メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS 参院選関連の記事を当面、無料公開します/コメント欄はしばらく閉鎖します
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:23件中1~23件
最新順 │ 古い順
文化・エンタメ
塚原大助&三津谷亮インタビュー(上)僕たちは今、自由を手に入れてるんです!――今回は客席の配置にもこだわったんですよね?塚原:そう、ステージ … [続きを読む]
真名子陽子 2022年05月11日
ゴツプロ!第七回公演『十二人の怒れる男』が、13日に開幕する。 1954年にアメリカで製作されたテレビドラマで、翌年には舞台版が上演され、 … [続きを読む]
真名子陽子 2022年05月10日
科学・環境
2008年1月、福田康夫首相(当時)が、ダボス会議で巻頭特別講演として、日本の温暖化対策に関するスピーチをしました。福田さんは徹頭徹尾、原 … [続きを読む]
山井教雄 2021年06月23日
政治・国際
米国のバイデン大統領は4月12日に、アフガニスタンに駐留する米軍を対米同時多発テロから20年となる本年9月11日までに完全撤退させると発表 … [続きを読む]
川端清隆 2021年05月03日
ゴツプロ!開幕、塚原大助&関口アナン&皆川暢二インタビュー/上絶対的な存在、唯一無二――律子を演じる小泉さんの印象はいかがですか?塚原:小泉 … [続きを読む]
真名子陽子 2021年04月25日
ゴツプロ!第六回公演『向こうの果て』が23日に開幕した(下北沢・本多劇にて5月5日まで上演)。 旗揚げ以来、男性キャストのみで上演してきた … [続きを読む]
真名子陽子 2021年04月24日
コフィ・アナンは私が一番尊敬する事務総長で、ノーベル平和賞も受賞しています。彼は一コマ政治漫画が大好きで、政治漫画に対する発言も多いです。 … [続きを読む]
山井教雄 2021年04月12日
日仏両国で、30年間一コマ政治漫画(le dessin de press)を描いてきた経験から、政治漫画の国際政治における役割を考えてみま … [続きを読む]
山井教雄 2021年04月08日
パリの中学校の「表現の自由」の授業で、生徒にムハンマドの漫画を見せた教師パティさんが昨年10月16日、イスラム過激派のテロリストに殺害され … [続きを読む]
山井教雄 2021年02月04日
2021年4月23日(金)より下北沢・本多劇場にて、ゴツプロ!第六回公演『向こうの果て』を上演することが決定した。ゴツプロ!はこれまで男性 … [続きを読む]
ゴツプロ提供 2020年11月15日
イージス・アショア配備計画の中止に伴い、日本で再び「敵基地攻撃能力」の保有を巡る議論が盛んになってきた。日本政府は9月にも、国連安全保障会 … [続きを読む]
川端清隆 2020年07月29日
昨年来の欧州における環境意識の高まりには目を見張る。それは、とうとう欧州の枠を超え、奔流となり全世界に流れ出した。企業家にとり、今や環境配 … [続きを読む]
花田吉隆 2020年02月06日
塚原大助&山野海&小山豊インタビュー/上 一番いい音を探って共鳴していくことを考えてくれる――小山さんは作品にどのように関わっているんですか … [続きを読む]
真名子陽子 2020年01月12日
2020年1月24日からゴツプロ!第五回公演『狭間の轍』が東京・本多劇場で上演されます(~2月2日まで。その後、大阪・台北公演有り)。塚原 … [続きを読む]
真名子陽子 2020年01月11日
国連難民高等弁務官の緒方貞子さんが亡くなった。92歳だった。こういう人こそ、「文化勲章」に値いするのではないかと思った。1999年4月末に … [続きを読む]
山口昌子 2019年11月03日
戦後の日本外交の3大悲願 私は戦後20年目に当たる1965年に、同期生19名とともに外務省に入省したが、研修所におけるオリエンテーションの中 … [続きを読む]
登誠一郎 2019年01月07日
文化・エンタメ 三省堂書店×WEBRONZA 神保町の匠
中嶋 廣(編集者)長谷川郁夫『編集者 漱石』(新潮社) 著者の長谷川郁夫さんは、およそ10年前に自ら編集者学会を立ち上げ、初代会長に就いた。 … [続きを読む]
神保町の匠 2018年12月29日
インドが気づかせてくれたこと 最近、インドのニュースが多くなったような気がしていた。首相のモディという名前もちょくちょく耳にする。とはいえ、 … [続きを読む]
堀由紀子 2018年09月25日
脚を失くして狂喜する患者 これはショッキングな本である。全部で8章から成り立っており、その最初に出てくるのがコタール症候群の患者の話である。 … [続きを読む]
中嶋 廣 2018年05月22日
Journalism
昨秋の米大統領選ではドナルド・トランプ氏が大方の予想を覆して当選、45代目の大統領となることが決まった。たび重なる問題発言などから国際環境 … [続きを読む]
伊勢﨑賢治(東京外国語大学大学院「平和構築・紛争予防講座」担当教授) 2017年01月23日
今年4月、18年ぶりに国連麻薬特別総会が開かれた。麻薬類の所持、使用はほとんどの国で禁止されており、死刑を科す国も少なくない。しかし、こう … [続きを読む]
高橋真理子 2016年09月09日
先日、ニコニコ生放送の「徹底解説『テレビが触れないシリアの真実』~子ども虐殺、紛争映像から何が見えるのか~(http://live.nic … [続きを読む]
土井香苗 2012年06月07日
シリアをめぐる各国の動きがテンポを早めてきた。5月25日に国連安保理がシリアのフラの町における重火器の使用を非難した。決議によれば、大砲や … [続きを読む]
高橋和夫 2012年06月07日
もっと見る
2022年06月28日
2022年06月27日
2022年06月26日
2022年06月20日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.