メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
126件中61~90件
最新順 │ 古い順
政治・国際
昨年(2015年)12月に沼津市で開かれた公開シンポジウム「2016年の朝鮮半島情勢と日本」(静岡県立大現代韓国朝鮮研究センター主催、朝日 … [続きを読む]
伊豆見元×朴喆熙 2016年01月19日
政治・国際 戦後70年、懇談会報告書・安倍談話・朴槿恵演説を読み解く
次に、戦後日本の各国との和解の歩みについての記述を見ていきたい。報告書ではアメリカに対して、占領期において戦前の日本に存在していた民主主義 … [続きを読む]
金恵京 2015年09月14日
文化・エンタメ
『私の少女』は、海辺の村を舞台に、ペ・ドゥナ演じるエリート警察官と、血のつながりのない父から虐待を受けている少女の交流を描いた物語だ。 閉 … [続きを読む]
西森路代 2015年05月04日
経済・雇用
新型自動車設計したメーカーが造って走らせる前に売り出すことはない。多数の部品から出来ており、どこに異常が潜むか分からない。ところが、膨大な … [続きを読む]
団藤保晴 2015年03月24日
社会・スポーツ
多文化共生のモデルタウンとも言うべき東京・新大久保。が、この街は韓流の興隆と共にコリアン・タウンとして脚光を浴びるようになり、韓流の中のト … [続きを読む]
小野登志郎 2015年02月13日
政治・国際 ナッツリターンと韓国の財閥
1月19日は慌ただしい一日だった。ソウル西部地裁ではいわゆるナッツリターン事件の初公判が開かれ、同じ頃ソウル中央地裁では産経新聞前支局長の … [続きを読む]
伊東順子 2015年01月22日
文化・エンタメ 三省堂書店×WEBRONZA 神保町の匠
本屋さんの棚をにらんで舌打ちする前に…… 特にこの1年ぐらいだろうか、書店の棚を眺めながら、イライラすることが … [続きを読む]
高橋伸児 2015年01月22日
石原慎太郎氏が東京都知事に就任した1999年。都庁のおひざ元、東洋一の歓楽街と言われていた歌舞伎町に対する浄化作戦が始まった。具体的には竹 … [続きを読む]
久田将義 2015年01月05日
WEBRONZAの2014年のアクセスランキングをもとに、WEBRONZAで特に注目を集めた出来事5つを選び出しました。2月のソチ冬季五輪 … [続きを読む]
WEBRONZA編集部 2014年12月24日
「鉄腕アトム」は韓国製? 屈曲するサブカル受容史の謎解き いまや韓国は日本のマンガやアニメの大得意先である。日本の人気マンガの大部分は、 … [続きを読む]
野上暁 2014年11月20日
現在、韓国映画界は好調で、2013年には映画界全体の観客動員数が2億人に達した。人口がおよそ5000万人なので、一人が一年に映画を4回程度 … [続きを読む]
西森路代 2014年08月29日
栗田路子の告発「取材された難病少年も静かな怒り、日本の海外ロケの無茶」を読んだとき、まずは相当に頭が血に上った。いや頭に血が上った。こうし … [続きを読む]
森 達也 2014年07月26日
政治・国際 韓国から見た、韓流ブームの終焉とヘイトスピーチ
ある親日派の息子 セウォル号事故の数日後、韓国海軍のことが知りたくて、そちら方面に詳しい50代の男性に話を聞いた。 「日本では船長が逃げ出し … [続きを読む]
伊東順子 2014年07月11日
過去最悪の日韓関係 日韓関係が過去最悪と言われて久しい。読売新聞と韓国日報が5月23日から25日の3日間にわたって行った共同世論調査の結果に … [続きを読む]
伊東順子 2014年07月05日
「早く結婚したらいいんじゃないか!?」とヤジを飛ばした都議会議員の鈴木章浩の謝罪記者会見を見た。記者会見の中で彼が、「結婚したくてもできな … [続きを読む]
北原みのり 2014年06月25日
新大久保の韓流百貨店、韓流雑誌の廃刊 4月末の韓流百貨店倒産に続き、韓流ムックなどを手掛けていたTOKIMEKIパブリッシングの倒産も報じら … [続きを読む]
伊東順子 2014年06月18日
政治・国際 韓国で考えた、旅客船沈没事故のこと
珍島沖の旅客船沈没事故から3週間、日本のゴールデンウイークと同じタイミングで、韓国も「子供の日」や「釈迦誕生日」などの祝日が続き4連休とな … [続きを読む]
伊東順子 2014年05月13日
文化・エンタメ 2013年 ベスト5
(1)アルバム「BiS階段」(BiS階段、エイベックス)(2)ポール・マッカートニー公演(11月21日、東京ドーム)(3)アーマ・トーマス公 … [続きを読む]
近藤康太郎 2013年12月25日
Journalism
民間助成金を得て2010年の秋から2年間、「ネット言説と変わりゆく市民運動―現代日本における国家・人種主義をめぐって」という研究プロジェク … [続きを読む]
2013年11月19日
10月19日、安倍首相夫人の昭恵氏が地元・山口県下関市で行った講演での発言が注目を集めている。彼女は9月に東京の日比谷公園で行われた「日韓 … [続きを読む]
金恵京 2013年10月30日
東京・新宿の街を国会議員、弁護士、音楽家、市民ら2000人以上が、「差別をやめよう!」「仲良くしようぜ!」の声とともに歩いた。先頭に立つの … [続きを読む]
2013年10月11日
7月3日から東京・江東区の東京ビッグサイトで開かれた「東京国際ブックフェア2013」は、テーマ国が韓国となり、様々な展示や講演会などのイベ … [続きを読む]
2013年09月02日
ネット上に残しておきたくない過去の「黒歴史」。誰にでも起こりうることだが、それを「忘れられる権利」はあるのか。技術で実現するのか、制度で実 … [続きを読む]
情報ネットワーク法学会 2013年08月24日
7月28日に行われたサッカーの東アジアカップにおいて、韓国人サポーターが「歴史を忘れた民族に未来はない」との横断幕等を掲げたことは日韓両国 … [続きを読む]
金恵京 2013年08月14日
法と経済のジャーナル 西村あさひのリーガル・アウトルック
安倍政権の成長戦略の柱となっている「クールジャパン」。アニメやドラマなどの輸出を促進し、外国の人たちに広く日本の魅力を知ってもらう日本ブラ … [続きを読む]
小林和真呂 2013年08月07日
韓国料理店や韓流グッズの店が軒を連ねる東京・新大久保のコリアタウン。この街で2009年頃から月に1度程度、韓国人や在日韓国・朝鮮人に対する … [続きを読む]
2013年07月17日
週刊文春の「安藤美姫選手の出産 支持しますか? しませんか?」をはじめとした今回の“騒動”は、私たちが未だに「未婚 … [続きを読む]
2013年07月13日
経済・雇用 ジャーナリズムを考える
在日韓国・朝鮮人が多く住む東京・新大久保で、大音響で「半島に帰れ」「韓国人をたたき出せ」と叫ぶデモ行進が行われている。中心になっている「在 … [続きを読む]
大鹿靖明 2013年07月10日
一連の橋下発言は激しく批判されている。批判はされているが、女としては「謝られていない」感が残る。“国際社会”に謝っ … [続きを読む]
2013年05月23日
人々はいらだち、外国人や少数者への憎悪や差別感情をむき出しにし始めている。コリアンタウンの東京・新大久保や大阪・鶴橋で繰り返される反韓デモ … [続きを読む]
2013年05月22日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.