メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:413件中1~30件
最新順 │ 古い順
Journalism
全国で販売されていた「熊本産」の活(かつ)アサリ、そのほとんどが「中国産」だった。CBCテレビの記者だった私が5年間にわたって追い続けたこ … [続きを読む]
吉田駿平 2023年03月14日
社会・スポーツ
東京・狛江の住宅街の2階にある事務所が、いま、「小さな沖縄資料館」になっている。 資料館にしたのは高山正樹さん(65)。沖縄のことを知って … [続きを読む]
松下秀雄 2023年03月13日
2022年11月、静岡県裾野市の認可保育園さくら保育園において保育士3名による在園児への虐待事件が起きた。あってはならない虐待はなぜ起きて … [続きを読む]
天野諭 2023年01月29日
2022年11月30日、静岡県裾野市にある認可保育園さくら保育園において1歳児クラスを担任した保育士3名による虐待行為がセンセーショナルに … [続きを読む]
天野諭 2023年01月25日
政治・国際 逢坂巌のダブリン通信~欧州から見る日本政治
Being royal, it turned out, wasn't all far from being onstage. Acting … [続きを読む]
逢坂巌 2023年01月20日
政治・国際
政治家は、「言葉」によって有権者に政策を訴え、その「言葉」が支持され信頼されることで議席を獲得し、「言葉」で議会での論戦を行う。まさに、「 … [続きを読む]
郷原信郎 2023年01月13日
科学・環境
イーロン・マスク氏が2016年に創業したニューラリンク(Neuralink)社が、昨年11月30日脳埋め込みデバイスの披露イベントを開催し … [続きを読む]
下條信輔 2023年01月06日
新聞やテレビといった従来のマスメディアのほかにニュース報道を担うネットメディアが次々に登場したのは、スマートフォン(スマホ)の普及が急速に … [続きを読む]
校條 諭 2023年01月03日
政治・国際 樫野孝人「政治変革はどこから始まる?」
リクルートから独立後、広島県で「おしい!広島県」、京都府で「もうひとつの京都」という企画に行政アドバイザーとして取り組む一方、かねてより志 … [続きを読む]
樫野孝人 2022年12月27日
気候危機が叫ばれる一方で、日本ではいまだに、まるでゾンビのように温暖化懐疑論や対策不要論が様々なメディアを通して流されている。 まず温暖化 … [続きを読む]
明日香壽川 2022年12月16日
イエール大学助教授の成田悠輔さんは、著書『22世紀の民主主義』(SB新書)の中で、「将来的には政治家はソフトウェアやアルゴリズムに置き換え … [続きを読む]
樫野孝人 2022年11月29日
つまみ食い報道で真意が歪められた発言内容 立憲民主党の枝野幸男衆議院議員が、自身が代表だった際の衆院選での消費減税の公約について間違いだった … [続きを読む]
田中信一郎 2022年11月26日
社会・スポーツ Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー
前回「救済されない旧『2ちゃんねる』の中傷被害者とひろゆき氏の賠償金不払い Qアノンと日本発の匿名掲示板カルチャー【7】」に引き続き、「2 … [続きを読む]
清義明 2022年11月21日
教員採用試験の倍率が低いというニュースが流れる度に「こういう風になるのはなぜなのか?」を考えている。こういうときに、大事なことは倍率や「パ … [続きを読む]
三田地真実 2022年11月06日
政治・国際 佐藤章ノート
そのフェイクニュースは驚くほど拙劣なものだった。コロナワクチンを接種した自衛隊員のうち400人ほどが接種後に死亡したというネット上の拡散情 … [続きを読む]
佐藤章 2022年11月05日
文化・エンタメ 『笑っていいとも!』の時代
いまや伝説にもなっているのが、『笑っていいとも!』の「グランドフィナーレ」だ。多くのレギュラー出演者やスタッフが一堂に会したこの番組は、予 … [続きを読む]
太田省一 2022年11月01日
文化・エンタメ
旧2ちゃんねる創設者で実業家の西村博之(ひろゆき)氏(以下、本文では「西村氏」)が、沖縄の辺野古新基地建設反対の座り込み運動に対して、Tw … [続きを読む]
勝部元気 2022年10月27日
テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」で、コメンテーターの玉川徹氏が、安倍元首相の国葬に電通が関与しているかのような事実に基づかない発言を … [続きを読む]
楊井人文 2022年10月17日
スピーカーフォンで友達と常時接続 この光景は、現在子育てをしている人しか知らないものである。 何かというと、子どもたちが、友達とオンラインゲ … [続きを読む]
西郷南海子 2022年10月17日
社会・スポーツ 健常者+ALS患者の視座から社会を見たら
35歳でJリーグFC岐阜の社長を務めるなど、恵まれた人生を送ってきた恩田聖敬さんは、ALSを発症したことによって視野や価値観や人生観が途方 … [続きを読む]
恩田聖敬 2022年10月15日
「羽鳥慎一モーニングショー」のレギュラーコメンテイター玉川徹氏が、安倍元首相の国葬における菅義偉前首相の弔辞に関して、翌日の9月28日の番 … [続きを読む]
郷原信郎 2022年10月11日
「啓発」に人々は従うのか? 疑問符がつく取り組み 世の中では、優先席、優先トイレ、優先エレベータ、優先駐車場等、「優先」という言葉がついた様 … [続きを読む]
土橋喜人 2022年10月10日
議論は出尽くしたようだ。安倍元首相の葬儀をめぐっての、「やるべき派」と「やるべきでない派」がそれぞれ掲げる理由のことだ。 代表的な議論ない … [続きを読む]
三島憲一 2022年09月26日
7月22日、参議院選挙の応援演説中に銃撃され亡くなった安倍元総理大臣の「国葬儀」を行うことが閣議決定されてから、2か月が経過し、9月27日 … [続きを読む]
郷原信郎 2022年09月24日
社会的に大きく取り上げられる時事問題について、その是非を問うために歴史的背景やそこに至る経緯をもう少し詳しく知りたい、そう思って様々な問題 … [続きを読む]
三田地真実 2022年09月19日
ヤングケアラーの厳しい現実に関心が寄せられている。ヤングケアラーとは、病気や障害がある家族のために、家事や介護を日常的に行っている若者のこ … [続きを読む]
北原秀治 2022年09月15日
経済・雇用
今年8月2日、トヨタの豊田章男社長をめぐる奇妙なニュースがネットを駆け巡った。この日、豊田社長が記者会見を開き、「私は新型コロナウイルスの … [続きを読む]
小林啓倫 2022年09月02日
政治・国際 「政党」としての公明党~一学究の徒の政治学研究
「論座」では「『政党』としての公明党~一学究の徒の政治学研究」を連載しています。1999年に自民党と連立を組んで以来、民主党政権の期間をの … [続きを読む]
岡野裕元 2022年08月29日
政治・国際 倉持麟太郎 リベラルをリベラルに考える
さる8月16日、グローバルダイニングを原告として東京都の時短命令の違法性を争った訴訟が確定した。新型インフル特措法(以下「特措法」という) … [続きを読む]
倉持麟太郎 2022年08月27日
この1年間、正確に言うと2022年6月30日から2023年6月30日までの期間は、国連が定める「持続可能な発展のための国際基礎科学年」(I … [続きを読む]
山岡均 2022年08月27日
もっと見る
2023年03月22日
2023年03月20日
2023年03月19日
2023年02月15日
2022年12月28日
2022年11月22日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.