メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS 参院選関連の記事を当面、無料公開します/コメント欄はしばらく閉鎖します
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:15件中1~15件
最新順 │ 古い順
文化・エンタメ
世田谷パブリックシアターの芸術監督を3月末で退任する狂言師の野村萬斎は、この20年、「地域性、同時代性、普遍性」「伝統演劇と現代演劇の融合 … [続きを読む]
野村萬斎 2022年03月26日
佐渡を拠点に太鼓を中心とした伝統的な音楽芸能に無限の可能性を見いだし、現代への再創造を試みる太鼓芸能集団・鼓童。1981年、ベルリン芸術祭 … [続きを読む]
大原薫 2021年10月23日
文化・エンタメ ミン・ヨンチの「今日はここまで!」
日本と韓国の伝統楽器は似ています。日本のお琴は韓国のカヤグムに似ているし、木管楽器の篳篥(ひちりき)はピリに似ています。 私が主に演奏し … [続きを読む]
ミン・ヨンチ 2020年06月27日
1月7日に東京国際フォーラム ホールCにて開幕した花組『DANCE OLYMPIA』は、新トップスター柚香光を筆頭に、ダンス巧者の面々がこ … [続きを読む]
中本千晶 2020年01月26日
「今年はこれ!……というテレビはなかったよなー」とか思っても、じっくり思い返せば「それなりに心に残る番組」は必 … [続きを読む]
青木るえか 2019年12月19日
社会・スポーツ
木村伊兵衛写真賞を受賞 10年ほど前だった。 東京の神田神保町にあったバーで居合わせた写真家の岩根愛さん(43)が、カウンターの上に、古びた … [続きを読む]
臺宏士 2019年05月04日
音楽活劇『SHIRANAMI』に出演する早乙女太一と伊礼彼方に話を聞いた。音楽活劇『SHIRANAMI』は、歌舞伎「青砥稿花紅彩画」、通称 … [続きを読む]
真名子陽子 2019年01月05日
近未来の日本を舞台にした『犬ヶ島』には、日本の文化や景観への目くばせが散りばめられているが、ウェス・アンダーソン(以下WA)自身言うように … [続きを読む]
藤崎康 2018年07月05日
科学・環境
現在、「モースと相模湾の生き物」展が、神奈川県藤沢市にある日本大学キャンパス内で開催されている(9月30日まで、入場無料)。エドワード・S … [続きを読む]
高橋淑子 2017年09月16日
歌舞伎俳優の坂東玉三郎と太鼓芸能集団 鼓童は、2006年に初演された『アマテラス』に続く共演第二弾として、『坂東玉三郎×鼓童特 … [続きを読む]
(北前船提供) 2017年02月19日
政治・国際 北欧~中米、ピースボート乗船記
ピースボートは、日本で生まれた世界で特異なスタディツアー型の国際NGOだ。船で世界を旅しながらみんなでいっしょに国際問題の現場を見て回る。 … [続きを読む]
伊藤千尋 2015年12月08日
今回の船には1000人もの客が乗っていた。ほとんどすべてが日本人だが中国、韓国、米国、スペイン、オーストラリア人もいる。 いつものクルーズ … [続きを読む]
伊藤千尋 2015年11月11日
又吉直樹の『火花』、もちろん「芥川賞、落ちてくれ!」と祈ってましたよ。これは私が、どんな場合でも「自分以外の人間の幸福を望まない」性格から … [続きを読む]
青木るえか 2015年07月28日
サッカーの日本代表チームにあって、代えのきかない選手はだれか。 いろんな意見はあるだろうが、セリエA(イタリア1部リーグ)のインテル・ミラ … [続きを読む]
潮智史 2013年03月04日
政治・国際
東日本大震災の第一報をミュンヘンで受けてから一年、今年も3月11日を出張先のベルリンで迎えた。フクシマを契機に脱原発へ舵を切ったドイツでは … [続きを読む]
川村陶子 2012年03月14日
もっと見る
2022年06月25日
2022年06月24日
2022年06月23日
2022年06月20日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.