだけでなく、 … [続きを読む]
赤坂英人 2015年08月10日
『ジュラシック・ワールド』では、各場面がスムーズに連鎖していく展開――いわばダレ場がつねにヤマ場への導線になる――ゆえ、観客の興味は途切れ … [続きを読む]
藤崎康 2015年10月15日
社会・スポーツ
昨年11月、乃木坂の小さなスペースで、ある写真展が開催された。『70’s 原風景 原宿』と名づけられた展覧会では、原宿を中心に … [続きを読む]
田中敏恵 2015年11月25日
政治・国際 21世紀のリベラル
現代前期(昭和後期) 私がまず分析の対象にしたいのは、現代前期にあたる敗戦後の昭和である。 先に見たように、この時代のスローガンは「経済大国 … [続きを読む]
外岡秀俊 2016年01月25日
12月に京都芸術劇場 春秋座で上演される「繻子の靴-四日間のスペイン芝居」(原作:ポール・クローデル/翻訳・構成・演出:渡邊守章)。上演時 … [続きを読む]
真名子陽子 2016年11月11日
2017年1月8日より日生劇場にて、韓国発のオリジナルミュージカル『フランケンシュタイン』が、日本人キャストにて日本初上演される(大阪、福 … [続きを読む]
岩村美佳 2016年12月24日
中川晃教×加藤和樹、初共演のふたりが語る(上)シーンを引っ張っていく人間としての力を感じる――この場を使っていただいて、お互いに … [続きを読む]
岩村美佳 2016年12月25日
シンガー・ソングライターであり俳優の中川晃教が、第24回読売演劇大賞 最優秀男優賞を受賞した。2016年7月に上演されたミュージカル『ジャ … [続きを読む]
真名子陽子 2017年02月25日
スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランドなどで構成される北欧は、福祉と人権の国で知られる。その中でもスウェーデンは「スウェーデン … [続きを読む]
児玉克哉 2017年04月13日
ともに1982年生まれで、日本のミュージカルシーンを牽引する中川晃教と伊礼彼方が、7月26日(水)から帝国劇場で開幕するミュージカル『ビュ … [続きを読む]
岩村美佳 2017年07月15日
『ビューティフル』、中川晃教×伊礼彼方対談/上アッキーは異色、舞台でつい見てしまう――お互いについてをお話を伺いたいと思います。 … [続きを読む]
岩村美佳 2017年07月16日
文化・エンタメ 必見! 超傑作『散歩する侵略者』
『散歩する侵略者』で鳴海の夫・真治に扮する松田龍平が、ハマリ役であることについては多言を要すまい。終始、何を考えているのかわからないボンヤ … [続きを読む]
藤崎康 2017年10月17日
シンガー・ソングライターの中川晃教が、11月25日(土)からNHK総合テレビで放送される、大河ファンタジー『精霊の守り人~最終章~』にラダ … [続きを読む]
岩村美佳 2017年11月11日
中川晃教インタビュー(上)帝国劇場にジャストフィットするもの――『ビューティフル』は、客席の雰囲気がいつもの帝国劇場とは全然違いましたね。 … [続きを読む]
岩村美佳 2017年11月12日
世界を動かしたのはいつも音楽だった――2010年にトニー賞作品賞を含む4つの賞を受賞し、ボン・ジョヴィのデヴィッド・ブライアンが音楽を担当 … [続きを読む]
真名子陽子 2017年11月25日
山本耕史×伊礼彼方インタビュー/上稽古初日って実は勝負のしどころなんです――演出家として、役者・伊礼さんをどのように見ていらっし … [続きを読む]
真名子陽子 2017年11月26日
磯野波平さん54歳、私56歳 この夏まで、シニア女性誌の編集長をしていたので、「実年齢と見かけ年齢」みたいなことは、よく考えた。 「現代人の … [続きを読む]
矢部万紀子 2017年12月01日
1 『立ち去った女』(ラヴ・ディアス監督)2 『エル ELLE』 (ポール・バーホーベン監督)3 『ありがとう、トニ・エルドマン』(マーレン … [続きを読む]
古賀太 2017年12月28日
この春、日本初上陸するミュージカル『メリー・ポピンズ』(3月25日(日)~5月7日(月)東急シアターオーブ/5月19日(土)~6月5日(火 … [続きを読む]
真名子陽子 2018年01月27日
ミュージカルなどの舞台で活躍する伊礼彼方に話を聞いた。インタビューを行ったのは、2019年に上演される『レ・ミゼラブル』でジャベール役をす … [続きを読む]
真名子陽子 2018年05月26日
伊礼彼方インタビュー(上)でも俺は、我慢してこの仕事をやっていないんだよ――ここ数年を振り返っていかがですか? 演劇に限らず、時代に合わせて … [続きを読む]
真名子陽子 2018年05月27日
10月5日(金)~24日(水)まで新国立劇場 中劇場にて、舞台『いまを生きる』を上演することが決まった。 本作は、1989年にロビン・ウィ … [続きを読む]
フジテレビジョン 提供 2018年06月16日
ミュージカル『ジャージー・ボーイズ』が9月~10月に再演される。フランキー・ヴァリ&ザ・フォー・シーズンズを描いた実話に基づいたストーリー … [続きを読む]
真名子陽子 2018年08月12日
もっと見る
2022年08月18日
2022年08月17日
2022年08月16日
2022年06月20日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.