メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:30件中1~30件
最新順 │ 古い順
Journalism
政治報道は変わったのかどうか。政治報道を担ってきた女性記者としての視点も盛り込みながら論考を展開してほしい――。 こう声をかけていただいた … [続きを読む]
佐藤千矢子 2023年01月18日
文化・エンタメ
星組公演 浪漫楽劇『ディミトリ~曙光に散る、紫の花~』(並木陽作「斜陽の国のルスダン」より)とメガファンタジー『JAGUAR BEAT-ジ … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2022年11月19日
社会・スポーツ 「不起訴」報道とメディア
「検察は不起訴の理由を明らかにしていない」という記事が急増している。 全国紙や主要地方紙、通信社の該当記事を筆者が大雑把に把握したところ、1 … [続きを読む]
高田昌幸 2022年09月08日
勝村政信・高杉真宙インタビュー(上)「前にご一緒した方とまた共演したい」という思いが頑張る原動力――勝村さんがご自身を重ねながらロバートを演 … [続きを読む]
大原薫 2022年02月27日
今年6月に刊行された『長東(チャンドン)日誌──在日韓国人政治犯・李哲の獄中記』(東方出版)の著者、李哲(イ・チョル)は、1948年10月 … [続きを読む]
福嶋聡 2021年12月27日
社会・スポーツ
長い間日本ハムファイターズの主砲を務め、中心的存在だったプロ野球選手の中田翔選手が読売ジャイアンツに電撃移籍。そして試合に出場したことが波 … [続きを読む]
赤木智弘 2021年08月26日
政治・国際 失敗だらけの役人人生
2017年まで防衛省で「背広組」トップの事務次官を務めた黒江哲郎さんの回顧録です。防衛問題の論考サイト「市ケ谷台論壇」での連載からの転載で、 … [続きを読む]
黒江哲郎 2021年06月17日
月組公演バウ・プレイ『幽霊刑事~サヨナラする、その前に~』が3月7日、宝塚バウホールで初日を迎えました。トップの珠城りょうさんは、次の大劇 … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2021年03月13日
・台湾の蔡英文総統・ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相・ドイツのアンゲラ・メルケル首相 気が付けば、現時点での新型コロナウイルス感 … [続きを読む]
勝部元気 2020年04月22日
2年ぶりの名古屋での宝塚歌劇公演は、閉館した中日劇場に代わって御園座での上演となった。選ばれた演目は、スタンダールの長編小説を原作とした『 … [続きを読む]
中本千晶 2020年03月08日
とにかく密度の濃い3時間だった! 1幕終了後で1作品観たぐらいのエネルギーを消費した気がした。むろん心地よい疲れである。ブロードウェイ・ミ … [続きを読む]
中本千晶 2019年04月13日
政治・国際 自民党を読む
ヴィジョンの全体像を示した著書がない 将来の首相候補と言われる小泉進次郎さん。父は言わずと知れた小泉純一郎元首相です。 自民党の若手でありな … [続きを読む]
中島岳志 2019年04月07日
月組公演、グランステージ『夢現無双 -吉川英治原作「宮本武蔵」より-』と、レビュー・エキゾチカ『クルンテープ 天使の都』が、3月15日、宝 … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2019年03月30日
社会・スポーツ 民放TVが映し出した平成という時代
和田竜さん 作家(番組制作会社・泉放送制作に3年間勤務) --大学卒業後、制作会社に入ったきっかけは。 「高校1年のときに映画『ターミネー … [続きを読む]
川本裕司 2018年12月21日
オリンピックを前に、ポジティブなニュースも多いスポーツ界だけれど、一方で、パワハラや暴力など深刻なニュースも目につく。そんなニュースを見る … [続きを読む]
菘あつこ 2018年11月19日
子供の頃、運動音痴で体育の授業が大嫌いだった私が、スポーツの楽しさや心地よさを知ることができたのは、民間のスポーツクラブのおかげだ。 学校 … [続きを読む]
菘あつこ 2018年04月23日
前回の記事「女性専用車両への嫌がらせをする気持ち悪い人たち――差別の3要件から考える「男性差別」の虚構」では、女性専用車両は男性差別には該 … [続きを読む]
勝部元気 2018年04月13日
月組公演、ミュージカル・プレイ『カンパニー -努力(レッスン)、情熱(パッション)、そして仲間たち(カンパニー)-』とショー・テント・タカ … [続きを読む]
さかせがわ猫丸 2018年02月24日
タカラヅカというところは当て書きが基本の世界だが、『ハンナのお花屋さん』はもはや明日海りお以外での再演は不可能だろうと思えるぐらいの作品だ … [続きを読む]
中本千晶 2017年10月28日
マキノノゾミ作×河原雅彦演出の注目のタッグによる音楽劇『魔都夜曲』が、7月7日よりBunkamuraシアターコクーンで上演され … [続きを読む]
岩橋朝美 2017年05月27日
2017年1月に幕を開けるミュージカル「ロミオ&ジュリエット」。3度目の再演となるが、演出もキャストも一新するということで注目の一作だ。9 … [続きを読む]
中本千晶 2016年11月07日
カナダ・バンクーバーで行方不明になっていた日本人女性が、遺体で発見された。本当に気の毒なできごとだと思うが、例によってブロガーによる被害者 … [続きを読む]
杉田聡 2016年10月11日
経済・雇用 ゴルフがある喜びと幸せ
プロゴルファーは過酷な職業 国内男子ツアーの昨季の賞金ランキング上位10名のうち、20代の選手は29歳の池田勇太ただひとり。一方、女子ツアー … [続きを読む]
山口信吾 2015年04月20日
科学・環境
6月の初旬に、ちょっと早い夏休みを取って、沖縄の慶良間諸島へダイビングに出かけた。そこで、a.ダイバーが確実に高齢化していること、b.ダイ … [続きを読む]
湯之上隆 2014年06月27日
WEBRONZAで原稿を書かせていただくようになって、もう3年近くになる。このご縁のお陰で、今年、思いもよらず日本数学会のJournali … [続きを読む]
中村多美子 2013年11月22日
2012年9月、東京・六本木のクラブ『フラワー』で起きた襲撃事件の顛末は「傷害致死」だった。警視庁のホームページでは唯一逮捕されていない、 … [続きを読む]
久田将義 2013年02月22日
社会・スポーツ WEBRONZA甲子園
22年前の夏、周囲の同級生の様子がどこか浮き足立っていた。当時私が在籍していた西宮市立西宮高校は、毎年夏の全国高校野球選手権大会の開会式で … [続きを読む]
吉川明子 2012年08月22日
近年の日本の青春映画でひとつのブームとなっていたのは、男性の“非モテ・童貞問題”に重点を置いた作品だった。『電車男』、『デトロイト・メタル … [続きを読む]
松谷創一郎 2012年08月20日
法と経済のジャーナル アンダーソン・毛利・友常法律事務所 企業法務の窓辺
アイスホッケーと弁護士業務の共通点 アンダーソン・毛利・友常法律事務所弁護士 福家 靖成 アイスホッケー 本稿の読者の中で、アイスホッケーを … [続きを読む]
福家靖成 2012年06月04日
法と経済のジャーナル ニューズ&コメンタリー
資金管理団体「陸山会」の土地取引をめぐり、政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪で強制起訴された民主党元代表・小沢一郎被告(69)の第8回公判 … [続きを読む]
2011年12月29日
もっと見る
2023年03月28日
2023年03月27日
2023年02月15日
2022年12月28日
2022年11月22日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.