メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:18件中1~18件
最新順 │ 古い順
社会・スポーツ
10日、大阪府堺市の「Jグリーン堺」で行われた2022プレナスなでしこリーグ第4節、「スぺランツァ大阪」対「スフィーダ世田谷FC」戦で、大 … [続きを読む]
増島みどり 2022年04月11日
「1252プロジェクト」。ラグビー元日本代表主将も会見に参加 「1252」と書いて、「イチニーゴーニー」と読む。数字を見て、ピンと来る人は多 … [続きを読む]
増島みどり 2022年03月21日
北京五輪開会式前夜の3日、日本の女性アスリートに力を与える女子サッカーと同アイスホッケー2つのチーム競技が、違う場所、違う時間に歴史の分岐 … [続きを読む]
増島みどり 2022年02月10日
大坂とバイルス、トップ選手2人が訴えた「心の健康」 11月に入り、メンタルヘルスの問題で無期限の休養をしていた大坂なおみ(24=日清食品)が … [続きを読む]
増島みどり 2021年11月12日
社会・スポーツ 東京2020はなぜ「起きて」しまったのか?
前稿では、東京オリンピック/パラリンピックは終わっていないと書いた。大会自体は閉幕したが、あまりにも多くの矛盾や取り返しのつかない爪痕を、 … [続きを読む]
小笠原博毅 2021年09月28日
7月6日、東京五輪に出場する日本選手の結団式が行われた。いつもならば、都内のホテルや競技場で一堂に会して行われる華やかなイベントだ。近年は … [続きを読む]
増島みどり 2021年07月11日
組織委員会・橋本聖子会長が、初めて訪れた施設とは 4月27日、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長が、都内にある性的マイ … [続きを読む]
増島みどり 2021年05月02日
3月25日、1年延期された東京五輪・パラリンピックの聖火リレーが、2011年3月の東日本大震災後、福島第一原子力発電所事故の対応拠点となっ … [続きを読む]
増島みどり 2021年03月30日
政治・国際
東京五輪組織委員会新会長に橋本聖子五輪担当大臣が選任されたが、ここに至たるまでは女性差別、組織の透明性の欠如など日本社会の縮図とでも言うべ … [続きを読む]
田中均 2021年02月19日
文化・エンタメ
前回の記事「菅新総裁の人気が急騰したのは、安倍政権が「王政」だったから」では、支持率が下落しても4度も再逆転するような「蘇生力」を安倍政権 … [続きを読む]
勝部元気 2020年09月17日
カズはすごい。でもがんちゃんもすごい 8月16日、なでしこリーグ2部第5節が埼玉の「NACK5スタジアム」で行われ、来秋開幕する女子プロサッ … [続きを読む]
増島みどり 2020年08月21日
12日行われたスキージャンプ女子ノーマルヒル(ヒルサイズ109メートル)で、前回のソチ五輪4位の高梨沙羅(21=クラレ)が厳し … [続きを読む]
増島みどり 2018年02月14日
フィギュアスケートの元全米チャンピオン、グレイシー・ゴールドのコーチ、フランク・キャロルが、1月の全米選手権(カンザスシティ)女子シングル … [続きを読む]
田村明子 2017年02月04日
決勝の相手、コブロワゾロボワ(ロシア)は恐らく金メダルを確信したのだろう。伊調馨(32=ALSOK)の4連覇を阻止する歴史に名 … [続きを読む]
増島みどり 2016年08月18日
大宴会場の入口で、まるで政治家が資金集めに行ってきたパーティーではないか、と一瞬考えたが、いや、そのレベルなど遥かに超えている、とすぐに思 … [続きを読む]
増島みどり 2016年07月19日
Journalism
2015年は、PCインターネットからモバイルインターネットへの大転換、すなわちモバイルシフトがさらに進展し、折り返し点を迎えた年であった。 … [続きを読む]
高木利弘(クーロン株式会社取締役、マルチメディア・プロデューサー) 2016年01月14日
リオデジャネイロオリンピック・パラリンピック」(リオ五輪)の2体のマスコット、ビニシウスとトムは、ともに、ボサノバの名曲「イパネマの娘」の … [続きを読む]
増島みどり 2016年01月04日
週刊文春の「安藤美姫選手の出産 支持しますか? しませんか?」をはじめとした今回の“騒動”は、私たちが未だに「未婚 … [続きを読む]
2013年07月13日
もっと見る
2023年03月22日
2023年03月20日
2023年03月19日
2023年02月15日
2022年12月28日
2022年11月22日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.