メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

iPhoneを巡る愉快な失言と痛恨のミスジャッジ

湯之上隆 コンサルタント(技術経営)、元半導体技術者

 2012年、スマートフォンの世界出荷台数は7.1億台に達し、パソコン(PC)出荷台数3.5億台の2倍以上になった(図1)。これは純正品の正式統計で、中国で出回っているイミテーションも含めると、世界スマホ出荷台数は軽く10億台を超えるという。

 1977年に、スティーブ・ウォズニアックとともに「アップルII」をガレージセールで販売して、PCの時代を切り開いた故スティーブ・ジョブズは、2007年にiPhoneを発売してPCの時代を終焉に向かわせた。

 iPhoneは世界に強烈な破壊的イノベーションを引き起こしたわけだが、そのiPhoneを巡る二つのエピソードがある。一つは愉快な失言であり、もう一つは痛恨のミスジャッジである。

 愉快な失言をしたのはハーバード大学ビジネススクール教授のクリステンセンである。ご存知のように、クリステンセンは『イノベーションのジレンマ』の著者であり、「破壊的イノベーション」という概念を提唱して一躍有名になった。破壊的イノベーションとは、市場を支配している製品より機能は落ちるが、「安い、小さい、使いやすい」ような特徴を持つ新製品が爆発的に普及することによって、既存の製品を駆逐するような現象のことである。上記書籍は、シリコンバレーにおいては、経営学のバイブルと言われている。

 そのクリステンセンは、発売された直後のiPhoneをみて、「しゃれた携帯電話にしか見えないiPhoneが成功するとは思えない」と述べたという(三国大洋、ZDNet Japan、2012年7月12日)。

 iPhoneの破壊性にクリステンセンが気づいたのは後になってのことだった。「破壊的イノベーション」を世の中に知らしめた賢人が、スマホの破壊的技術を見誤ったのである。私はこの記事を読んだとき、笑いが止まらなかった。そして、この失言は、偉業を成し遂げたクリステンセンだからこそ面白いのであり、一つの勲章に値するとすら思った。

 もう一つのエピソードは、笑いごとでは済まされないものだ。

・・・ログインして読む
(残り:約1636文字/本文:約2486文字)