メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS ウクライナ情勢を読み解く 関連記事をピックアップしました
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:26件中1~26件
最新順 │ 古い順
文化・エンタメ
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」(NHK)のひなた役・川栄李奈さんが4月1日、「あさイチ」(同)に出演した。第一声は、「おはようございます。 … [続きを読む]
矢部万紀子 2022年04月15日
May J.インタビュー(上) 1幕ではディーバらしくワガママな感じを出して、落差を大きく――May J.さんが演じられるレイチェル・マロン … [続きを読む]
小野寺亜紀 2021年11月28日
政治・国際 「ニッポン不全」
忘年会や新年会のシーズンを迎える。たぶん、会社や学校などでの仕事の一環として、忘年会や新年会がいたるところで開かれる国はあまりないだろう。 … [続きを読む]
塩原俊彦 2021年11月26日
藤本隆宏インタビュー/上エネルギーが必要な特別バージョン――今回の公演はコロナ禍の感染対策を踏まえた特別バージョンになるとお聞きしています。 … [続きを読む]
橘涼香 2021年04月18日
1933年世界大恐慌直後のニューヨークを舞台に、仕事も住む家もなく希望を失っている人々のなか、孤児院の前に置き去りにされたあとも、いつか両 … [続きを読む]
橘涼香 2021年04月17日
文化・エンタメ 三省堂書店×論座 神保町の匠
ムダな仕事。無意味な仕事。バカバカしい仕事。 思い当たる節がある人は多いに違いない。『負債論――貨幣と暴力の5000年』(以文社)が話題 … [続きを読む]
渡部朝香 2020年09月07日
2020年9月、劇団「ONEOR8」主宰で、脚本家・演出家の田村孝裕が手掛ける新作の舞台「時子さんのトキ」の上演が決定。 主演に「20世紀 … [続きを読む]
「時子さんのトキ」製作委員会 提供 2020年07月04日
20世紀後半のフランス映画音楽の第一人者、ミシェル・ルグラン(1932~2019)。彼が楽曲を手がけた数々の映画の中から、選(よ)りすぐり … [続きを読む]
藤崎康 2020年03月06日
西川大貴インタビュー/上共通言語を持った人を選んだ――楽曲が20曲以上あるんですね。 実験的な企画なので、前衛的なミュージカルなのかなと思う … [続きを読む]
真名子陽子 2019年11月10日
ミュージカル『(愛おしき) ボクの時代』が15日から上演されます。この公演は、プレビュー公演を2回設けており、ブラッシュアップを図りながら … [続きを読む]
真名子陽子 2019年11月09日
『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』日本公演が7年ぶりに上演されます(8月~9月、東京・福岡・名古屋・大阪にて)。1997 … [続きを読む]
真名子陽子 2019年07月13日
福田雄一最新作、ブロードウェイ・ミュージカル『サムシング・ロッテン!』が、2018年12月〜2019年1月にかけて東京と大阪で上演される。 … [続きを読む]
木村桂子 2018年11月03日
今回は前稿、前々稿で触れえなかった『女と男の観覧車』についてのポイント、およびウディ・アレン映画の特色の一端を、例によって断章形式でコメン … [続きを読む]
藤崎康 2018年09月06日
作中人物兼語り手の面白さ 『女と男の観覧車』のストーリーテリングで面白いのは、ミッキー/ジャスティン・ティンバーレイクが、作中人物兼語り手で … [続きを読む]
藤崎康 2018年08月21日
ミュージカル『TOP HAT』の日本人キャスト版が、11月~12月に東京と大阪で上演される。ハリウッド・ミュージカル映画を代表するフレッド … [続きを読む]
真名子陽子 2018年08月18日
50年以上もアイデアを枯渇させることなく、傑作、佳作、失敗作をコンスタントに撮りつづけてきたウディ・アレン。そんな彼が82歳で撮った『女と … [続きを読む]
藤崎康 2018年08月16日
2018年4月5日、高畑勲監督が死去した。来たる5月15日には、三鷹の森ジブリ美術館で「高畑勲 お別れの会」が催される。 高畑監督はアニメ … [続きを読む]
叶精二 2018年05月14日
社会・スポーツ
第48回衆議院議員選挙が22日に投開票された。内容や結果の良し悪しは別として、目が離せない選挙であった。特に私が注目したのは、騒動を起こし … [続きを読む]
杉浦由美子 2017年10月31日
いつの間に、日本人はこんなに「不倫」に敏感な国となったのか、もっと議論すべきことが他にあるのではないか――と、今回の山尾志桜里衆議院議員( … [続きを読む]
横田由美子 2017年09月12日
1930年代前半(経済恐慌期)のアメリカ中西部で強盗を繰り返した実在のアウトロー・カップル、ボニーとクライド。このアベック強盗を主人公にし … [続きを読む]
藤崎康 2017年08月10日
とりたてていま、暇にしているというわけでもないのだが。村上春樹の大長編『騎士団長殺し』上下2巻を読んで、聴こえてくる音楽をジャンルごとに列 … [続きを読む]
近藤康太郎 2017年03月09日
Journalism
子育てと仕事を両立できる社会をつくりたいと考え、2004年、NPO法人フローレンスを設立して10年以上がたちました。日本初の「共済型・訪問 … [続きを読む]
駒崎弘樹(認定NPO法人フローレンス代表理事) 2016年01月12日
文化・エンタメ 『ミニオンズ』の逆襲―歴史的大ヒットとイルミネーションの軌跡
『ミニオンズ』DVD・ブルーレイが大ヒットを記録中 12月2日、『ミニオンズ』のDVD・ブルーレイが発売された。販売サイトamazonでは、 … [続きを読む]
叶精二 2015年12月10日
経済・雇用
アニメ「風立ちぬ」(宮崎駿監督)が、第41回アニー賞の長編アニメ部門脚本賞を受賞した。零戦の設計者・堀越二郎氏がモデルである。彼が働いた三 … [続きを読む]
木代泰之 2014年02月15日
■8bit.news 「こどもの城、青山劇場の存続の署名にご協力をおねがいします!」 大型連休の最終日。初演から28年目を迎えたミュージカル … [続きを読む]
2013年05月10日
週刊誌「ニューヨーカー」と月刊誌「ヴァニティフェア」はアメリカ雑誌界に高くそびえる二大巨頭である。 筆者は先ごろ、長年の念願だった「ニュー … [続きを読む]
茂木崇 2012年01月26日
もっと見る
2022年05月21日
2022年05月20日
2022年05月19日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.