メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
300件中271~300件
最新順 │ 古い順
法と経済のジャーナル ニューズ&コメンタリー
日本債券信用銀行の粉飾決算事件の2度目の控訴審判決が30日、東京高裁で言い渡された。被告人らは、起訴されてから12年余を経て、待ち望んだ「 … [続きを読む]
奥山俊宏 2011年08月30日
法と経済のジャーナル 深掘り
日米欧の主要国が財政危機と景気不振の悪循環にもがいている。根底には、高齢化に伴う低成長と社会保障費の膨張という深刻な「先進国病」がある。 … [続きを読む]
織田一 2011年08月25日
経済・雇用
◇円レートは通貨と通貨の交換比率◇ 円が上昇している。このような時、円高という歴史的、構造的変化に、小手先ではない抜本的な対応しなければなら … [続きを読む]
原田泰 2011年08月19日
GDPの2倍という世界最大の借金を抱える日本の財政は、破たん寸前だ。このままいけば、国際価格の下落=金利の急騰が発生し、予算が組めなくなる … [続きを読む]
森永卓郎 2011年08月13日
経済・雇用 原田泰の【集中連載】復興増税論は間違いだ
〈第4回〉過去の金融引き締めの誤り 復興投資を行うにあたっては同時に金融緩和が必要だという結論は過去の震災対応の教訓としても得ら … [続きを読む]
原田泰 2011年08月08日
〈第3回〉国債で調達すればよい これまで、震災復興予算が大きすぎることを縷々説明した。では、復興予算が、政府が必要としている額19兆円~23 … [続きを読む]
原田泰 2011年08月06日
2000年代に入り、北海道と日本全体の経済動向の乖離が大きくなっている。以前は、日本経済が回復するとそれに遅れて北海道経済が回復、日本経済 … [続きを読む]
2011年07月22日
米国格付会社が、相次いで日本国債の格付引下げを示唆し、また引き下げている。確かに、日本の財政状況は酷い。であるにもかかわらず、また、格付会 … [続きを読む]
原田泰 2011年06月08日
法と経済のジャーナル アンダーソン・毛利・友常法律事務所 企業法務の窓辺
ワイン投資と縦割り行政 アンダーソン・毛利・友常法律事務所弁護士 森下 国彦 良いワインは長い時間をかけて熟成 多々あるお酒の中で … [続きを読む]
森下国彦 2011年06月06日
ある局面ではアルカイダを相手に、別の局面では北朝鮮を相手に、米国を中心とする国際社会は今、見えない戦いを挑んでいる。そこで武器となるのが金 … [続きを読む]
2011年05月13日
東日本大震災の復興ビジョンが定まらないなかで、復興財源を増税でまかなう話ばかりが先行している。菅総理は、期間限定の消費税引き上げの意向だと … [続きを読む]
森永卓郎 2011年04月30日
3.11大震災では東京も震度5強に直撃され、公共交通機関など多くの都市機能が不全に陥った。そうなったとき、東京がどれほどもろい存在かを思い … [続きを読む]
原真人 2011年04月19日
大空襲にあったかのような被災地の姿には言葉もない。東日本巨大地震で被災にされた方々に心からお見舞い申し上げます。 日本は、この震災によって … [続きを読む]
原田泰 2011年03月24日
政治・国際
未曽有の災害と事故が重なったとき、危機管理はどうだったのか。どうあるべきだったのか。政治はいま、何をすべきなのか。中央から指示が届かない、 … [続きを読む]
2011年03月17日
本年夏以降、米国経済の先行きの不透明感が強まる中、米連邦準備理事会(FRB)は再び金融緩和に向けて動き始めた。8月10日には、FRBがリー … [続きを読む]
武田洋子 2010年11月22日
11月5日付の朝日新聞に「政策ウオッチ 官庁エコノミスト 戦略的な育成法の構築を」という記事が掲載されている。 同記事によれば、従来経済企 … [続きを読む]
鈴木崇弘 2010年11月08日
日本銀行は5日、金融政策決定会合において、3つの包括的な金融緩和政策の実施を決めた。今回は、会合の開催前から追加緩和を確実視する見方が多く … [続きを読む]
武田洋子 2010年10月06日
政府と日本銀行による6年半ぶりの円売りドル買い介入は、最近の外国為替市場での円買いによって一儲けしていた投資ファンドや投機家たちの鼻をあか … [続きを読む]
原真人 2010年09月17日
15日、為替介入に踏み切ったのは日本だけではない。 マレーシアも、通貨リンギが対ドルで、アジア通貨危機が起きた1997年10月以来の高値水 … [続きを読む]
小原篤次 2010年09月17日
■検査基本方針の公表と市場規律 去る8月27日に金融庁から公表された検査基本方針は、1998年に金融監督庁(当時)が発足して以来、毎年、金 … [続きを読む]
2010年09月14日
8月30日、日本銀行による追加金融緩和策と政府による追加経済対策の基本方針が出揃った。 ほぼ事前予想どおり、日本銀行は、資金を政策金利(0 … [続きを読む]
武田洋子 2010年08月31日
日銀の追加金融緩和策が発表された。 その内容をどう評価するかを考える前に、まず、確認と整理を要する点が二つあると思う。 第一に、為替関係の … [続きを読む]
浜矩子 2010年08月31日
今回の円高の異例さは、期間の長さである。 円高を「1ドル=100円未満の水準」と定義すれば、2009年4月14日以降、すでに1年半が経過し … [続きを読む]
小原篤次 2010年08月30日
約15年ぶりの円高で、政府と日本銀行が対応に追われている。日本は巨額の財政赤字を抱え、デフレに苦しんでいる。少子高齢化で人口も減っている。 … [続きを読む]
織田一 2010年08月25日
経済現象を天変地異と混同してはならないのと同様に、デフレを宿命と考えたり、それを克服できないなどと考えたりしてはいけない。デフレの原因を分 … [続きを読む]
小此木潔 2010年07月27日
法と経済のジャーナル 調査・検証
■告発 日本興業銀行元副頭取・松本善臣は証言台の前にやや前かがみに座っていた。 2000年5月30日午後、東京地方裁判所606号法廷。150 … [続きを読む]
奥山俊宏 2010年07月26日
欧州の共通通貨「ユーロ」を使う16カ国の金融政策を担う欧州中央銀行(ECB)がもがいている。 ロンドンで銀行間のお金の貸し借りを仲介するB … [続きを読む]
織田一 2010年07月25日
日米欧の中央銀行が苦境に陥っている。次々に噴き出す金融危機やデフレ退治のためにフル回転し、本来の金融政策の垣根までも超えたためだ。経済への … [続きを読む]
織田一 2010年07月23日
中小企業向け融資専門の日本振興銀行(本店・東京都千代田区)は14日、金融庁の立ち入り検査を妨害した疑いで前社長の西野達也容疑者(54)らが … [続きを読む]
2010年07月21日
1970年代に大ヒットしたアメリカンロックの名曲「ホテル・カリフォルニア」。暗く荒涼とした砂漠のハイウエーでの運転に疲れた男が、休息にホテ … [続きを読む]
織田一 2010年07月21日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.