メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
2419件中2401~2419件
最新順 │ 古い順
経済・雇用
G20のトロント・サミットが終わった。討議の過程で面白い言葉が出現した。「成長に優しい財政再建」という言い方である。人間は、追い詰められる … [続きを読む]
浜矩子 2010年07月06日
政治・国際
政権交代であおりを食った安全保障分野の課題は普天間問題にとどまらない。航空自衛隊の次期戦闘機(FX=ファイター・エクスペリメンタル)選定も … [続きを読む]
谷田邦一 2010年07月05日
1日の報道ステーションに、菅首相が出演しました。菅さんが参院選公示日の翌日以降、テレビスタジオに入るのは初めてで、その出演の場に報道ステー … [続きを読む]
一色清 2010年07月04日
各党の参院選の公約(マニフェスト)が 6月17日に発表された。中身をみると、民主党、自民党はともに財政健全化に向けてほぼ同じ目標を掲げてお … [続きを読む]
武田洋子 2010年07月01日
消費税問題は連立方程式だ。政治家たちがもっと知恵を働かせて解こうとしなければ、消費増税に対する国民の支持はとりつけられない。この点、菅直人 … [続きを読む]
小此木潔 2010年07月01日
参院選の争点に「消費税」を採り上げた菅首相の心意気やよし。そう思っていたら、菅首相がサミット出席先のカナダ・トロントで、自民党の税率10% … [続きを読む]
原真人 2010年07月01日
社会・スポーツ
指定暴力団山口組の直参(直系組長)で、「武闘派」として知られ、2008年に引退した「後藤組」の後藤忠政・元組長が、得度(09年・得度名は「 … [続きを読む]
西岡研介 2010年06月28日
若者の声は政治や政策に反映されていない! 城繁幸さんが、「民主主義で、みなが平等であると考えてはいけない。声の大きな人の意見は反映されるが、 … [続きを読む]
鈴木崇弘 2010年06月28日
中国が人民元の切り上げを認め、相場が実際に動き出したのは、予想通りである。そのように年初から多くの経済専門家が予測していた。筆者が先日イン … [続きを読む]
小此木潔 2010年06月27日
「世界遺産」の指定で有名な国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)。そのユネスコが、「独裁者」賞をめぐり、大揺れに揺れている。ことの発端は、ユ … [続きを読む]
土井香苗 2010年06月24日
菅直人新首相の登場で、「Yes we Kan」とおもしろい見出しを付けたのは、英経済紙フィナンシャル・タイムズだった。正直、笑えた。 菅政 … [続きを読む]
春名幹男 2010年06月24日
支持率70%超という恵まれた船出をした鳩山内閣が、たった8カ月で退陣してしまった。理由は一言でいえば勘違いだ。有権者という顧客の求めている … [続きを読む]
城繁幸 2010年06月24日
5月に公表された「厚生年金の財政状況」によると、08年度末の年金積立金は想定を6.5兆円も下回っていた。その後の経済環境の悪化で、集まる保 … [続きを読む]
松浦新 2010年06月24日
古い自民党流の「土建国家」路線でもなく、小泉流「小さな政府」路線でもなく、社会保障と教育、環境を軸にした成長をめざす生活者本位の「第三の道 … [続きを読む]
小此木潔 2010年06月24日
6月8日、菅内閣が誕生した。筆者は経済政策運営の遂行に大きな空白は生じないと考える。菅氏は前 政権の財務大臣であり、経済政策の取りまとめ役 … [続きを読む]
武田洋子 2010年06月24日
ギリシャの財政赤字と市場の信頼の低下は、多額の政府債務を抱える日本においても将来起こりうるシナリオとして注目を集めている。財政の問題に比べ … [続きを読む]
根本直子 2010年06月24日
アメリカの景気動向に異変がみられる。象徴的な動きが雇用動向である。本年入り後の推移を振り返ってみると、まず非農業雇用者数の増勢は本年1月以 … [続きを読む]
藤井英彦 2010年06月24日
菅直人新首相は、所信表明演説で3回、「この20年」という言葉を使いました。いずれも「この20年」の低迷から抜け出さないといけないという文脈 … [続きを読む]
一色清 2010年06月24日
銀行にとって「大蔵省(財務省)は父親、日銀は母親」だと、そんな言われ方が「護送船団行政」華やかりし頃、されていた。何かあると合併などを求め … [続きを読む]
西井泰之 2010年06月24日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.