思った事をすぐ口に出す韓国の「伸びしろ」
この国では「規則ですので何ともできかねます」とは言われない
藏重優姫 韓国舞踊講師、仁荷工業専門大学語学教養学科助教授
「なぜ日本語を勉強しているの?」と仁川大学日語日文学科の学生に聞いた
5歳で韓国に来た娘は「NO」と言える
NOと言える韓国と言えない日本。
素直で情緒的な韓国と秩序と配慮の日本。
日本と韓国、足して2で割ったらちょうど良いのに。ソウルで暮らしていて、そう思うことがよくあります。
血統主義には反対ですが、日本人の父と在日コリアンの母の間に生まれた私は、まさに日本と韓国を足して2で割った存在です。でも、私の習性は、足して2で割ったようにはいかないようです。韓国の人から見ると、私の行動や考え方は「日本」そのものだそうで、私にこう言います。
相手を気にしてすぐに自分の考えを言わないところが日本人らしい。
先に状況や理由を説明するところが日本人らしい。
私の上の子どもは5歳の時に韓国に来たのですが、はっきりとNOと言えます。それも怖いくらいに。
韓国で「イヤ!」は「シロ(싫어)!」と言います。家に遊びに来ていた友達Sちゃんが「ねえ、次、これで遊ぼう~」「これ、私も貸して~」と言うのに対し、はっきり「シロ!」と拒む娘を見て、ギョッとしたことがあります。
でも、大丈夫です。喧嘩にはなりません。韓国では「シロ」という言葉をはっきり言うものなんです。
私ならそういう表現は出来ません。「う~ん、今、その遊びうるさくなるから、あとでしよう」とか、「う~ん、ちょっと…これ、大切にしてるから…」とか、当たり障りなく答えるでしょう。
娘を観察していてさらに面白いことがあります。はっきりNOというのは韓国の人に対してだけで、どうも日本の人に対してははっきりNOとは言わないのです。
彼女は韓国語と日本語のバイリンガルですが、コミュニケーションの方法までバイリンガルのようなのです。