メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:22件中1~22件
最新順 │ 古い順
法と経済のジャーナル 深掘り
「ステークホルダー・ダイアログ」や「ステークホルダー・ミーティング」といった名称で、外部の人たちとの懇談会を開く企業が増えてきている。株 … [続きを読む]
2012年07月19日
日本企業が活発に海外に進出するなか、グローバル企業の現地でのコンプライアンスの実情が注目されている。企業文化や取引慣行が異なることが多く、 … [続きを読む]
2012年05月30日
東日本大震災から1年が経過するのを前に、日本経営倫理士協会(ACBEE)は3月1日、第3回シンポジウム「大型危機と対応力―企業の場合、都市 … [続きを読む]
2012年04月05日
新年度入りを前に、多くの企業でCSRレポートの編集が大詰めを迎えている。6月の株主総会を前に発行するケースが目立つ。CSR、すなわち、企業 … [続きを読む]
2012年03月15日
企業では、春、一斉に新入社員を迎える。同時に新人教育もスタートする。最近は、この新入社員研修の中にコンプライアンス教育を導入し、早期にしっ … [続きを読む]
2012年01月31日
日本経営倫理士協会(ACBEE)は、経営倫理士を対象に「2011年コンプライアンス重要ニュース」をアンケートした。昨年に続く2回目の年末調 … [続きを読む]
2011年12月29日
日本経営倫理士協会(ACBEE)の連携組織である経営倫理実践研究センター(BERC、鳥原光憲理事長=東京ガス取締役会長)主催の「経営倫理シ … [続きを読む]
2011年11月26日
日本経団連は毎年10月を「企業倫理月間」に定めて、会員企業に取り組みを呼びかけている。これを受けた各企業の取り組みをレポートした。日本経 … [続きを読む]
2011年10月31日
「コンプライアンス春秋」が昨年の夏スタートして1年が経った。経営倫理、コンプライアンス、CSR(企業の社会的責任)などに関する企業のさまざ … [続きを読む]
2011年09月27日
公的年金の支給が始まる年齢が65歳へと引き上げられつつあるなか、企業は今、定年を延長したり、定年後も雇用を継続したりするなど高年齢者の雇用 … [続きを読む]
2011年08月08日
東日本大震災によって様々な業種の多くの企業が深刻な被害を受け、中には、操業の停止や廃業に追い込まれるケースも出ている。各企業は被害の点検結 … [続きを読む]
2011年07月05日
東日本大震災で各企業のリスク対応担当者らはさまざまな場面で活動した。経営倫理士にとって、リスクマネジメントも重要な仕事。経営倫理士らは今回 … [続きを読む]
2011年06月09日
ミニ新聞を発行して社内のコンプライアンス浸透に効果をあげているケースがある。コンプライアンス担当者による手づくり、ていねいな紙面が好評で、 … [続きを読む]
2011年05月03日
日本経営倫理士協会(ACBEE)は、3月29日から4月1日にかけて、会員である経営倫理士を対象に、東日本大震災をテーマにアンケートを実施し … [続きを読む]
2011年04月08日
日本経営倫理士協会創立15周年特別記念シンポジウムが3月1日、東京都渋谷区のこどもの城で開かれ、企業のコンプライアンスやCSRの担当者ら … [続きを読む]
2011年03月07日
日本経営倫理士協会(ACBEE)では昨年暮れから年明けにかけて初めてとなる「経営倫理士100人アンケート」を行い、2010年の「コンプライ … [続きを読む]
2011年02月01日
公益通報者保護法が2006年に施行され、また、パワーハラスメント対応が深刻化していることもあって、企業の倫理ヘルプラインへの取り組みが注目 … [続きを読む]
2011年01月01日
企業の内部で経営倫理を本当に浸透させ、コンプライアンスを確立するためには、どのように社員を教育し、研修させていったらいいのだろうか。その取 … [続きを読む]
2010年12月01日
ステークホルダーミーティング(企業に関係する株主、消費者、NPOらとの対話)を開く企業が注目を集めている。株主総会とは、別な形式で、社外か … [続きを読む]
2010年11月01日
パワーハラスメントの相談件数が増加している。パワハラは人権侵害につながり、従業員のモラルダウンやメンタルヘルスの影響も無視できない。同時に … [続きを読む]
2010年10月01日
CSR報告書が年々、充実している。企業の社会的責任(CSR)に関する各企業の取り組みを市民、消費者、株主など幅広いステークホルダーに向けて … [続きを読む]
2010年09月01日
特定非営利活動法人「日本経営倫理士協会」は、経営倫理、CSR、危機管理などのスペシャリストである「経営倫理士」の資格を持つ人々を会員として … [続きを読む]
2010年08月01日
2023年04月26日
2023年04月21日
2023年04月19日
もっと見る
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.