メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:13件中1~13件
最新順 │ 古い順
経済・雇用
人口減、高齢化、交通渋滞、地方の過疎化など、日本は数多くの社会課題を抱えており、まさしく〝課題先進国〟だ。しかし、社会課題の山積は、逆の視 … [続きを読む]
片山修 2019年07月05日
トヨタ自動車とソフトバンクはなぜ、提携したのか。 両社は、日本を代表するハードとソフトの企業で、元来、〝住む世界〟が違う。その両社が201 … [続きを読む]
片山修 2018年11月06日
社会・スポーツ
2月26日、スペイン・バルセロナ。世界最大級のモバイル関連イベント「Mobile World Congress(MWC)」のソニーブースに … [続きを読む]
石川温 2018年04月06日
人工知能(AI)はこれから多くの失業をもたらしていくだろう。だが、「AIは人間の仕事を奪わない」という盲目的な楽観論がいまだに根強く残って … [続きを読む]
井上智洋 2017年04月05日
科学・環境
先日、ニューヨークで、「人工知能の未来」(The Future of AI)というシンポジウムが開かれた。完全招待制で参加者は1 … [続きを読む]
北野宏明 2016年02月03日
米国時間の2015年1月5~9日、米ネバダ州ラスベガスで開催された世界最大の家電見本市「2015 International CES」は、 … [続きを読む]
大河原克行 2015年01月29日
毎年1月、電機業界はアメリカ・ラスベガスで開催される家電見本市「International CES」で幕を開ける。 今年は、身の回りの機器 … [続きを読む]
石川温 2015年01月23日
良く分からないIoT IoT(Internet of Things=モノのインターネット)がブームである。新聞や雑誌では、毎日のようにIo … [続きを読む]
湯之上隆 2015年01月20日
Journalism
去年の5月号のこの欄で、グーグル・グラスに代表される、映像を撮影したり、ネット情報を確認したりできる、スマートグラスと呼ばれるメガネ型装置 … [続きを読む]
野々下裕子 2014年06月01日
街角に設置された定点カメラが捉えた決定的瞬間が、スクープ映像としてニュース番組で紹介されるのはもうめずらしいことではなくなっている。国土交 … [続きを読む]
野々下裕子 2013年06月04日
最近、4Kテレビが話題である。総務省も先日、4Kテレビ用の放送を2年前倒しして2014年7月に開始すると発表した。世界初になるという。Kは … [続きを読む]
伊藤智義 2013年02月15日
電気自動車(EV)が急拡大する中で、新たに注目されている自動車の進化の方向が、ネットサービスとの連携である。1月初旬に米国ラスベガスで開催 … [続きを読む]
鎌田富久 2012年02月06日
1月に米国ラスベガスで開かれた家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」を訪れた。話題になっている「タブレット」とい … [続きを読む]
鎌田富久 2011年02月07日
2023年04月26日
2023年04月21日
2023年04月19日
もっと見る
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.