メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:12件中1~12件
最新順 │ 古い順
文化・エンタメ
ミュージカル『ローマの休日』、『BARNUM』で共演した、同い年でもある加藤和樹と朝夏まなとが2人の“ルーツ”を音 … [続きを読む]
小野寺亜紀 2022年06月28日
夏休み、便利な「感想文ガイド」に……ん? 小学校1年生の息子が学校からアサガオを持ち帰ってきた。立派に咲いた紫 … [続きを読む]
天野千尋 2021年08月09日
社会・スポーツ
子どもたちの経験に「幅」を 今年の夏もまた「我慢の夏」である。新型コロナウイルス陽性者の数が爆発的に増え、医療崩壊の声も聞こえている。地域に … [続きを読む]
西郷南海子 2021年08月04日
文化・エンタメ 三省堂書店×論座 神保町の匠
読書率アップの小中学生と不読書率5割の高校生 新型コロナウイルスの蔓延で小中学校が長期休校になったこともあって、子どもの本がよく読まれている … [続きを読む]
野上暁 2020年05月20日
「ボーっとすることも許されない世の中」は生きづらい チコちゃんには叱られるかもしれないが、ボーっと生きていてもいいんじゃないだろうか。学校現 … [続きを読む]
住田昌治 2019年09月16日
政治・国際
学事日程の変更を求められた大学 2020年7月から9月にかけて開催される予定の東京オリンピックとパラリンピック(以下、オリパラ)には問題が山 … [続きを読む]
鈴村 裕輔 2018年09月25日
小中学生の夏休みの宿題といえば、読書感想文を思い出す人も多いと思う。筆者の娘は今年から小学校に入ったが、来年あたりから読書感想文の宿題が出 … [続きを読む]
大山くまお 2018年08月21日
世田谷パブリックシアター開場以来、継続してきた子どものための舞台プロジェクトを今年も開幕します。創造発信型公共劇場の先駆けとして1997年 … [続きを読む]
世田谷パブリックシアター提供 2017年07月23日
科学・環境
マスコミが「ポケモンGO」の話題にたちまち席巻されている。このゲームアプリは世界中で大人気である。なぜ、これほどまでに人気なのか。おそらく … [続きを読む]
大谷剛 2016年08月04日
「この頃の大学生は本を読まないから」と、嘆きのため息を聞いたのは、京都百万遍の古書店の親父さんからだった。すぐそこには京大のキャンパスが広 … [続きを読む]
薄雲鈴代 2014年04月02日
平成25年度の防衛費の概算要求では、防衛費の増額は約1000億円と報じられたが、その後の政府予算では減額され、約400億円増に減額されたと … [続きを読む]
清谷信一 2013年02月14日
経済・雇用
財務省が10月22日に発表した本年度上半期(4月~9月)の貿易収支は、3兆2,000億円の赤字となった。EUの景気低迷で輸出が減速したのに … [続きを読む]
吉松崇 2012年11月05日
もっと見る
2023年04月02日
2023年04月01日
2023年03月31日
2023年03月30日
2023年02月15日
2022年12月28日
2022年11月22日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.