メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:2688件中1~30件
最新順 │ 古い順
政治・国際
私たちは政治に「結果」を急ぎ過ぎてはいないだろうか。 高速道路の無料化や子ども手当を約束した生煮えマニフェストは消化不良のまま路線変更。普 … [続きを読む]
菅沼栄一郎 2010年06月24日
社会・スポーツ
9年前の夏、兵庫県明石市で起きた歩道橋事故で、4度にわたる神戸地検の不起訴処分を経て今春、当時の明石署副署長が業務上過失致死傷罪で起訴され … [続きを読む]
野呂雅之 2010年06月24日
車を運転して交差点を左折した直後だった。白バイに呼び止められた。横断歩道を渡っていた歩行者がいたにもかかわらず、その前を強引に通過した。こ … [続きを読む]
古西洋 2010年06月24日
菅直人さんが総理大臣になった。私が、人生で初めて選挙の手伝いをしたのは、その菅さんだ。3度落選した選挙のうち2度目の参議院選挙だった。私は … [続きを読む]
鈴木崇弘 2010年06月24日
経済・雇用
経営危機によって、メインバンクの三井住友銀行から「破たん懸念先」に分類され、銀行から送り込まれた「山田ビジネスコンサルティング」が策定した … [続きを読む]
渡邉正裕 2010年06月24日
おそらく民主党が一定の勝利を収めて、自民党は解党の危機にますます直面するだろうと思うが、これはもう国民が簡単に言えば、物と金を誘導する時代 … [続きを読む]
三浦展 2010年06月24日
福岡、佐賀、長崎、熊本の4県に囲まれた有明海。その一角にある諫早湾奥の干潟をつぶしてできた国営諫早湾干拓事業を地元の漁民や農民らが注視して … [続きを読む]
大矢雅弘 2010年06月24日
最近、「ブラック企業」という言葉が、主にインターネットを介して、特に若い人たちの間に出回っている。法律や人間の尊厳を踏みにじるような働かせ … [続きを読む]
本田由紀 2010年06月25日
大相撲が揺れています。一般ファンが座れない本場所の特等席に複数の暴力団組長がでんと座り、その姿が全国にテレビ中継されたり、大関琴光喜関らが … [続きを読む]
緒方健二 2010年06月25日
私、倉沢鉄也は、(株)日本総合研究所という、三井住友フィナンシャルグループにあるシンクタンク・コンサルティングファームに籍を置いている。 … [続きを読む]
倉沢鉄也 2010年06月26日
その日がついにやってきたというべきか。 検察官が証拠として法廷に提出した被告の「自白」調書が、信用できないという理由で、裁判員裁判の場で退 … [続きを読む]
古西洋 2010年06月30日
東京第一検察審査会が小沢一郎氏に絡む政治資金問題(陸山会事件)について「不起訴不当」の議決をした。11人の審査員のうち8人以上が「起訴すべ … [続きを読む]
魚住昭 2010年07月24日
従軍慰安婦問題を取り上げ9年前に放送されたNHK教育のドキュメンタリー番組「ETV2001 問われる戦時性暴力」。放送直前に改変されたこと … [続きを読む]
川本裕司 2010年08月25日
連日の猛暑が衰えを見せない名古屋市で、27日から「36万5000人の署名」を目指した運動が始まる。期間は1カ月。目的は?――市議会のリコー … [続きを読む]
菅沼栄一郎 2010年08月26日
飲酒運転とひき逃げ容疑で警察に逮捕された容疑者を、検察が「有罪を証明するだけの証拠がない」という理由で不起訴処分にした。納得できない被害者 … [続きを読む]
古西洋 2010年08月28日
議院内閣制の日本では、多数をとる与党の代表が、総理大臣になるのが一般的だ。その意味で、来る9月の与党民主党の代表選は、実質日本の総理大臣を … [続きを読む]
鈴木崇弘 2010年09月01日
去る1日、「土俵の鬼」元横綱初代若乃花が亡くなった。 団塊世代が小学生低学年だった遠い昔、1950年代後半(昭和30年代前半)の5年を全盛 … [続きを読む]
倉沢鉄也 2010年09月04日
サッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会で16強入りを果たした日本代表チーム。6月に凱旋帰国したとき、岡田武史監督率いる「サムライブ … [続きを読む]
土井香苗 2010年09月04日
今年は戦後65年目の夏でした。 一口に65年といっても、それは当時生まれたばかりの赤ちゃんがいまはすでに65歳、25歳だった人が90歳にな … [続きを読む]
大久保真紀 2010年09月08日
石川県内で昨年あった現金窃盗事件で、石川県警が容疑者として逮捕した男性は犯人ではありませんでした。金沢地検に起訴された男性に金沢地裁は9月 … [続きを読む]
緒方健二 2010年09月13日
米国における牧師のコーラン焼却計画とそれをめぐる対応は、表現の自由と他者への配慮という二つの課題の間でのバランスの難しさを物語っている。こ … [続きを読む]
川村陶子 2010年09月14日
小説家の村上龍さんは、自作『希望の国のエクソダス』の中で、中学生の主人公に、「この国(日本)には何でもある。本当に何でもあります。だが、希 … [続きを読む]
鈴木崇弘 2010年09月17日
神戸市に本拠を置く指定暴力団、山口組は国内最大の暴力団です。警察庁によると、全国の暴力団組員約3万8600人のざっと半分の約2万人を擁し、 … [続きを読む]
緒方健二 2010年09月22日
朝日ニュースターの人気番組「ニュースにだまされるな!」(朝日ニュースター公式サイト)が、WEBRONZA(ウェブロンザ)スペシャルに登場。 … [続きを読む]
2010年09月27日
いまや全国的に最も注目される市長の一人と言えるのではないか。その言動が何かと物議をかもしてきた鹿児島県阿久根市の竹原信一市長のことだ。市長 … [続きを読む]
大矢雅弘 2010年09月28日
日本でも人気の「ツイッター」。140字以内で誰もが手軽に更新できるのが魅力のマイクロブログだが、中国でもほぼ日本と同じ時期に、ユーザーの間 … [続きを読む]
2010年09月30日
プロ野球選手と一球だけ、キャッチボールしたことがある。相手は、野村克也さんだった。当時は、南海ホークスの監督兼キャッチャー。キャッチャーミ … [続きを読む]
小原篤次 2010年10月04日
「羽田をあおれば、成田が必死になる。いいことだ」。 国土交通省の幹部から、こうした言葉を聞いた航空業界の人がいます。いったんは国際空港の座 … [続きを読む]
一色清 2010年10月06日
ノルウェーのノーベル賞委員会は今月8日、2010年のノーベル平和賞を、「中国における人権のため、長年にわたり非暴力的闘争を行っている功績」 … [続きを読む]
土井香苗 2010年10月09日
ノーベル平和賞に輝いた劉暁波氏は1989年6月の天安門事件の際、武力鎮圧で天安門広場に迫った人民解放軍の戒厳部隊など中国当局との交渉をまと … [続きを読む]
加藤千洋 2010年10月12日
もっと見る
2021年01月24日
2021年01月23日
2020年12月30日
2020年12月21日
2020年09月17日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.