メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS ウクライナ情勢を読み解く 関連記事をピックアップしました
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:25件中1~25件
最新順 │ 古い順
文化・エンタメ
大塚さんの追悼が止むことがなかった1年間 2021年3月15日、日本を代表するアニメーター大塚康生さんが89歳で亡くなった。この1年間、各所 … [続きを読む]
叶精二 2022年03月09日
雪組公演『CITY HUNTER』、原作18巻(文庫版)をついに読み終えた! もとはといえば「業務上の都合」だった。舞台の原作となった書籍 … [続きを読む]
中本千晶 2021年11月13日
田中邦衛さんが亡くなった。最後まで前向きに生き、家族に見守られながらの旅立ちであったという。よき家庭人であった田中さんの人柄が伝わってくる … [続きを読む]
ペリー荻野 2021年04月06日
職人であり研究者、そして教育者 3月15日午前7時30分、日本を代表するアニメーター大塚康生さんが死去された。享年89歳。その功績は余りに深 … [続きを読む]
叶精二 2021年03月24日
日本が誇る津軽三味線奏者で、昨年デビュー20周年を迎えた吉田兄弟が12月10日(木)、新歌舞伎座で『吉田兄弟20周年 三味線だけの世界』を … [続きを読む]
米満ゆうこ 2020年11月29日
前回に引き続き『未来少年コナン』と『赤毛のアン』のプロデューサーである中島順三さんに制作時のお話を中心に伺った。『赤毛のアン』[初放送 1 … [続きを読む]
叶精二 2020年11月12日
経済・雇用
「休み方」の施策か? 「働き方」の取り組みか? 菅発言が火をつけた「ワーケーション」狂想曲(上) ワーケーションの課題を考えてみよう。 そも … [続きを読む]
常見陽平 2020年09月24日
咲妃みゆが約8月ぶりの舞台で新境地に挑む/上城田優さんは根底にある信念を、常にぶれずに持っている方――ルイザのグイドへの思いは理解できますか … [続きを読む]
大原薫 2020年09月13日
咲妃みゆがミュージカル『ナイン』に出演する。 イタリア映画界の巨匠フェデリコ・フェリーニの自伝的作品『8 1/2(はっかにぶんのいち)』が … [続きを読む]
大原薫 2020年09月12日
早霧せいなインタビュー/上舞台の稽古場では自分の居場所が瞬時にわかる──演出の佐藤祐市さんは舞台演出が初めてということですが。 業界が長い方 … [続きを読む]
橘涼香 2020年03月22日
水城せとなの大人気漫画「脳内ポイズンベリー」。二人の男性の間で揺れる、アラサー女子の携帯小説家・櫻井いちこの脳内にある、〈ネガティブ思考〉 … [続きを読む]
橘涼香 2020年03月21日
早霧せいなが演じる“超”がつくほどのキャリア・ウーマンが、舞台上で豪快に笑い、酔っ払って弱音を吐き、恋する相手を前 … [続きを読む]
米山麻美子 2018年05月26日
2018年4月5日、高畑勲監督が死去した。来たる5月15日には、三鷹の森ジブリ美術館で「高畑勲 お別れの会」が催される。 高畑監督はアニメ … [続きを読む]
叶精二 2018年05月14日
早霧せいな、退団後初のミュージカル出演/上 いまは新たな仲間と出会える喜びのほうが大きい──テスとサム以外にも個性的なキャラクターが登場しま … [続きを読む]
米山麻美子 2018年04月22日
トニー賞4冠に輝くミュージカル『ウーマン・オブ・ザ・イヤー』が、5月~6月に大阪と東京で上演される。キャサリン・ヘプバーンとスペンサー・ト … [続きを読む]
米山麻美子 2018年04月21日
花組ミュージカル・ゴシック『ポーの一族』が、1月1日、宝塚大劇場で初日を迎えました。原作は、少女漫画界の巨匠・萩尾望都さんが1970年代に … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2018年01月14日
花組公演、ミュージカル浪漫『はいからさんが通る』が、梅田芸術劇場シアター・ドラマシティで上演されました(10月24日~30日、東京・日本青 … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2017年10月14日
早霧せいな・咲妃みゆの雪組トップコンビ時代がいよいよその幕を下ろそうとしている。加えて鳳翔大、香綾しずる、桃花ひな、星乃あんり、蒼井美樹ら … [続きを読む]
中本千晶 2017年07月22日
「あたたかさに満たされてグッときた」。雪組トップスターの早霧(さ・ぎり)せいなは宝塚大劇場(兵庫県宝塚市)を卒業した5月29日、終演後に涙 … [続きを読む]
河合真美江 2017年06月11日
雪組公演ミュージカル・コメディ『幕末太陽傳』とShow Spirit『Dramatic"S"!』が、4月21日、宝塚大劇場で初 … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2017年05月06日
【朝日新聞紙面より】ヒット作を連発したコンビならではの、芝居心あふれる舞台になるに違いない。雪組の早霧(さぎり)せいな、咲妃(さきひ)みゆ … [続きを読む]
河合真美江 2017年03月05日
【朝日新聞紙面より】「いい夫婦の日」の11月22日、ずっと連れ添ってきた雪組トップコンビ、早霧(さぎり)せいなと咲妃(さきひ)みゆがそれぞ … [続きを読む]
河合真美江、谷辺晃子 2016年12月11日
社会・スポーツ
去年100周年を迎えた宝塚。私が宝塚を観劇するようになってまだ10年あまり。1世紀という長きに渡る歴史のほんの一端を垣間見ているだけで宝塚 … [続きを読む]
町亞聖 2015年05月07日
早逝の天才アニメーター 近藤喜文 かつてスタジオジブリの名作群を支えたア二メーター、近藤喜文の業績を網羅した「新潟が生んだジブリの動画家 近 … [続きを読む]
叶精二 2014年07月30日
文化・エンタメ 新世紀10大アニメ
これはおじさんによるおじさんのための現代アニメ講釈です。我らの近代日本は、この百数十年間、純文学、大衆小説、映画、TVドラマやマンガという … [続きを読む]
浅羽通明 2012年12月01日
もっと見る
2022年05月20日
2022年05月19日
2022年05月18日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.