メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:22件中1~22件
最新順 │ 古い順
政治・国際 福島伸享の「令和の政治改革」
令和の政治が抱える課題とそれへの対応を福島伸享(のぶゆき)衆院議員が考える連載「福島伸享の『令和の政治改革』」。4回目のテーマは「民主党政 … [続きを読む]
福島伸享 2022年07月14日
政治・国際 ジェンダーと政治~円より子と女性のための政治スクールの30年
元参院議員の円より子さんが1993年に「女性のための政治スクール」を立ち上げてから来春で30年。多くのスクール生が国会議員や地方議員になり … [続きを読む]
円より子 2022年05月08日
政治・国際 国会議員、課題解決に挑む~国民民主党編
新型コロナによって、日本の社会が抱えてきた根の深い課題があらわになっています。それは、不平等や雇用、女性などの社会問題、ITやデジタルディ … [続きを読む]
玉木雄一郎、前原誠司、大塚耕平、舟山康江 2021年05月28日
政治・国際
およそ1年にわたる紆余曲折を経て、立憲民主党、国民民主党、野党系無所属議員の合流による野党合同新党の結成が確実となった。これにより、201 … [続きを読む]
木下ちがや 2020年09月08日
政治・国際 「改革の政治」とは何か
松下政経塾の功罪 1990年代以降の日本政治を席巻した「改革の政治」とは、「政治主導」によって行政機構の縮小再編成を行う政治であった。そして … [続きを読む]
大井赤亥 2019年12月01日
政治・国際 永田町政治の興亡(令和編)
臨時国会が10月4日に召集された。会期は12月9日までの67日間。重要な論点がひしめく国会である。 ①10月1日に8%から10%に引き上げ … [続きを読む]
星浩 2019年10月08日
10月12日の「論座」のイベント「トークライブ・令和を担う国会議員5人と星浩キャスターが考える 日本の政治 どう拓く?」のお知らせです。国内 … [続きを読む]
星浩 2019年09月27日
編集部から
少子高齢化、社会保障不安、悪化する日韓関係……。国内外で混迷が続くなか、令和の政治は一体どこに向かうのでしょう? … [続きを読む]
論座編集部 2019年09月20日
選挙最終盤、候補者たちは何を考えているのか 参議院選挙の投票日まで残り2日となった。 報道機関の事前調査の数字が良く、それなりの手応えを感じ … [続きを読む]
井戸まさえ 2019年07月19日
官僚不信が加速 昨今の日本では、官僚不信を加速させるような事態が立て続けに起きている。2016年に発覚した文科省の天下り問題、同年からの自衛 … [続きを読む]
佐藤信 2018年10月19日
経済・雇用
次第に増える政治家の世襲 近年、政治家の世襲が次第に増加してきている。 戦争直後は戦前の政治家たちの追放もあって新たな政治家が官界あるいは財 … [続きを読む]
榊原英資 2017年10月04日
文化・エンタメ
とにかくだらしないほうがいい。 というのは何の話かというと、私はきちんとした女の人がこわいのです。 日本人として正しい女の人がこわい。 … [続きを読む]
青木るえか 2014年09月18日
東京都知事選で、元首相の細川護熙(もりひろ)氏(76)が14日、立候補を表明した。小泉純一郎元首相(72)が支援し、「脱原発」を前面に打ち … [続きを読む]
小原篤次 2014年01月15日
年内解散、総選挙が決まった。そして、現在の世論調査から見る限り、民主党は敗北し野田佳彦総理は降板となる。総理就任が2011年9月2日だから … [続きを読む]
榊原英資 2012年11月15日
「日本再生プロジェクト 白熱セミナー 成功への道」 BS朝日と朝日新聞WEBRONZAのコラボレーションで生まれた、公開収録+イベントとい … [続きを読む]
2012年08月08日
朝日新聞5月2日付の記事「『素人』政治家 日本を救う?」は、受験者が殺到した橋下徹大阪市長の「維新政治塾」など昨今の政治塾ブームを受けて、 … [続きを読む]
鈴木崇弘 2012年05月10日
消費税問題をめぐって民主党が逆走している。増税の閣議決定をしたあと、小沢系議員の役職辞任などが相次いでいるのだ。中長期的に考えれば消費税増 … [続きを読む]
榊原英資 2012年04月18日
消費税増税を実現するために野田政権は国家公務員の新規採用を四割削減するという。まったく何をかいわんやである。日本の行政システムについて基礎 … [続きを読む]
榊原英資 2012年03月17日
一川保夫防衛大臣の発言が問題になり、その去就が注目されている。本人のキャリアから見てもともと防衛大臣は無理だったのだろう。一川保夫は石川県 … [続きを読む]
榊原英資 2011年12月06日
野田佳彦氏が、新しい総理大臣に就任した。野田氏は、政治家育成で有名な松下政経塾が生んだ初めての総理であるため、松下政経塾がにわかに注目を浴 … [続きを読む]
鈴木崇弘 2011年10月14日
1週間たった。まだ、広範な被災地のどこで、何が起きたかすら、つかみきれていない。その被災地から、叫びが、訴えが届く。いま、何を緊急に必要と … [続きを読む]
2011年03月19日
「経営の神様」と呼ばれたあなたが大阪・枚方の病院で94歳で亡くなられたのは、今から21年前の1989年4月のことでした。当時、大阪の経済界 … [続きを読む]
脇阪紀行 2010年08月12日
もっと見る
2023年03月26日
2023年03月25日
2023年03月24日
2023年03月23日
2023年03月22日
2023年02月15日
2022年12月28日
2022年11月22日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.