メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

[2]北欧のエコな街造りに学ぶ

家庭ゴミで埋め立て地に運ばれるのは1%

伊藤千尋 国際ジャーナリスト

 ポーランドのグダンスクのあと、船はスウェーデンの首都ストックホルムに寄港した。ここで私は「スウェーデンに学ぶエコ・ライフスタイル」というツアーに参加した。

ストックホルムのハマビー・ショースタッド地区.ストックホルムのハマビー・ショースタッド地区=撮影・筆者
ストックホルムの街角の石垣にはバイキング時代の文字を刻んだ石が使われていた=撮影・筆者

 首都の一角にハマビー・ショースタッドという地区がある。1998年までは町工場が集まり重金属などで土壌が汚染されていたが、今は環境に優しい近代的なエコシティに生まれ変わった。

 きっかけはストックホルムが2004年のオリンピックの開催地に名乗りを上げたことだ。この地区をエコな選手村にしようというアイデアが生まれた。オリンピックの開催には至らなかったが、エコシティにするという計画は進んだ。

 環境への負荷を半減して持続可能な街造りを掲げた。「すでに環境負荷を30~40%減らした。世界で初めて大規模なエコシティをつくりあげた」と環境センターのエーリックさんは胸を張る。

 現地はさながら「水の都」だ。湖に面して遊歩道や親水公園があり、周囲に瀟洒なマンションが建ち並ぶ。今や1万2000のマンションに2万8000人が住む。

バキュームでゴミを吸い込むシステム。緑色は生ゴミ用だバキュームでゴミを吸い込むシステム。緑色は生ゴミ用だ=撮影・筆者
 マンションにはゴミの置き場がない。必要ないのだ。
・・・ログインして読む
(残り:約1370文字/本文:約1839文字)