メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

又吉直樹の『劇場』に「文学」を読んだ満足感

するする読める文、主人公のわかりづらさ、唐突なラスト……

青木るえか エッセイスト

芥川賞の受賞から2年。『劇場』を出した又吉直樹さん又吉直樹『劇場』を芥川賞受賞作『火花』と読み比べてみると…

 又吉直樹の『劇場』。先日見たらAmazonのランキング小説部門で1位で、さっき見たら1位じゃなかったけどまだ上位盤石っぽい強さ。とにかく売れてるのだ。うらやましくて涙が出る。

 うらやましいから新刊で買って読むのがシャクなのでAmazonのマーケットプレイスで注文した。せめてもの抵抗で。

 それがいくら待ってもぜんぜん送ってこず、発送連絡にかかれている荷物の追跡番号も調べたらぜんぜん関係ない国際郵便とかで、店に連絡してみたら「すでにそのメールは使われてません」みたいなことになっており、これはいわゆる「ヤラレちゃった」ってやつだろうか。

 しょうがないので新大阪駅のキオスクで買いました。キオスクでも目につくように売ってるんだ。それほど売れると思われてるんだ。うらやましすぎて涙が出る。売れてる本は今後も、ヤラレないように気をつけてマーケットプレイスで買いたい。

又吉さんの文章は、ちゃんと「うまい」

 しかし売れてる本にうらみはあるが、本そのものには公平に接したい。

 と思いながら『劇場』、読んでたんですが、……これはいったい誰が読んでるんだろう。こういう話を人は喜んで読みたいのか。

 というと何か「つまんねえ本」だと言いたいみたいだけどそういうことではない。

 又吉直樹って、『火花』を読んだ時に思いましたけど、文はうまい。

 ただ、書き出しはへた。『劇場』の書き出しはこうだ。

 「まぶたは薄い皮膚でしかないはずなのに、風景が透けて見えたことはまだない。」

 なるほど。なるほどだけど、これがまぶたについての小説なら(まぶたについての小説なんて、なんて純文学!)この書き出しはとてもいいと思うが、そうではない。この「まぶたは云々」の文章が3行あって、1行アケて、

 「八月の午後の太陽が街を朦朧とさせていた。半分残しておいた弁当からは嫌な臭いがしていて」とくる。

 ここからでいいじゃん! まぶたがどうしたとか、何気取ってんだ、と気恥ずかしくなるから、最初の3行カットしようよー。

 というふうに、冒頭というか書き出しのあたりについ、力が入ったような「文学的」な、「ふとした日常のふとした気持ちを淡々と活写する」的な描写が来る(力が入った淡々とした文章、というのは矛盾してるようだが、淡々をやりたいあまり力が入っちゃってるなー、といたたまれなくなるというつらい状態である)。

 冒頭がそんなんだと、文学を好む人間としてはつい身構えてしまうのだが、読み進めるとあんまり気にならなくなる。そのつもりで見返すと、そういういたたまれない「力が入った淡々とした描写」は散見されるけど、まあ、見慣れるというのか、そこにはひっかからなくなる。するする読める文である。するする読める文を、特に小説という分野で書く人ってのはなかなかいない。『火花』も『劇場』も両方ともするするだ。だからきっと、ちゃんと「うまい」んだと思う、又吉さんは。

めんどくさくてイヤな主人公

 かわりにひっかかるのは、

・・・ログインして読む
(残り:約2097文字/本文:約3476文字)