メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:19件中1~19件
最新順 │ 古い順
科学・環境
イーロン・マスク氏が2016年に創業したニューラリンク(Neuralink)社が、昨年11月30日脳埋め込みデバイスの披露イベントを開催し … [続きを読む]
下條信輔 2023年01月06日
政治・国際
国葬を取りやめ総辞職するしか収拾の道はない 【岸田首相の理由説明なき「統一教会との訣別」は、更なる大混乱を招く】でも述べたように、岸田政権は … [続きを読む]
郷原信郎 2022年09月07日
文化・エンタメ
月組公演、三井住友VISAカード ミュージカル『グレート・ギャツビー』が、7月22日、宝塚大劇場で初日を迎えました。この作品は、アメリカ文 … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2022年08月06日
重なる「役」と演者の生き方 ※『ラ・マンチャの男』最終章【上】【中】から続く 2月6~28日公演予定だったが、関係者に新型コロナウィ … [続きを読む]
山口宏子 2022年02月23日
松本白鸚が主演するミュージカル『ラ・マンチャの男』。初演から53年、主人公を一人で演じ続けてきた白鸚が2022年2月、そのファイナル公演を … [続きを読む]
山口宏子 2022年02月21日
韓国発のドキュメンタリー映画『狼をさがして』が間もなく日本で公開される。金美禮(キム・ミレ)監督の2020年の作品で、原題は『東アジア反日 … [続きを読む]
太田昌国 2021年03月26日
政治・国際 「ニッポン不全」
地方にいると、その腐敗ぶりは目を覆うばかりである。2016年に拙著『民意と政治の断絶はなぜ起きた:官僚支配の民主主義』(ポプラ社)を上梓し … [続きを読む]
塩原俊彦 2020年09月25日
政治・国際 永田町政治の興亡(令和編)
世界中で猛威を振るう新型コロナウイルスは、日本の論客の命も奪った。 岡本行夫氏。 4月下旬に感染し、入院。あっという間に容体が急変したとい … [続きを読む]
星浩 2020年05月09日
ミュージカル『ラ・マンチャの男』が9月7日に大阪・フェスティバルホールで初日を迎えます (宮城、愛知、東京公演と続く)。『ラ・マンチャの男 … [続きを読む]
真名子陽子 2019年08月31日
150年前、7歳でアメリカに留学 今からおよそ150年前の1871年、元号でいえば明治4年、廃藩置県が断行されたこの年に、岩倉具視を特命全権 … [続きを読む]
円より子 2019年04月17日
1兆5000億ドル規模のトランプ政権のインフラ建設計画は、米国内外で大きく注目されてきた。 米国にとっては、老朽化したインフラを近代化し、 … [続きを読む]
西村六善 2018年03月14日
今も昔も変わらずミュージカル界に燦然と輝く石丸幹二。最近では『題名のない音楽会』(テレビ朝日系)のしっとりとした司会ぶりで、テレビ界での活 … [続きを読む]
米満ゆうこ 2018年03月03日
安倍晋三首相の「不意打ち」解散、希望の党の旗揚げ、民進党の分裂、立憲民主党の結成、と異例の展開をみせた衆議院選挙は、自民党が公示前の議席と … [続きを読む]
御厨貴 2017年10月27日
文化・エンタメ 「日本」の戦後史 【第1章 未来幻想の夏】
はじめに――2020年代に蘇るものはなにか? 安倍晋三首相は2016年9月28日の衆院本会議で、2025年の万国博覧会の大阪誘致に向け、立候 … [続きを読む]
菊地史彦 2016年11月16日
社会・スポーツ
白鵬が初土俵を踏んだ2001年春場所以来、14年ぶりの15日間満員御礼の大人気の中で、白鵬が史上最多の33回目の優勝を、13日目で決め、1 … [続きを読む]
倉沢鉄也 2015年01月27日
前々回も述べたごとく、『恋愛日記』は<女>と<書物>をめぐる典型的なトリュフォー映画だが、トリュフォーはかねて書物 … [続きを読む]
藤崎康 2014年12月10日
大気中のCO2(二酸化炭素)濃度が5月9日の1日平均で初めて400ppmを超えた。年間の平均が400ppmを超えるのも3、4年のうちだろう … [続きを読む]
竹内敬二 2013年05月20日
経済・雇用
安倍晋三総裁率いる自民党の経済政策は、自民党が設置する「日本経済再生本部」で議論されることになっている。詳細はこれからだが、安倍総裁が自民 … [続きを読む]
原田泰 2012年10月22日
社会・スポーツ 外岡秀俊被災地で考える
やはりそうか。それが、報道に接した第一印象だった。私が拠点にしている北海道でも8月末に、全国で問題になった「やらせメール」が発覚し、停止中 … [続きを読む]
外岡秀俊 2011年09月20日
もっと見る
2023年03月20日
2023年03月19日
2023年03月18日
2023年02月15日
2022年12月28日
2022年11月22日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.