2010年10月28日
▽筆者:奥山俊宏
調査は8月25日から9月1日にかけて、東京23区に拠点のある約2400の中小企業を対象に、景況調査に付帯して、調査員が訪問して調査票を回収する方法で行われた。922社が回答した。
公益通報者保護制度に対する認知度を尋ねた質問に対し、「制度の内容も含めてある程度知っている」と回答したのは148社(16%)。「制度の名前を知っているが、内容はよく知らない」という回答が267社(29%)でもっとも多かった。「ほとんど聞いたことがない」が253社(27%)、「初めて知った」が222社(24%)だった。
制度の望ましい見直しの方向を問うた質問に対しては、「制度を見直すよりも周知・広報を徹底すべき」との回答が554社(60%)に上り、以下、「わからない」(247社、27%)、「使いづらいので簡素化すべき」(113社、12%)、「保護を徹底するために罰則を強化」(63社、7%)、「保護対象が狭いので拡大すべき」(39社、4%)、「対象となる法律を増やすべき」(23社、2%)と続いた。
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください