メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:7件中1~7件
最新順 │ 古い順
政治・国際
8月11日は「山の日」。6年前の2016年(平成28年)から休日となっています。 8月の「八」の字が山のようで、「11」が木が屹立(きつり … [続きを読む]
赤松正雄 2022年08月11日
経済・雇用
現在の日本の祝日は1948年7月10日に公布、即日施行された「国民の祝日に関する法律」によって定められたものだ。当時はまだ占領下、戦前の日 … [続きを読む]
榊原英資 2020年04月15日
科学・環境
三重県と滋賀県にまたがる鈴鹿山脈の竜ケ岳(りゅうがだけ、1099m)へ今年の夏に登った。登山口から花崗岩質の白っぽい登山道を歩き、途中にそ … [続きを読む]
米山正寛 2018年12月31日
祝日をめぐる変遷 1週間前の9月9日は重陽の節句だった。五節句の一つであり(他に1月7日の七草の節句・3月3日の桃の節句・5月5日の端午の節 … [続きを読む]
榊原英資 2016年09月16日
初めての「山の日」(8月11日)が近づいている。近年の登山ブームを背景に、山や森を楽しむためのイベントも多く企画され、これを機会に中高年を … [続きを読む]
米山正寛 2016年08月08日
占領下の「民主化」で名称が変更に 「国民の祝日に関する法律」、いわゆる祝日法は占領下の1948年(昭和23年)7月20日に公布され、即日施行 … [続きを読む]
榊原英資 2016年02月25日
社会・スポーツ
そこに山があるから登るというシンプルな挑戦は、時として大きな悲劇を生む。国内では5月の行楽シーズンでの遭難者が相次ぎ、4月18日には世界最 … [続きを読む]
田中敏恵 2014年05月19日
もっと見る
2023年01月28日
2023年01月27日
2023年01月26日
2022年12月28日
2022年11月22日
2022年06月20日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.