メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

日本の「失われた20年」、成熟段階と考えよう

榊原英資 (財)インド経済研究所理事長、エコノミスト

 日本経済は1956年から73年までは平均9.1%の高度成長期、そして74年から90年までの平均成長率4.2%の安定成長期を経て1990年前後から成熟段階に入っている。

 1990年から2011年までの20数年間の平均成長率は0.9%と1.0%を切るに至っている。論者によってはこの時期を「失われた20年」等と呼んでいるが、筆者はそうは思っていない。日本経済が成熟し、高い生活水準を維持しながら成熟段階に入ってきているのだ。

 GDPや一人当たりGDPの国際比較は為替レートによって大きく左右されるが、日本の一人当たりGDPは1987年にアメリカのそれを上回り、2000年までそれが続いている。円安の進行とともに日米の関係は逆転したが、2012年の時点で日本の一人当たりGDPは欧州先進国のそれを上回っている。

 購買力単価の一人当たりGDPでは2014年でも日本のそれはアメリカに次いで高く、欧州先進国のそれを大きく上回っている。いずれにせよ、1990年前後から、

・・・ログインして読む
(残り:約848文字/本文:約1281文字)