メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
749件中691~720件
最新順 │ 古い順
政治・国際
オバマ大統領がイスラエルを訪問した。オバマの2期目の中東政策を展望する良い機会だろう。オバマ大統領にとっては、その政治力のピークが今である … [続きを読む]
高橋和夫 2013年03月21日
アカデミー作品賞を受賞した『アルゴ』という映画を見た。映画の始まりに事実の誤認があった。その間違いに関しては、後で書こう。とりあえずは、娯 … [続きを読む]
高橋和夫 2013年03月06日
経済・雇用
今から10年ほど前、新聞社を退職したばかりの筆者は、人口減少問題に興味を持ち、東京大学経済学部のグローバル・ビジネス・リサーチ・センター( … [続きを読む]
森摂 2013年03月01日
やがて3月11日の震災の2回目の記念日がやってくる。それは、震災と同時に起こった福島第一原発の事故の記念日でもある。 この原発事故では作業 … [続きを読む]
高橋和夫 2013年02月28日
タイの経済が好調だ。幹線道路が近隣のラオス、カンボジア、ミャンマーなどに縦横にのび、製造業が集積する。企業は国別に置いていた生産や物流の拠 … [続きを読む]
木代泰之 2013年02月23日
自民党が大量の議席を獲得した昨年12月の衆議院議員総選挙。総選挙2日後に行われたこのセミナーでは、エコノミストの片岡剛士氏が民主党の大敗を … [続きを読む]
2013年02月18日
2013年、大英博物館が所蔵しているキュロス大王の円筒印章がアメリカに貸し出される。3月から12月にかけて、ワシントン、ニューヨーク、ヒュ … [続きを読む]
高橋和夫 2013年01月09日
安倍内閣がスタートし、金融緩和と財政拡大による「経済再生」が動き出した。これから起きる物価上昇に見合うだけの所得の拡大、賃金上昇を実現する … [続きを読む]
木代泰之 2012年12月31日
文化・エンタメ 2012年 ベスト5
(1)新国立劇場「るつぼ」 魔女狩り裁判を描いたアーサー・ミラーの傑作戯曲の上演。宮田慶子の精緻な演出とキャストの熱演により、休憩をはさみ3 … [続きを読む]
小山内伸 2012年12月27日
文化・エンタメ
*フランソワ・トリュフォーらフランス・ヌーヴェルヴァーグの面々が独創的な<作家>として評価する以前は、ロバート・アルドリッチ同様、たんなる職 … [続きを読む]
藤崎康 2012年12月04日
酒井隆史著『通天閣』(青土社)が今年度のサントリー学芸賞を受賞したという報を、とても嬉しい思いで受け取った。『現代思想』連載時からとても面 … [続きを読む]
福嶋聡 2012年11月21日
激戦と言われたアメリカ大統領選挙も、終わってみれば(現時点でフロリダの集計が終わっていないため、まだ正確には終わっていないが)、オバマが選 … [続きを読む]
鈴木一人 2012年11月09日
Journalism
朝日新聞が発行するメディア研究誌「Journalism」10月号の特集は「調査報道の現実」です。WEBRONZAではこの中から、在米ジャー … [続きを読む]
2012年10月05日
社会・スポーツ
「人は誰しも独りでは生きていけません。悩み、挫け、倒れたときに、寄り添ってくれる人がいるからこそ、再び立ち上がれるのです。我が国では、かつて … [続きを読む]
2012年09月20日
8月末に終了した米・共和党大会の映像を見ての最大の印象は、「真っ白」である。白いのである。参加者も檀上で演説する政治家たちも白人ばかりであ … [続きを読む]
高橋和夫 2012年09月04日
科学・環境
筆者のいるカリフォルニア工科大学(カルテック)の近くに、レーク アベニューというちょっとおしゃれな通りがある。そこではファストフードの店が … [続きを読む]
下條信輔 2012年07月07日
先週末に始まった映画『キリマンジャロの雪』の新聞各紙の映画評を見て、この文章を書きたくなった。ちょっと違う、と思ったからだ。私が新聞評で一 … [続きを読む]
古賀太 2012年06月12日
ギリシャの次と言われるスペインで失業率が異常に高まっている。平均23%、若者(25歳未満)に限れば50.5%で、2人に1人が失業者だ。では … [続きを読む]
木代泰之 2012年05月24日
また映画を見て「えっ、知らなかった」と呆然としてしまった。4月14日(土)公開のジム・ローチの初監督作品『オレンジと太陽』のこと。19世紀 … [続きを読む]
古賀太 2012年04月13日
いつ頃からか、「映画で世界や人生について学ぶ」なんてことは野暮になってしまった。映画は娯楽だから学ぶものではないという考えが一般的だし、映 … [続きを読む]
古賀太 2012年03月30日
イスラエルによるイラン攻撃の噂が絶えない。しかし、イランは、とっくに先手を打ってイスラエルを占領している。と書けば、もちろん誇張である。し … [続きを読む]
高橋和夫 2012年03月26日
3月6日にブルームバーグがネットで配信した記事によれば、ドイツ系アメリカ人が増えている。といっても絶対数が増えているわけではない。自らをド … [続きを読む]
高橋和夫 2012年03月21日
国立社会保障・人口問題研究所は1月30日、2060年までの将来人口推計を発表した。推計によれば、日本の人口は2010年の1億2,806万人 … [続きを読む]
榊原英資 2012年01月31日
週刊誌「ニューヨーカー」と月刊誌「ヴァニティフェア」はアメリカ雑誌界に高くそびえる二大巨頭である。 筆者は先ごろ、長年の念願だった「ニュー … [続きを読む]
茂木崇 2012年01月26日
●中台関係、「政経分離」に限界も 世界的に指導者の選挙が相次ぐ2012年の幕開けとなった台湾総統選は、国民党の現職である馬英九氏が民進党の蔡 … [続きを読む]
藤原秀人 2012年01月17日
日本は移民を積極受け入れに政策転換したのだろうか。昨年末、こんな疑問がよぎった。 なぜなら、政府が昨年末、北海道新幹線の新函館-札幌、北陸 … [続きを読む]
小原篤次 2012年01月16日
2011年12月22日、フランス下院が、1915年のオスマン帝国によるアルメニア人の大虐殺の否定を犯罪化する法案を可決した。この法案によれ … [続きを読む]
高橋和夫 2012年01月07日
文化・エンタメ 2011年 ベスト5
(1) 『五十鈴川の鴨』(竹西寛子、幻戯書房)(2) 『なずな』(堀江敏幸、集英社)(3) 『雪の練習生』(多和田葉子、新潮社)(4) 『オ … [続きを読む]
佐久間文子 2011年12月23日
何年前だろうか、イランの首都テヘランのバザールを歩いていて絨毯(じゅうたん)屋の客引きにつかまってしまった。お店に行ってみると日本ハムのダ … [続きを読む]
高橋和夫 2011年11月28日
============================================== 朝日グループのジャーナリズムTV「朝日ニュース … [続きを読む]
2011年10月14日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.