メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:31件中1~30件
最新順 │ 古い順
文化・エンタメ
塚原大助&三津谷亮インタビュー(上)僕たちは今、自由を手に入れてるんです!――今回は客席の配置にもこだわったんですよね?塚原:そう、ステージ … [続きを読む]
真名子陽子 2022年05月11日
ゴツプロ!第七回公演『十二人の怒れる男』が、13日に開幕する。 1954年にアメリカで製作されたテレビドラマで、翌年には舞台版が上演され、 … [続きを読む]
真名子陽子 2022年05月10日
ゴツプロ!開幕、塚原大助&関口アナン&皆川暢二インタビュー/上絶対的な存在、唯一無二――律子を演じる小泉さんの印象はいかがですか?塚原:小泉 … [続きを読む]
真名子陽子 2021年04月25日
ゴツプロ!第六回公演『向こうの果て』が23日に開幕した(下北沢・本多劇にて5月5日まで上演)。 旗揚げ以来、男性キャストのみで上演してきた … [続きを読む]
真名子陽子 2021年04月24日
時代を切り取る鋭い視線と、言葉を自在に操る魔術のような力で、日本の歴史や人間の在り方をあくまでもわかりやすく、笑いの中で伝え続けた井上ひさ … [続きを読む]
橘涼香 2021年02月21日
昭和20(1945)年の初演以来、日本演劇史にその名を轟かせる名作『女の一生』が、11月2日より新橋演舞場で上演されます。この作品は、戦災 … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2020年10月17日
文化・エンタメ ななふく浪曲旅日記
記憶をたどり、時をさかのぼる 緊急事態宣言下。相変わらず、公演はひとつもありません。 経済的には大変だけれど、こんなに時間があるときは、今 … [続きを読む]
玉川奈々福 2020年05月16日
終戦から74年の夏、二つの舞台 井上ひさし(1934~2010)と浅利慶太(1933~2018)。二人の演劇人が遺した「戦争」をめぐる舞台 … [続きを読む]
山口宏子 2019年08月18日
『母と暮せば』に松下洸平が出演/上映画版と舞台版を合わせて完成するのかもしれない――映画版の『母と暮せば』の印象は? 映画版は山田監督が井上 … [続きを読む]
大原薫 2018年09月02日
松下洸平が劇団こまつ座『母と暮せば』に出演する。『母と暮せば』は井上ひさしの遺志を引き継いで畑澤聖悟の脚本、栗山民也の演出により上演される … [続きを読む]
大原薫 2018年09月01日
土居裕子×熊谷真実×伊勢佳世インタビュー/上あれから2年、彼氏できてません(笑)――土居さんはお稽古場ではどういう感 … [続きを読む]
中本千晶 2018年08月26日
9月に上演予定のこまつ座『マンザナ、わが町』に出演する土居裕子、熊谷真実、伊勢佳世に話を聞いた。『マンザナ、わが町』は、戦時中のアメリカ合 … [続きを読む]
中本千晶 2018年08月25日
劇団こまつ座『母と暮せば』の制作発表が行われた。代表作の一つである『父と暮せば』と対となる作品を、という井上ひさしの構想を受け継いで山田洋 … [続きを読む]
大原薫 2018年08月05日
柳家喬太郎インタビュー(上)俺、根本的に落語家には向いてない気がする――でも、師匠は落語も本業としてやりつつ、映画や舞台など、お芝居的なこと … [続きを読む]
中本千晶 2018年04月29日
こまつ座『たいこどんどん』に出演する落語家・柳家喬太郎に話を聞いた。井上ひさし作『たいこどんどん』は、江戸を飛び出し旅に出た商家の若旦那・ … [続きを読む]
中本千晶 2018年04月28日
9月8日に初日の幕を開けた、こまつ座『円生と志ん生』。タイトルだけ聞くと落語の話なのかなあと思う。確かに、昭和の名人とうたわれた六代目三遊 … [続きを読む]
中本千晶 2017年09月16日
田代万里生インタビュー/上『エリザベート』で変わった、役作りの仕方――先ほどお話にも出た『グレート・ギャツビー』や『エリザベート』のお話も伺 … [続きを読む]
中本千晶 2017年09月03日
こまつ座『きらめく星座』に出演する田代万里生に話を聞いた。『きらめく星座』は、昭和15年秋、浅草でレコード店「オデオン堂」を営む音楽好き一 … [続きを読む]
中本千晶 2017年09月02日
『円生と志ん生』に出演、大空ゆうひに聞く/上仕事道具は感情、いつも心を動かしていたい――ちょうど7月で宝塚を卒業されて5年ですが、今振り返っ … [続きを読む]
中本千晶 2017年08月27日
こまつ座『円生と志ん生』に出演する大空ゆうひに話を聞いた。井上ひさし作『円生と志ん生』は、「昭和の名人」とまで言われた噺家の大御所、円生と … [続きを読む]
中本千晶 2017年08月26日
7月5日、紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYAにて幕を開けた、こまつ座『イヌの仇討』は、吉良上野介の側から描いた「忠臣蔵異聞」とも … [続きを読む]
中本千晶 2017年07月15日
こまつ座『イヌの仇討』出演、彩吹真央に聞く/上死と隣り合わせの空間にも、滑稽な人間模様が ――お稽古はちょうど一幕が終わろうとしているところ … [続きを読む]
中本千晶 2017年07月02日
井上ひさし作『イヌの仇討』がこまつ座で上演される。物語の舞台は赤穂浪士の討ち入り当日。だが、そこには大石内蔵助も四十七士も出てこない。吉良 … [続きを読む]
中本千晶 2017年07月01日
わずか3人の俳優で演じる舞台版『ローマの休日』が5年ぶりに上演される。世代を超えて愛されている映画『ローマの休日』は、1953年にウィリア … [続きを読む]
真名子陽子 2017年06月10日
マキノノゾミ作、河原雅彦演出の新作、音楽劇『魔都夜曲』の上演が決定した。7月、Bunkamuraシアターコクーンが“魔都 … [続きを読む]
キューブ提供 2017年03月19日
こまつ座『私はだれでしょう』が紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAにて上演中だ(3月26日まで)。2007年の初演から10年、キ … [続きを読む]
中本千晶 2017年03月18日
朝海ひかる×吉田栄作、こまつ座を語る(上)『ローマの休日』、できると確信したのは? ――お二人は役者さんとしてそれぞれどういう印 … [続きを読む]
中本千晶 2017年02月26日
こまつ座『私はだれでしょう』(井上ひさし作)が初めての再演として10年ぶりに上演される。物語の舞台は終戦直後の混乱の中にある日本放送協会の … [続きを読む]
中本千晶 2017年02月25日
幕が下りてからしばしの間、言葉を失ってしまった……。いつも公演評を書くときは終演直後のほとぼりが冷めないうちに … [続きを読む]
中本千晶 2016年11月25日
文化・エンタメ 三省堂書店×WEBRONZA 神保町の匠
読み飽きない逸品が詰まった《お重》 これぞ落語エッセイの神髄というべき好著。執筆歴は半世紀に及び、昭和の名舞台の虚実を伝え得る書き手によ … [続きを読む]
松澤 隆 2016年10月14日
2023年04月26日
2023年04月21日
2023年04月19日
もっと見る
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.