メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:35件中1~30件
最新順 │ 古い順
経済・雇用
震災前まで6回連載した「年金マガジン」を再開します。 6回までの大筋は次の通りです。(1)財政が厳しい年金制度は世代間格差が大きい(2)そ … [続きを読む]
松浦新 2011年04月26日
社会・スポーツ
日本プロ野球組織(NPB)の医事委員会が、9月1日、中日ドラゴンズの井端弘和選手から禁止薬物を検出したと発表した。NPBは2007年から本 … [続きを読む]
大坪正則 2011年09月17日
「オリコンに入らなくてもいいんです。また日本で曲を出して、日本で歌いたい」 10月15日、茨城県・ひたち海浜公園で行われた野外ライブで、J … [続きを読む]
小野登志郎 2011年10月21日
読売ジャイアンツ(巨人)の清武英利球団代表兼ゼネラルマネジャー(GM)が記者会見を行い、読売新聞グループ本社会長兼主筆及び巨人会長の渡辺恒 … [続きを読む]
大坪正則 2011年11月17日
文化・エンタメ
輝かしい成績を残しながら中日の監督を石もて追われた落合博満の著書『采配』(ダイヤモンド社)が、ベストセラーになっている。わたしはいちおう読 … [続きを読む]
近藤康太郎 2012年01月26日
科学・環境
ロボットが、サッカーでも人間の世界トップ級選手に勝つ、というRoboCup最終目標の実現時期は、2050年である。そうなると創設者や現在活 … [続きを読む]
北野宏明 2012年06月06日
こういう問題のすり替えをするのだなあ――。最近、ある内閣府のリポートをみつけて、昨年来の疑問が解けた。それは、デフレと年金財政の関連を論じ … [続きを読む]
松浦新 2012年08月23日
イチローがニューヨーク・ヤンキースに移籍して1カ月以上が過ぎた。今季の彼は往年では想像もできないほどの打撃不振が続いた。年齢的衰えとの報道 … [続きを読む]
大坪正則 2012年09月17日
社会・スポーツ 最強とは――興南にみる沖縄高校野球の真実
ガキヤ。 その響きを初めて耳にしたときの違和感を、ひんやりとした風とともに、今でもはっきりと記憶している。夏とはいえ、北海道の朝は肌寒く、 … [続きを読む]
中村計 2013年03月05日
そして、この夏。アイスショーに出演した福岡で、また大阪の関西大学で。 何度か彼の話を聞かせてもらったが、そのたびに少し複雑な気持ちになって … [続きを読む]
青嶋ひろの 2013年11月09日
高橋大輔君の出ない世界選手権が始まってしまう。寂しい。 一方で心の平安を得たような気持ちでもある。 もし、高橋君が出たのであれば、3月26 … [続きを読む]
矢部万紀子 2014年03月24日
前回、元BPの経営トップ、ジョン・ブラウン氏が書いた『ガラスのクローゼット』(2014年)を紹介した(「同性愛を生きる企業人の葛藤」、20 … [続きを読む]
小林恭子 2015年07月22日
社会・スポーツ 羽生結弦とプロスケーター
8月上旬。トロント(カナダ)にて報道陣に練習を公開した羽生結弦が語ったという、こんな言葉が話題になった。 「自分がまだベストな状態の時に、 … [続きを読む]
青嶋ひろの 2015年08月31日
2015年に日本中を明るく湧かせた出来事が何かと言えば、ラグビーワールドカップにおける日本チームの活躍を挙げる人が多いだろう。日本が優勝候 … [続きを読む]
秋山仁 2015年12月22日
13歳での入門以来、49年間をたった一つの名跡で大相撲界を走り抜けた、元横綱の北の湖親方が、日本相撲協会の現職理事長のまま急逝して1カ月が … [続きを読む]
倉沢鉄也 2016年01月08日
リオデジャネイロ五輪選考会を兼ねた第百回・陸上日本選手権(24~26日)は、初日から激しい雨に見舞われ、選手たちには気の毒な、しかしこれこ … [続きを読む]
増島みどり 2016年06月29日
錦織圭選手がトップ100に入って8年、日本史上最高ランキングの男子選手となって5年、トップ10になって2年がたった。錦織の試合結果が毎週ニ … [続きを読む]
倉沢鉄也 2016年09月16日
広瀬友祐インタビュー(上)チャレンジ精神と若さという勢いで思い切って飛び込んだ世界――広瀬さんのこれまでについて伺わせてください。サッカー一 … [続きを読む]
岩村美佳 2017年03月19日
女子プロプロゴルファーの宮里藍が31歳での現役引退を発表し、改めてその偉大なキャリアが称賛、拍手に包まれていたちょうど同じ頃、こちらは、6 … [続きを読む]
増島みどり 2017年06月05日
「球界の盟主」 「巨人軍よ、紳士たれ」 上記をモットーとする巨人軍が屈辱の13連敗により、1975年以来42年ぶりの最下位に沈むのか。そ … [続きを読む]
岸田法眼 2017年06月20日
12日行われたスキージャンプ女子ノーマルヒル(ヒルサイズ109メートル)で、前回のソチ五輪4位の高梨沙羅(21=クラレ)が厳し … [続きを読む]
増島みどり 2018年02月14日
7月1日、世界中のスケート関係者があっと驚くニュースが流れた。高橋大輔(32)、競技復帰宣言である。 高橋が正式に競技引退宣言をしたのは2 … [続きを読む]
田村明子 2018年07月12日
「レジェンド始球式」にはもう一人の主役がいた 100回の歴史を重ねた夏の甲子園で企画された「レジェンド始球式」には、かつて聖地の主役として輝 … [続きを読む]
城島充 2018年08月11日
政治・国際
衝撃的だった池江選手の白血病 水泳女子の池江璃花子選手が白血病であることを公表し、競技活動を中断して療養に専念することを明らかにしたことは、 … [続きを読む]
鈴村 裕輔 2019年02月17日
ついにやってきたイチローの引退 始まりのあるものには、終わりがある。 「最低50歳まで現役を」と公言していたイチローだが、体力、技術の衰え、 … [続きを読む]
鈴村裕輔 2019年03月25日
現役からの引退を表明したイチローに国民栄誉賞を、という話が政府筋で考慮されていたようだ。そして、一般にも多くの人々にそうした予想というか、 … [続きを読む]
三島憲一 2019年04月18日
「大丈夫よ」。それが最後の言葉 野村沙知代さんが虚血性心不全で急逝したのは2017年12月8日。享年85歳だった。 「あの日は午後1時頃に起 … [続きを読む]
丸山あかね 2019年05月02日
社会・スポーツ ラグビーワールドカップを20倍楽しむガイド
「最高の仲間」、五郎丸がツイート いまも記憶に鮮やかな、前回、2015年のW杯。この時、日本代表には10人の外国出身選手がいた。 世界ランク … [続きを読む]
西山良太郎 2019年07月24日
間もなく開幕するラグビーW杯。日本代表はニュージーランド出身のジェイミー・ジョセフ氏の指揮のもとで臨む。指導者から考える日本ラグビーの現在 … [続きを読む]
西山良太郎 2019年09月11日
高橋大輔さんがアイスダンスに転向するという。ブラボー。絶対、合ってる。だって高橋さん、色っぽいもん。2022年の北京五輪を狙うという。やっ … [続きを読む]
矢部万紀子 2019年10月16日
2023年04月26日
2023年04月21日
2023年04月19日
もっと見る
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.