メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
116件中91~116件
最新順 │ 古い順
文化・エンタメ
日常に潜む美しさと驚きを鮮やかに浮かび上がらせる、そんなスペクタクルな展覧会が閉幕を迎えた。東京・六本木にある「21_21 DESIGN … [続きを読む]
赤坂英人 2014年10月07日
経済・雇用
大学生を驚かせるのは簡単である。5年ほど前の話は彼ら、彼女たちにとっては昔話だからだ。 ソフトバンクが経営不振の携帯電話会社を買収し、通信 … [続きを読む]
小原篤次 2014年07月30日
東日本大震災から3年目の2014年3月11日、1本のコマ撮りアニメーションの無料配信が開始された。グラミー賞を受賞したイギリスのバンド、S … [続きを読む]
叶精二 2014年05月05日
Journalism
今年2月、今後の日本の「放送と通信の融合」の未来を決める重大な発表があった。 次世代高精細テレビである4K/8Kテレビの早期実現を目指す次 … [続きを読む]
高木利弘 2014年04月28日
文化・エンタメ 『アナと雪の女王』の光と影
まだまだ続く『アナと雪の女王』の記録更新。 日本公開36日目の4月18日に動員800万人、37日目の19日に興行収入100億円を突破。4月 … [続きを読む]
叶精二 2014年04月26日
堤清二氏が亡くなった数日後、銀座から京橋に向かって歩きながらふと右側を見上げた。そこにはまだ、1987年にオープンした、ホテル西洋銀座を中 … [続きを読む]
古賀太 2013年12月07日
渋谷駅が大爆発・炎上しているかにみえる写真がネット上に流通し、ネットユーザーは疑心暗鬼に陥った。単なるボヤの写真が加工され、説明が不十分な … [続きを読む]
2013年11月13日
社会・スポーツ
そして、この夏。アイスショーに出演した福岡で、また大阪の関西大学で。 何度か彼の話を聞かせてもらったが、そのたびに少し複雑な気持ちになって … [続きを読む]
青嶋ひろの 2013年11月09日
松本人志さんから「天才」をはずしてあげられないだろうか。 松本監督の第4弾『R100』を見に行ってから、すごく思っているのはそのことだ。 … [続きを読む]
矢部万紀子 2013年11月04日
文化・エンタメ 昭和エロ・グロ・ナンセンスに見る現在
第2次カジノ・フォーリー 三度目の正直という言葉がある。ビジネスでも恋愛でも何か新しい試みや事業でも、最初の新しい試みがそのまま成功に結びつ … [続きを読む]
香取俊介 2013年07月26日
科学・環境
環太平洋経済連携協定(TPP)のための日米の事前協議で、日本がアメリカに歩み寄って、著作権の保護期間を米国並みに延長することを、既に3ヶ月 … [続きを読む]
山内正敏 2013年07月15日
著作権の保護期間を権利者の死後50年から70年に延長する方針を日本政府が固めたと日本経済新聞が9日朝刊1面で報じた。4月の環太平洋経済連携 … [続きを読む]
高橋真理子 2013年07月13日
魅力的な駅舎は、それだけで目的地になる。昨年生まれ変わった東京駅の赤レンガの建築物は、その姿を写真に収めようとする人々が後を絶つことがない … [続きを読む]
田中敏恵 2013年03月19日
もはや今さらの感はまぬがれない話題ですが、峯岸みなみが坊主になったという件。 どうもあの件では「やっぱ秋元康はダメ」ということになってる気 … [続きを読む]
青木るえか 2013年03月08日
文化・エンタメ 新世紀10大アニメ
■「千」の誕生――荻野千尋が精神のぜい肉を落とすために 前回に続き、アニメ映画『千と千尋の神隠し』について考えてゆく。 このタイトルにある「 … [続きを読む]
浅羽通明 2013年01月11日
「決める政治」という言葉があえて語られるほど、現在の政治は混迷している。街に出ればまた、青息吐息の経済のもと、私たちの周りには「決められな … [続きを読む]
2012年09月19日
■ファミコン世代の「オソト」――むぎばやしさんは、かなり早くからデジタルの世界を手がけられているようですが、もともとはどういう出合いだったん … [続きを読む]
服部桂 2012年06月28日
■デジタルサイネージで世界の広告賞――最近話題のデジタルサイネージの賞を受けたそうですが。むぎばやし スマホアプリを出す前は、モシモカメラの … [続きを読む]
服部桂 2012年06月21日
科学を映像化して人をつなぐサイエンス映像学会(養老孟司会長)の第5回大会「防災と長寿――リスク社会をどう生き抜くのか」が、3月27日と28 … [続きを読む]
2012年03月13日
政治・国際
2012年。日本が浮上するためには、どうすべきか。 「人材の流動化を促進させるために、道州制の導入を急ぐ」、これが筆者の主張だ。 その第一 … [続きを読む]
林志行 2012年01月18日
◆インターネット時代の音楽とロック魂◆――エルヴィスの時代は、ごく少数のレコード会社とテレビ局があるだけで、そこを経由して音楽を広めるしかな … [続きを読む]
2011年12月02日
ジャーナリズムの意義を最前線で発信している朝日新聞社発行の『Journalism(ジャーナリズム)』。WEBRONZAでは11月号より「ソ … [続きを読む]
2011年11月16日
先週5日以降、スティーブ・ジョブズ氏がなにを残したのか、という記事がメディアにあふれている。Twitterなどのソーシャルメディア上でも、 … [続きを読む]
西田宗千佳 2011年10月11日
――最近の楽しみは何でしょう? ひょっとして楽しみという概念がない?高城 いや、普通に遊びに行ったり飲みに行ったり、DJしたりクラブに行った … [続きを読む]
2011年09月29日
◆「脱藩」してシステムのクラッシュを待つ◆――これまでうかがってきたメディア状況や日本的システムの問題と同時に、高城さんは2007年以降の個 … [続きを読む]
2011年09月08日
「ネット上で最も影響力のある日本人」、伊藤穰一氏が米ボストンにあるMIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボの4代目所長に就任した。あ … [続きを読む]
2011年07月13日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.