メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS 参院選関連の記事を当面、無料公開します/コメント欄はしばらく閉鎖します
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:13件中1~13件
最新順 │ 古い順
政治・国際 世界の歌を探検する~民族固有の魂を求めて【欧州編】
ソプラノが歌いあげる「ひたすら待ち続ける女性」 北欧の歌で日本に知られているものといえば、まず「ソルヴェイグの歌」だ。高校の音楽の教科書に載 … [続きを読む]
伊藤千尋 2021年07月22日
文化・エンタメ
千代が鶴亀新喜劇の舞台に復帰した。それを見た養子の春子が、看護師になると誓った。それが最終回だった。復帰→看護師。わかるような、 … [続きを読む]
矢部万紀子 2021年05月19日
政治・国際
Ⅰ 歴史が教える緊急事態の破壊力 憲法記念日の5月3日、安倍晋三首相は、右派「日本会議」が主導する改憲団体「美しい日本の憲法をつくる国民の会 … [続きを読む]
豊 秀一 2020年05月10日
米国の冤罪事件の年表に必ず登場する名 時宜を得たというべきかどうか、カルロス・ゴーン逃亡劇に続き、日本の刑事司法のあり方について考える材料を … [続きを読む]
石川智也 2020年01月24日
日本では10月25日から、アラン・レネ監督の『去年マリエンバートで』(1961)が4Kデジタル・リマスター版でリバイバル公開される。ヨーロ … [続きを読む]
林瑞絵 2019年10月24日
谷原章介が舞台『不機嫌な女神たち プラス1』に出演する。 田舎町に暮らす郁子(和久井映見)は旦那とは数年前に離婚。世話好きなのに世話する相 … [続きを読む]
大原薫 2019年07月27日
ブレヒトの傑作喜劇に安蘭けいが出演/上コメディがやりたいんです――『マン イスト マン』の戯曲は読まれましたか。 はい。ありえない話ではある … [続きを読む]
大原薫 2019年01月06日
文化・エンタメ 必見! 濱口竜介『寝ても覚めても』
前稿(「『寝ても覚めても』の<視線のサスペンス>」)で触れた、『寝ても覚めても』の二度目のギャラリーの場面では、朝子(唐田えり … [続きを読む]
藤崎康 2018年11月21日
安蘭けいが再びイプセン劇に挑戦する/上そぎ落として演じるのがストレートプレイ――宝塚歌劇団星組トップスターだった安蘭さん。ミュージカルが出発 … [続きを読む]
大原薫 2018年09月23日
安蘭けいがヘンリック・イプセンの代表作の一つ『民衆の敵』に出演する。イプセンは“近代演劇の父”とも称されるノルウェ … [続きを読む]
大原薫 2018年09月22日
社会・スポーツ
ドラマ不況といわれながらも、今クールも『特捜9』『未解決の女』(テレビ朝日系)、『正義のセ』(日本テレビ系)『ブラックペアン』(TBS系) … [続きを読む]
杉浦由美子 2018年05月03日
来年、平昌冬季オリンピックの開・閉会式の総合演出を務める韓国の演出家ヤン・ジョンウン。彼が、浦井健治をタイトルロールに日韓20人のキャスト … [続きを読む]
米満ゆうこ 2017年09月09日
ドイツの劇作家フランク・ヴェデキントの名作『春のめざめ』が、白井晃の構成・演出で甦る。19世紀のドイツを舞台に、思春期の少年少女たちが性に … [続きを読む]
米満ゆうこ 2017年04月08日
もっと見る
2022年07月05日
2022年07月04日
2022年07月03日
2022年06月20日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.