必見! 成瀬巳喜男特集、最高作『噂の娘』
今回は、成瀬巳喜男監督の最高傑作の1本、『乱れる』(1964)を取り上げたい(東京・神保町シアターの特集「没後50年 成瀬巳喜男の世界」での上映は終了したが、DVDあり)。戦死した夫に代わり酒屋を切り盛りする37歳の寡婦(高峰秀子)と、25歳の義弟(加山雄三)との“禁断”の恋を哀切に描く本作は、成瀬映画のエッセンスが凝縮されたような、涙なくしては観られないメロドラマの絶品だ。
――ヒロインの礼子(高峰秀子)は、夫が戦死し、夫の父親が病死して以後、静岡県・清水市の酒屋、森田屋を切り回している。時は映画の公開年と同時代の、高度経済成長期。スーパーマーケットの進出により、森田屋などの小売店の経営が悪化していった時代である(のちに見るように、こうした60年代なかばに小売店が直面していた社会的現実を、成瀬と脚本担当の松山善三は、礼子と義弟・幸司/加山雄三の恋愛劇に巧みに絡めている)。
礼子は義母(三益愛子)とその息子の幸司と同居しているが、二人の女性の心配の種は、店の経営難だけでなく、幸司が毎日ブラブラ遊び歩いていることだった。会社を辞めた幸司は鬱屈した心を抱えたまま、マージャン、パチンコ、喧嘩、女遊びにうつつを抜かしていたが、そんなある日、礼子は、幸司が素行の良くない女(浜美枝)と付き合っていることをなじると、彼は突然、礼子への愛を告白する。礼子は驚き、動揺するが、それ以後、二人の仲は気まずくなり、言葉のやりとりもぎこちなくなる(このあと二人の関係はどうなるのか、というサスペンスが、見る者の興味をくすぐる卓抜なプロットポイントだ)。

多くの成瀬巳喜男作品に出演した高峰秀子=1962年