メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:26件中1~26件
最新順 │ 古い順
文化・エンタメ
時代を呼吸し、変わり続ける街、東京・新宿。その移ろいを見つめてきた劇作家・川村毅は、この街を漂泊する精神を劇化した舞台『路上』シリーズを作 … [続きを読む]
川村 毅 2023年02月13日
土田英生&石野真子&鈴木福インタビュー(上)お母さんの弘江は名監督 ――土田さんは主宰されている劇団「MONO」でのお芝居はもちろん、ドラマ … [続きを読む]
小野寺亜紀 2022年10月02日
2020年に大竹しのぶが主演し絶賛を浴びた不朽の名作『女の一生』待望の再演が、10月18日~23日東京・新橋演舞場で上演される(10月27 … [続きを読む]
橘涼香 2022年10月01日
「喪主の練習がしたいの」と言い出した母の発言から、お葬式の練習をすることになった家族が繰り広げる“ハートフルお葬式コメディ … [続きを読む]
小野寺亜紀 2022年10月01日
塚原大助&三津谷亮インタビュー(上)僕たちは今、自由を手に入れてるんです!――今回は客席の配置にもこだわったんですよね?塚原:そう、ステージ … [続きを読む]
真名子陽子 2022年05月11日
ゴツプロ!第七回公演『十二人の怒れる男』が、13日に開幕する。 1954年にアメリカで製作されたテレビドラマで、翌年には舞台版が上演され、 … [続きを読む]
真名子陽子 2022年05月10日
十碧れいやインタビュー(上)微妙な危うさ、あいまいさを楽しんでいただけたら――『見舞う男』について、お客様にはどんなところを楽しみにしていた … [続きを読む]
大原薫 2021年12月12日
ジェットラグプロデュース公演『見舞う男』に十碧れいやが出演する。 作・演出はトラッシュマスターズの中津留章仁。「交通事故によって記憶を失っ … [続きを読む]
大原薫 2021年12月11日
寺山修司が書いた音楽劇『海王星』が初めて上演されている。世を去って40年近くたってもなお、「新作」が誕生する不思議なクリエーター、テラヤマ … [続きを読む]
笹目浩之 2021年12月06日
文化・エンタメ つかこうへい話Returns
1983年春、NHKの銀河テレビ小説『つかこうへいのかけおち'83』のリハーサルが始まった。〝口立て〟で台詞をつけてゆくつかこうへいに、2 … [続きを読む]
長谷川康夫 2021年03月14日
日本と韓国で戯曲を翻訳して紹介し合う演劇交流が20年続いている。この間に取り上げられた戯曲は日韓合わせて約100本。それぞれの国に生きる人 … [続きを読む]
石川樹里 2021年01月26日
十碧れいやと星吹彩翔、宝塚の同期生が初共演/上 『通りすがりのYouTuber』が描く現代的なテーマ――『通りすがりのYouTuber』はY … [続きを読む]
大原薫 2020年11月29日
十碧れいやと星吹彩翔が『通りすがりのYouTuber』に出演する。 本作は進み続けるネット社会の近未来を予見した世界を、数々の演劇賞受賞者 … [続きを読む]
大原薫 2020年11月28日
中津留章仁の新作はYouTubeがモチーフ/上冨岡健翔の印象は、誠実で芯がある人――主人公の男を演じる冨岡健翔さんは虚構の設定の世界に巻き込 … [続きを読む]
大原薫 2020年11月08日
ジェットラグプロデュース『通りすがりのYouTuber』が上演される。 作・演出は、紀伊国屋演劇賞、読売演劇大賞優秀演出家賞など数々の受賞 … [続きを読む]
大原薫 2020年11月07日
日本で最も長い歴史を持つ劇団「文学座」(1937年創立)。数々の名舞台を生み出し、大勢の俳優や演出家らを育て、日本演劇界を支え続けているこ … [続きを読む]
鵜山 仁 2020年10月31日
昭和20(1945)年の初演以来、日本演劇史にその名を轟かせる名作『女の一生』が、11月2日より新橋演舞場で上演されます。この作品は、戦災 … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2020年10月17日
「女々しい」の意味をひっくり返せ 【女女(めめ)しい】。広辞苑は〈柔弱である。いくじがない。未練がましい〉と説明し、〈めめしい事を言うな〉 … [続きを読む]
山口宏子 2020年08月02日
新型コロナのおかげで、映画館はどこもすいているのに、映画『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』は公開初日の3月20日に日比谷で見たが … [続きを読む]
中川右介 2020年03月24日
3月19日より池袋・あうるすぽっとにて幕を開ける『見渡す限りの卑怯者』。古川貴義の作・演出で、2012年に初演された作品だが、今回は脚本を … [続きを読む]
中本千晶 2019年03月16日
百名ヒロキ×矢吹世奈インタビュー/上ブログのコメント数が少ないと残念な気持ちに ――先ほどミステリアスとおっしゃっていましたが、 … [続きを読む]
真名子陽子 2018年10月07日
ジェットラグプロデュース『見渡す限りの卑怯者』に、ミュージカルなどで大活躍の百名ヒロキと今年3月に宝塚歌劇団を退団した元男役の矢吹世奈が出 … [続きを読む]
真名子陽子 2018年10月06日
「目次だけの本なら、出してもいいかな」 1年半ほど前になるだろうか、某版元から樹木希林さんの「語録」のようなものを出したいとの要望があり、私 … [続きを読む]
香取俊介 2018年09月27日
文化・エンタメ 2014年 ベスト5
1.「炎 アンサンディ」 2014年観劇して、もっとも衝撃を受けた作品である。題材は泥沼化していた時期のレバノン内戦。深刻な問題を掘り下げな … [続きを読む]
小山内伸 2014年12月30日
つかこうへいさまが死んで3年。7月末、静かな静かな「ストリッパー物語」を東京芸術劇場で観た。アングラ演劇の名作をいまに甦らせるという企画で … [続きを読む]
矢部万紀子 2013年08月02日
文化・エンタメ 2012年 ベスト5
(1)新国立劇場「るつぼ」 魔女狩り裁判を描いたアーサー・ミラーの傑作戯曲の上演。宮田慶子の精緻な演出とキャストの熱演により、休憩をはさみ3 … [続きを読む]
小山内伸 2012年12月27日
もっと見る
2023年03月22日
2023年03月20日
2023年03月19日
2023年03月18日
2023年02月15日
2022年12月28日
2022年11月22日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.