メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:18件中1~18件
最新順 │ 古い順
文化・エンタメ
「無限に広がる宇宙に羽ばたいてほしい」という願いのもと、1998年に発足した宙組。2023年は宝塚歌劇団に5組目の宙組が誕生して25年目と … [続きを読む]
小野寺亜紀 2023年01月28日
星組公演ミュージカル・エトワール『めぐり会いは再び next generation-真夜中の依頼人(ミッドナイト・ガールフレンド)-』、レ … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2022年05月01日
数百年の歴史をもつ人形浄瑠璃文楽は、「太夫」「三味線」「人形」が一体となった総合芸術であり、日本が世界に誇る伝統芸能だ。歌舞伎に比べると世 … [続きを読む]
今井一 2022年01月03日
政治・国際 世界の歌を探検する~民族固有の魂を求めて【米国編】
内戦下のカトリック教会に響いた「抵抗の歌」 地球の反対側、中米のニカラグアで11月7日、大統領選挙が行われた。勝ったのは左派の現職オルテガ氏 … [続きを読む]
伊藤千尋 2021年11月15日
鈴木瑛美子インタビュー(上) 憧れの人を真似して歌っていた――配信されている動画では、すごく楽しそうに歌われているのがとても印象的でした。子 … [続きを読む]
真名子陽子 2021年05月16日
2020年、新型コロナウイルス感染拡大のためエンターテインメントのほとんどがストップした。そんな中、止まらずに未来へ向けて前進すべく … [続きを読む]
真名子陽子 2021年05月15日
星組公演幻想歌舞録『眩耀の谷 ~舞い降りた新星~』、Show Stars『Ray -星の光線-』が、2月7日、宝塚大劇場で初日を迎えました … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2020年02月23日
今やミュージカルファンの間でもおなじみになりつつあるコンサート、『I Love Musical』が2019年末に東京・銀座のヤマハホールに … [続きを読む]
中本千晶 2020年01月12日
政治・国際
平成の「癒やしの歌」「心が弾む歌」 平成の30年間で最も親しまれた曲はSMAPの「世界に一つだけの花」だった、と日本音楽著作権協会(JASR … [続きを読む]
市川速水 2019年04月26日
2月23日からミュージカル『ロミオ&ジュリエット』(潤色・演出:小池修一郎)が上演される(~3月10日まで東京公演。その後、愛知、大阪公演 … [続きを読む]
真名子陽子 2019年02月17日
藤田俊太郎インタビュー(上)目を見たまま瞬きもせずに、無視――ヴァイオレットと同じ場所を旅されたそうですが、何を感じられましたか?藤田:おも … [続きを読む]
真名子陽子 2018年11月25日
「アレサ・フランクリン、危篤と報道」 フェイスブック経由でそんなニュースが流れてきたのは、8月13日のことだった。考えたこともなかったので … [続きを読む]
印南敦史 2018年09月03日
【朝日新聞紙面より】宝塚大劇場(兵庫県宝塚市)に熱く、力強い新風が吹いている。20周年を迎えた宙(そら)組に誕生したトップコンビ真風涼帆( … [続きを読む]
尾崎千裕 2018年04月08日
宙組公演、ミュージカル・オリエント『天(そら)は赤い河のほとり』、ロマンチック・レビュー『シトラスの風-Sunrise-』~Special … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2018年03月31日
文化・エンタメ ルポ・岡崎医療刑務所の挑戦
11月18日土曜日。私は、再び、愛知県岡崎市にある岡崎医療刑務所に来ていた。この日、刑務所と地域との交流イベントのひとつである「岡崎矯正展 … [続きを読む]
横田由美子 2017年12月14日
2014年にトニー賞4部門を獲得した人気ミュージカル『紳士のための愛と殺人の手引き』が、いよいよ日本で上演される。1900年頃の英国が舞台 … [続きを読む]
米満ゆうこ 2017年03月12日
ニューオーリンズ・ソウルの女王アーマ・トーマスのライブを見ていたときのこと。ラストにボブ・ディランの「フォーエバーヤング」を歌った。絶唱だ … [続きを読む]
近藤康太郎 2016年10月21日
ゆゆしき事態 ボブ・ディランのノーベル文学賞受賞が発表された10月13日は20時9分から、私のスマホが鳴り続け、多数の友人から「祝電メール」 … [続きを読む]
早坂元興 2016年10月21日
もっと見る
2023年03月31日
2023年03月30日
2023年03月29日
2023年02月15日
2022年12月28日
2022年11月22日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.