川本裕司(かわもと・ひろし) 朝日新聞記者
朝日新聞記者。1959年生まれ。81年入社。学芸部、社会部などを経て、2006年から放送、通信、新聞などメディアを担当する編集委員などを歴任。著書に『変容するNHK』『テレビが映し出した平成という時代』『ニューメディア「誤算」の構造』。
※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです
発行部数が少なく品切れになりがちな歌集や句集の増刷を相談される女性店主
全国的にも数少ない詩歌専門の書店「葉ね文庫」(大阪市北区)が独自の品ぞろえでファンをつかみ、出版社からも一目置かれる存在となっている。経営するのはウェブ関連の仕事をする44歳の女性会社員。営業は夜間を中心に週4日だけだが、売り上げを伸ばし発行部数が少なく品切れになることの多い作品の「復活」に貢献している。
葉ね文庫は、古着屋や雑貨店が並び若者の姿が目立つ地下鉄中崎町駅前にある築約60年の雑居ビル1階にある。古書店の経営にあこがれ、短歌好きだった大阪府枚方市の池上規公子さんがかいわいを気に入り、2014年12月にオープンした。著者の知名度にこだわらず、現代詩や短歌、俳句などの新刊書を並べ、古本や同人誌の販売もしている。
論座ではこんな記事も人気です。もう読みましたか?