メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS 参院選関連の記事を当面、無料公開します/コメント欄はしばらく閉鎖します
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:15件中1~15件
最新順 │ 古い順
文化・エンタメ
ケラリーノ・サンドロヴィッチが2001年に作・演出を手掛けたホラーコメディ『室温~夜の音楽~』が、河原雅彦の新演出と在日ファンクの演奏で上 … [続きを読む]
米満ゆうこ 2022年06月04日
経済・雇用
政治家の無責任な「最後のひとりまで」発言 東日本大震災と原発事故から11年が経った。菅直人氏から始まって歴代の首相の名前はと聞かれれれば答え … [続きを読む]
北村俊郎 2022年03月18日
富岡町の自宅に帰れぬまま11年 今から20年前に福島県の富岡町に自宅を建てた。そこは福島第二原発から北に4キロ、事故を起こした福島第一原発か … [続きを読む]
北村俊郎 2022年02月22日
社会・スポーツ 減災社会をめざして
新型コロナ禍の中、自宅で過ごす時間がながくなっている。そんな中、多くの人が感じるのは自宅の安全性と快適性だ。建築の耐震教育に携わっている人 … [続きを読む]
福和伸夫 2021年02月05日
文化・エンタメ ななふく浪曲旅日記
記憶をたどり、時をさかのぼる 緊急事態宣言下。相変わらず、公演はひとつもありません。 経済的には大変だけれど、こんなに時間があるときは、今 … [続きを読む]
玉川奈々福 2020年05月16日
社会・スポーツ
住み慣れた土地を離れ、熊本県天草市に移り住む人たちが増えている。同県内では天草市がとりわけ移住の受け入れに熱心で、2008年から移住・定住 … [続きを読む]
大矢雅弘 2019年07月03日
社会・スポーツ 貧困の現場から
東京電力福島第一原発の事故が発生してから、まもなく8年になる。 今年2月、東京電力は福島第一原発2号機で装置を使い、溶け落ちた核燃料(デブ … [続きを読む]
稲葉剛 2019年02月25日
昨秋、出入国管理法の改正が行われ、今年4月から施行されることはよく知られているだろう。新たな在留資格である「特定技能」の1号に5年間の単純 … [続きを読む]
田中淳夫 2019年02月22日
月組公演、Musical『Anna Karenina(アンナ・カレーニナ)』が、宝塚バウホールで上演されました。ロシアの文豪トルストイの名 … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2019年01月19日
毎年270万人からの初詣の人で賑わう京都・伏見稲荷大社。全国に3万社あるといわれるお稲荷さんの総本宮である。一の鳥居前には、金色の稲穂をく … [続きを読む]
薄雲鈴代 2018年12月20日
2014年にトニー賞4部門を獲得した人気ミュージカル『紳士のための愛と殺人の手引き』が、いよいよ日本で上演される。1900年頃の英国が舞台 … [続きを読む]
米満ゆうこ 2017年03月12日
文化・エンタメ 新海誠監督『君の名は。』――その達成と新たな課題
大ヒット中の映画『君の名は。』は、12月11日までに累計興行収入205億1357万6300円、累計動員1578万3094人に到達。『ハリー … [続きを読む]
叶精二 2016年12月14日
文化・エンタメ 三省堂書店×WEBRONZA 神保町の匠
スローライフだなんてとんでもない! 2014年2月、東京都文京区在住の文筆家にしてイラストレーター、46歳独身の著者は、単身、小豆島に移住す … [続きを読む]
小木田順子 2016年10月28日
政治・国際 リ☆パブリカンWho’sWho
林業が停滞しているといわれて久しくなります。これに対して、近年、国産材の活用や林業の活性に向けた支援策が講じられています。しかし、現場では … [続きを読む]
服部篤子 2016年01月29日
「ミッシングリンク解消」や「医療へのアクセス確保」などを理由に、国は2005年の旧道路関係4公団民営化以後も、各地で高速道路計画を続けてい … [続きを読む]
まさのあつこ 2015年04月27日
もっと見る
2022年07月03日
2022年07月02日
2022年06月20日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.