メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:51件中1~30件
最新順 │ 古い順
文化・エンタメ
作家の朝比奈あすかさんが先月、新作小説『ななみの海』を上梓しました。 児童養護施設で暮らす高校生のななみが、彼氏や友人、周囲の大人たちと … [続きを読む]
朝比奈あすか 2022年03月09日
文化・エンタメ 三省堂書店×論座 神保町の匠
ひきこもる本人が発する言葉に注目して 80代の親が、「ひきこもり」を続ける50代の子どもの生活を支えている、いわゆる「8050問題」という言 … [続きを読む]
佐藤美奈子 2021年08月19日
政治・国際 日韓境界人のつぶやき
「受かったら、ヒップホップ・ダンスとドラムは絶対習わせてよ!」 これが、うちの子どもの中学受験の動機だ。情けないが、そう、うちの子はけっし … [続きを読む]
藏重優姫 2020年09月23日
ミッション:5分間で、国語、数学、英語の15個の問題を解きます。が、間違いは、少なくとも1つまで! 場合によっては、1つ間違えれば不合格とな … [続きを読む]
藏重優姫 2020年07月05日
Journalism
2019年の日本の出生数は、国立社会保障・人口問題研究所の予想よりも2年早く90万人割れが確実となり、1899年の調査開始以来、いよいよ過 … [続きを読む]
河崎環 2020年04月21日
科学・環境
本来なら始業式、⼊学式が⾏われるはずだった4⽉8⽇。その前⽇の7⽇夜、安倍⾸相から緊急事態宣⾔が出され、筆者の勤務校がある埼⽟県もその対象 … [続きを読む]
篠原秀雄 2020年04月20日
導入が見送られた大学入学共通テストの英語民間試験。問題点を指摘する研究者や学校関係者らの中に、「当事者」として声をあげる高校生たちがいた。 … [続きを読む]
刀祢館正明 2019年12月19日
社会・スポーツ
難関校開成が打ち出した秘策はうまくいっているのか 豊島岡女子学園の高校入試廃止の記事(「豊島岡女子の高校募集廃止と教育格差 上下」)で、首都 … [続きを読む]
杉浦由美子 2019年10月17日
中学受験の費用高騰と難関校のいじめ増加/上難関校の生徒の自己肯定感が低下 大手中学受験塾の関係者がいう。 「かつては難関校に入る子たちは勉強 … [続きを読む]
杉浦由美子 2019年08月15日
現在は中堅校でのいじめは減っている なぜ、いじめはなぜ起きるか。それは自己肯定感が低い人間が、他者をいたぶることでストレスを発散したり、プラ … [続きを読む]
杉浦由美子 2019年08月14日
東京都の児童相談所が運営する一時保護所で、入所する子どもたちに対して、私語や目を合わせることを禁止するなどの指導をしていることは「過剰な規 … [続きを読む]
大久保真紀 2019年08月07日
豊島岡女子の高校募集廃止と教育格差/上 2回に分けて、豊島岡女子学園中学高等学校の高校募集停止について言及している。前回は、豊島 … [続きを読む]
杉浦由美子 2019年08月02日
東京、池袋にある豊島岡女子学園中学・高等学校は首都圏を代表する女子の進学校で、2019年度東大合格者は29人という進学実績を誇る。この豊島 … [続きを読む]
杉浦由美子 2019年08月01日
法と経済のジャーナル アンダーソン・毛利・友常法律事務所 企業法務の窓辺
野球観戦をしながら頭に浮かび消えていったものたち アンダーソン・毛利・友常法律事務所小野塚 格 ♫ 山川穂高ここで一発 高らかにア … [続きを読む]
小野塚格 2019年06月10日
経済・雇用
学校現場でタブレットやノートPCの使用が急速に広がっている。 アクティブラーニングといった授業での使用に加えて、教師と生徒、生徒間などのや … [続きを読む]
岩崎賢一 2019年05月21日
2019年中学受験の結果を見ながら、女子教育のトレンドに言及している。なぜ、女子に特化するかといえば、男子は変わり映えしないからだ。東大や … [続きを読む]
杉浦由美子 2019年05月01日
教育のあり方も変化している。その中で保護者や当事者たちの意識はどう変化しているのか。中学受験の結果を見ながら、現在の女子教育のトレンドを読 … [続きを読む]
杉浦由美子 2019年04月29日
中学受験シーズン到来だ。この記事では2回にわたって、娘を医師にしたいなら女子校に入れるべきだという理由を書いている。前回は、女子が医師にな … [続きを読む]
杉浦由美子 2019年01月15日
中学受験シーズン到来だが、女子の受験動向をみると、学力上位層の共学人気がさらに高まっている。 日能研の予想R4(2018年11月20日発行 … [続きを読む]
杉浦由美子 2019年01月11日
今年3月に東京都足立区立中学で行われた性教育の授業で避妊について教えたことに対して、都教育委員会が「不適切」と指導したことが話題になった。 … [続きを読む]
杉浦由美子 2018年11月01日
贈収賄事件として世間を賑わした東京医科大学の入学試験だが、それに端を発して内部調査を行い、公表されたその報告書が衝撃を与える結果となった。 … [続きを読む]
和田秀樹 2018年08月17日
2018年の中学受験偏差値で、桜蔭と渋谷学園渋谷が並んだことを機に、この2校について書いている。桜蔭出身者で一番知名度が高いのはタレントの … [続きを読む]
杉浦由美子 2018年04月05日
入学式の季節で、新中学生たちが真新しい制服を着、期待に胸を膨らませ、学校の門を通るだろう。この欄では女子教育を考えるために、中学受験のトレ … [続きを読む]
杉浦由美子 2018年04月03日
中学受験の事情について3回にわたって書いている。最終回の今回は、受験動向について書いて行こう。来年の受験はどうなるのだろうか。 … [続きを読む]
杉浦由美子 2017年08月08日
中学受験事情がこの10年できく変化をとげているのは、保護者側の事情であろう。中学受験をさせる家庭の世帯収入は700万円以上と言われているが … [続きを読む]
杉浦由美子 2017年08月07日
少子化の進む中、首都圏や関西圏の中学受験熱は高まる一方だ。この夏も子供を塾の夏季講習に通わせている家庭も多いだろう。中学受験にあたって、保 … [続きを読む]
杉浦由美子 2017年08月04日
前回は、小学校から高校まで続くミッション系女子進学校では、中学受験組よりも小学校から上がってくる子たちの方が学力的に上にくると書いた。学力 … [続きを読む]
杉浦由美子 2017年07月19日
この欄ではたびたび女子校教育について取り上げている。10年前は女子校のトレンドは「キャリア」であった。大企業の総合職としてバリバリ働くよう … [続きを読む]
杉浦由美子 2017年07月14日
2回にわたって、都民ファーストの街頭演説会をレポートしている。都議選を控える中で、小池百合子は都議選立候補予定者と街頭演説をし … [続きを読む]
杉浦由美子 2017年06月22日
トップ校では、親の学歴がないことがステイタス 中卒の父親が娘をエリートにしたいという願いから、中学受験最難関の桜蔭学園に合格させようとした体 … [続きを読む]
杉浦由美子 2017年03月10日
もっと見る
2022年08月08日
2022年08月07日
2022年08月06日
2022年06月20日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.