メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

「集って祈る」「犯人のためにも祈る」意味──77年目の8月に

野菜さらだ コラムニスト/言語聴覚士

 いつも朝の散歩で歩く緑の小道で聞こえてくる音が変わった。ミンミン蝉だ。この大合唱を聞くと「甲子園の季節だな」と思うと同時に「祈りの時期がやってくる」ことを実感する。

 8月6日、広島原爆投下の日に、8月9日、長崎原爆投下の日に、8月15日、終戦記念日に、慰霊式、平和祈念式典、追悼式などが執り行われ、全国が祈りに包まれる、あの時間だ。

 あの夏から、今年で77年目を迎える。

 広島や長崎に直接のご縁がない私のような者であっても、その日はTVに映し出される慰霊の儀式の「黙とう」と、発せられる言葉で、自分のいる場所でではあるが「小さい祈り」を捧げる。

原爆死没者慰霊碑前で手を合わせる人たち=2021年8月6日、広島市中区原爆死没者慰霊碑前で手を合わせる人たち=2021年8月6日、広島平和記念公園

 慰霊の会場以外のあちらこちらの場所で同じ時間に日本全国の多くの人が揃って祈るという、その時間が私には以前からとても尊いものと感じられている。

 そんな「亡くなられた方を弔うために同じ時間に集って祈る」という意味を少し考えさせられる出来事に最近遭遇した。

各自で祈るのでいいのだろうか?

原爆が投下された午前11時2分に合わせて黙祷(もくとう)する参列者=2021年8月9日、長崎市の平和公園、代表撮影20210809長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典で黙祷する参列者=2021年8月9日、長崎市の平和公園、代表撮影

 一代で組織を大きく育て上げた、とある創設者が今年の春に亡くなられた。その直後に訃報を受けた関連組織の会議では、オンラインではあったものの、全員で黙とうを捧げた。数カ月後、創設者のお誕生日が元々組織の記念日とされており、その日に「偲ぶ会」を開くことが決定された。最初は全国いくつもの会場をオンラインでつないで、各会場で弔辞が述べられる、そんな予定で企画は進んでいたようだ。

 しかし、折しもコロナ禍の感染拡大を受けて、直前に全面オンラインでの開催に切り替わった。そこでは、本来会場で弔辞を述べるはずだった各界の著名人の動画メッセージと創設者の在りし日の姿を映した動画、本来は皆が訪れるはずだった会場の様子を映し出した動画が一式公開され、それを「一人ひとりが各自で視聴する」という方法をとっての偲ぶ会であった。

 ご縁をいただいていた私も、元々の偲ぶ会の日には何も予定を入れないでどこにでも参列できるように準備していたが、結局、録画された動画を一人で全部自宅で視聴することとなった。

 多くの人が集まってにぎやかにされるのがお好きだったその創設者の在りし日の姿が映し出される動画に、見ていて悲しい気持ちになってきた。

 「実際の会場に集まるのは無理でも、せめてオンラインでつながれる人だけでもつないで、短い時間でも何かできなかっただろうか」

 そんな想いが過(よぎ)った。

 翌日、その下部組織の通常の会議がオンラインで開かれた。議事は粛々と進み、偲ぶ会の動画のことも紹介された。一参加者である私は、「このまま終わっていいのだろうか」という思いが沸々と沸き起こり、会議の最後の最後に、「昨日、動画は全部見ましたが、淋しい気持ちがしました。せっかく、これだけの人が集まっているのですから、皆さんで1分間の黙とうをしませんか」と勇気を振り絞って(正確にはオンライン会議なので、マイクのミュートを外して)発言した。賛同してくれる声が上がり、「それでは」とその場に集った全員で創設者のことを偲んで、1分間の黙とうが行われた。

 黙とうの最後に、私はマイクのミュートを再び外して手元にあった鐘を鳴らした。

 一人で動画を見ていた前日の淋しさは少し和らいだ。

 その後、日常に戻ってお茶碗などを洗っているときに、創設者の「ありがとうね」という声が聞こえた気がした。

 集って祈る、皆で心を一つにして黙とうする、そのことが本当はとても大事なことではないのか。私はその声で気づかされた。

犯人のためにも捧げられた祈り

 「祈る」という行為とは何かについて考えると必ず思い出される出来事がある。

 1998年のことである。私が留学のために渡米したオレゴンで生活を始めて間もないときに、近隣の高校で乱射事件が起こった。当時、日本でも大きく報道されたのではないだろうか。犯人は15歳の少年だったが、事件後23年経った昨年、38歳になった彼が初めてインタビューに答えたという記事が見つかった(「「とてつもない恥と罪悪感」 1998年オレゴン州高校銃乱射 犯人が初インタビュー」Mashup Reporter、2021年6月14日)。

 アメリカは一般の人も銃を手にしていて怖いという渡米前の私の予断が現実のものとなったかのような大事件であった。事件の悲惨さもさることながら、忘れられないのは、事件直後に近くの教会(あちらはそこここに教会がある)で礼拝に参列したときの出来事だ。

EvGavrilovshutterstockEvGavrilov/Shutterstock.com

 当然のように、亡くなられた方々への祈りが捧げられる。そのご遺族への祈りが捧げられる。そして、最後に「狙撃事件を起こした犯人

・・・ログインして読む
(残り:約1561文字/本文:約3562文字)