メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

動物実験廃止で資生堂を動かした女性たち

森摂 ビジネス情報誌「オルタナ」編集長

JAVAのデモ風景

 資生堂が2013年2月28日、「化粧品の動物実験を2013年4月から原則廃止する」と発表した。実はその影には、18年間にわたって、資生堂など日本の大手化粧品メーカーに働きかけてきた市民運動の存在があった。

 「資生堂さん、花王さん、カネボウさん、今すぐ動物実験をやめて下さい」――。2009年3月8日、東京・渋谷から原宿にかけての明治通りで、「化粧品の動物実験反対」のデモ行進があった。筆者はたまたまこれを目撃した。

 プラカードやのぼりはピンク色で統一され、ウサギの着ぐるみや「かぶりもの」を身に着けていた人もいた。そして何より、参加者の大半が若い女性たちだったのが印象的だった。

 女性らしさに包まれた雰囲気の中で、具体的な企業名を挙げた強烈なメッセージが力強く感じられた。

2009年から反対デモを開始

 デモを主催したNPO法人 動物実験の廃止を求める会(JAVA)の亀倉弘美さんは、大学生だった1995年にJAVAの化粧品問題担当となり、それ以来18年間、化粧品の動物実験問題に関わり続けた。

 当初は、日本の化粧品メーカーの良心を信じて、緩やかな運動を展開したが、日本のメーカーはそれを無視し続けた。

 業を煮やして、2009年から路線を変更した。資生堂を標的にして署名運動を展開。銀座通りをデモ行進し、資生堂の本社前に詰め掛けたこともあった。「トップメーカーを動かせば、2位以下の企業も動く」という読みからだった。

 資生堂も当初これを無視していたが、2010年から、専門家を集めた動物実験問題の「円卓会議」に亀倉さんを呼ぶようになり、耳を傾け始めた。

 今回の決定は、動物愛護の観点から、動物実験を経た化粧品が3月11日以降欧州連合(EU)域内で販売できなくなるのに対応するためと資生堂は説明している。

 しかし、例えば米国では、1989年にレブロンとエイボンが動物実験を廃止するなど、実は20年以上前から、米国や欧州ではこの問題が大きな社会問題になっていた。

 化粧品やシャンプー開発の動物実験では、

・・・ログインして読む
(残り:約1336文字/本文:約2186文字)