メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
24件中1~24件
最新順 │ 古い順
科学・環境
沖縄は「国家安全保障戦略」「国家防衛戦略」「防衛力整備計画」の安保3文書で敵基地攻撃の拠点として位置づけられ、対中戦争の最前線に立たされる … [続きを読む]
桜井国俊 2023年01月18日
政治・国際
前稿(上)では、ハンフォードの成り立ちと汚染の歴史をかいつまんで記した。またハンフォード裁判の前例となったネバダ核実験による風下被ばく者の … [続きを読む]
宮本ゆき 2021年11月09日
政治・国際 佐藤章ノート
様々な問題を抱える日本のコロナ対策について、上昌広・医療ガバナンス研究所理事長へのインタビューを通じて考える連載企画「コロナ対策徹底批判」 … [続きを読む]
佐藤章 2021年10月19日
新型コロナ感染症(COVID-19)流行で明らかになった一つのことは、多くの人(有識者と呼ばれる人を含む)が「科学的根拠(エビデンス)」を … [続きを読む]
浜谷陸太 2021年07月30日
米国でアルツハイマー病の新薬が条件つきで承認されたことに対し、承認機関である米国食品医薬品局(FDA)の「末梢・中枢神経系薬物諮問委員会」 … [続きを読む]
高橋真理子 2021年06月25日
社会・スポーツ
福岡市の東部に隣接し、田園地帯が広がる人口約9000人の福岡県久山町。この町では九州大学医学部第二内科の医師たちによる「久山町研究」が19 … [続きを読む]
大矢雅弘 2021年04月26日
新型コロナに限らず、感染症パンデミックの終息のためには、集団免疫が重要である。新型コロナ感染症の集団免疫の獲得に必要な住民の抗体保有率は諸 … [続きを読む]
鈴木貞夫 2021年02月01日
文化・エンタメ 京都ALS嘱託殺人事件連続インタビュー
ALS(筋萎縮性側索硬化症)をわずらう女性(当時51)からSNSを通じて依頼を受けた医師2人が、女性に薬物を投与して殺害したとして、京都府 … [続きを読む]
鈴木理香子 2020年09月28日
筆者のクリニックは世田谷区と隣接する目黒区にあり、患者の30%近くが世田谷区民で、世田谷区の開業医と良好な関係で微力ながら地域住民の健康面 … [続きを読む]
桑満おさむ 2020年08月21日
法と経済のジャーナル 深掘り
より有効な病気の治療法を開発するために人の体を使って行う臨床研究は被験者の保護とデータの信頼性確保が欠かせないが、日本では近年明らかになっ … [続きを読む]
出河雅彦 2020年08月05日
今般、編集部から「感染症数理モデルの専門家のひとりとして」今回の新型コロナ問題に思うことを書くように依頼を受けた。困ったことに、私の場合、 … [続きを読む]
稲葉 寿 2020年07月27日
2020年6月16日、世界保健機関(WHO)は、運動時にはマスク着用をすべきではないと提言した。また、6月15日には日本感染症学会と日本環 … [続きを読む]
石井好二郎 2020年07月07日
筆者は地政学上、ディスインフォメーション(意図的で不正確な情報)を使って影響力の拡大をはかろうとしてきた国々による情報操作に何度か警鐘を鳴 … [続きを読む]
塩原俊彦 2020年05月11日
「名古屋スタディ」とはなんであったか 厚生労働省が、子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を予防するHPVワクチンの「 … [続きを読む]
鈴木貞夫 2020年03月14日
原発問題に対する住民運動に参加し、事実に基づいた科学的な運動が大事だと考えてきた私は、日本でもっとも多くの原発が立地する福井県に生まれまし … [続きを読む]
児玉一八 2020年03月01日
Journalism
2011年3月11日、津波と福島第一原発の大事故を引き起こした東日本大震災が起き、地球の反対側のドイツでは政治が根本から変わった。キリスト … [続きを読む]
アンドレアス・シングラー 2020年02月25日
出河雅彦 2018年12月03日
「〇〇を食べるとコレステロール値が下がる!」「認知症になりにくい食事は△△だった!」……。巷には様々な健康情報 … [続きを読む]
玉腰暁子 2018年04月02日
急増する大腸がん死亡 2015年の人口動態死亡統計によると、大腸がんによる死亡数は49699人で、胃がん死亡数の46679人より多く、肺がん … [続きを読む]
大島明 2017年12月11日
より有効な病気の治療法を開発するために人の体を使って行う臨床研究では、研究に参加する被験者の人権の保護とデータの信頼性確保が欠かせない。日 … [続きを読む]
出河雅彦 2017年10月24日
エボラ出血熱のアウトブレーク。このニュースを見て「自然は恐ろしい」と感じた人は、半分のメッセージしか受け取っていない。残り半分は「文明は恐 … [続きを読む]
下條信輔 2014年08月20日
人間ドック学会と健保連による大規模調査で生まれた新しい健診基準が医師側の反発で立ち消えになりかけている。 医師は臨床判断で患者の範囲を広く … [続きを読む]
団藤保晴 2014年08月09日
子宮頸(けい)がんワクチン(HPVワクチン)の接種を「推奨しない」と厚生労働省が6月に決めて4カ月余りたつ。厚労省は10月28日に「接種後 … [続きを読む]
高橋真理子 2013年10月31日
原発の危険性について、真に「科学的」な態度とは何か。この点が混乱している。それは政治・行政の混乱にとどまらず、根底にある科学コミュニケーシ … [続きを読む]
下條信輔 2011年11月25日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.