メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:49件中1~30件
最新順 │ 古い順
社会・スポーツ
東京に本拠地を置く14のスポーツチームや団体による新たな「TOKYO UNITE」のプロジェクトが7月7日発表され、都内のホテルでメディア、 … [続きを読む]
増島みどり 2022年07月12日
私にとって、横綱・白鵬は「鎮」の人だった。 2011年3月11日、東日本大震災が発生し、わが故郷の宮城県気仙沼市は甚大な被害を受けた。奇し … [続きを読む]
生島淳 2021年10月08日
伝統文化継承者・白鵬が残した、20世紀的日本人への激痛 横綱白鵬が引退、年寄間垣を襲名した。すでに36歳の幕内最古参、度重なるケガを克服しつ … [続きを読む]
倉沢鉄也 2021年10月06日
Jリーグ〝開幕戦〟でテストされた6人目の交代試行ルール コロナ禍で迎える2シーズン目を前にした2月20日、「富士ゼロックス杯」が埼玉スタジア … [続きを読む]
増島みどり 2021年03月01日
Journalism
新型コロナ感染症の騒ぎが大きくなるにつれ、イベントの自粛要請や学校の休校、緊急事態宣言発令など、あいついでこれまでにない事態が訪れた。それ … [続きを読む]
橋元良明 2020年06月26日
政治・国際
フランスは目下、新コロナウイルスとの戦いで「戦時下」にある。 3月16日正午をもって「外出禁止」令が出たほか、親族、友人、知人との少数集会 … [続きを読む]
山口昌子 2020年03月18日
白鵬の何が問題で、何が嫌いなのか 去る1月26日に大相撲初場所が千秋楽を迎え、上位力士のほとんどが崩れる中で、先日急逝した伊東勝人氏(近畿大 … [続きを読む]
倉沢鉄也 2020年01月29日
文化・エンタメ
2019年九州場所前、小結阿炎(25)と十両の若元春(26)がInstagram(インスタグラム)で不適切動画をアップし、波紋を呼んだ。土 … [続きを読む]
岸田法眼 2019年11月21日
2017年秋に貴ノ岩が暴行被害にあってから1年余、貴乃花親方(第65代横綱2代目貴乃花、現・花田光司氏)の歯車がこれほど大きく狂うことにな … [続きを読む]
岸田法眼 2019年01月07日
「暴力決別宣言」 2018年10月25日、公益財団法人日本相撲協会(以下、協会)は、高らかに暴力の追放を宣言し、全世界に約束した。しかし、 … [続きを読む]
岸田法眼 2018年12月12日
横綱稀勢の里が、大相撲平成30年秋場所を、横綱“赤点以上平凡未満”というべき実績と、前半戦の“勝ち星拾 … [続きを読む]
倉沢鉄也 2018年09月22日
大相撲の春巡業で、土俵上であいさつしていた京都府舞鶴市長が倒れ、とっさに土俵に上がって心臓マッサージを始めた女性たちに向かって、「女性の方 … [続きを読む]
大久保真紀 2018年05月02日
前回の記事「女性専用車両への嫌がらせをする気持ち悪い人たち――差別の3要件から考える「男性差別」の虚構」では、女性専用車両は男性差別には該 … [続きを読む]
勝部元気 2018年04月13日
2018年4月4日に京都府舞鶴市で開催された大相撲春巡業で、またも「角界の不祥事」とみなされてもおかしくない“事件 … [続きを読む]
岸田法眼 2018年04月11日
芸能界では給与においても「やりがいの搾取」といえる行為が頻発している。2017年2月11日に突然引退を発表し出家した清水富美加 … [続きを読む]
小野登志郎 2018年04月04日
大相撲の横綱日馬富士引退に関わる一連の事件については、(公財)日本相撲協会による調査結果の記者発表、書類送検にかかる記者発表、日馬富士本人 … [続きを読む]
倉沢鉄也 2017年12月19日
第70代横綱日馬富士が貴ノ岩に暴力をふるって引退した事件は、1か月以上たった現在も注目を集めている。この事件で角界の閉鎖的な環境、第69代 … [続きを読む]
岸田法眼 2017年12月18日
世はどういうわけか、将棋の新星・14歳の藤井聡太四段ブームになっている。将棋のルールが一切わからない人向けにもニュース番組のトップで時間を … [続きを読む]
倉沢鉄也 2017年07月18日
2016(平成28)年の大相撲本場所が終わった。6場所中、5人の横綱大関が入れ替わり立替わり優勝し、優勝未経験の稀勢の里が年間最多勝(6場 … [続きを読む]
倉沢鉄也 2016年12月05日
千代の富士が残した数多くの記録の中で、優勝決定戦6回を全勝したことは特筆すべきで、うち4回は本場所で負けた相手に優勝決定戦で勝 … [続きを読む]
倉沢鉄也 2016年08月26日
稀勢の里は‘準横綱’的大関を務めてきた側面はあるものの、横綱に求められる「出場する以上は常に優勝を争う … [続きを読む]
倉沢鉄也 2016年07月29日
大関稀勢の里の横綱昇進は、さる名古屋場所で実現しなかった。 横綱そして大関の昇進基準は相撲解説者から市井の論者までが様々な可能性について論 … [続きを読む]
倉沢鉄也 2016年07月28日
13歳での入門以来、49年間をたった一つの名跡で大相撲界を走り抜けた、元横綱の北の湖親方が、日本相撲協会の現職理事長のまま急逝して1カ月が … [続きを読む]
倉沢鉄也 2016年01月08日
古今、世界のあらゆるスポーツの中で、年間90日の公式試合を1試合も欠かさず戦い、その中で10年近く頂点に君臨し、しかもその成績が200年以 … [続きを読む]
倉沢鉄也 2015年11月05日
白鵬が初土俵を踏んだ2001年春場所以来、14年ぶりの15日間満員御礼の大人気の中で、白鵬が史上最多の33回目の優勝を、13日目で決め、1 … [続きを読む]
倉沢鉄也 2015年01月27日
大相撲夏場所が25日に打ち上げた。両国国技館は連日満員御礼の連発(15日中10日)で20年前の若貴ブーム以来の人気復活となった。新横綱を加 … [続きを読む]
倉沢鉄也 2014年05月27日
つい2、3年前まで存亡の危機、いや、解散してしまえとばかりの世論を世の中全体であおっていた感のある大相撲。現在、スピード出世のイケメン平幕 … [続きを読む]
倉沢鉄也 2014年03月18日
前代未聞の女子柔道の暴力問題の温床となったのは、柔道界の古い体質である。いや日本のスポーツ界の体質といってもいいかもしれない。では、古い体 … [続きを読む]
松瀬学 2013年02月08日
職業相撲の興行実施記録が残っているのは江戸時代中期(18世紀前半)で、出場者の名前と序列とスポンサー(藩の名前)を掲示する目的で「番付」な … [続きを読む]
倉沢鉄也 2012年05月04日
■エイベックスがC−JeSを訴え返す 2011年6月20日、JYJの日本武道館での公演が終わった2週間ほどのち、エイベックスが、今度はC− … [続きを読む]
小野登志郎 2011年11月19日
もっと見る
2023年03月22日
2023年03月20日
2023年03月19日
2023年03月18日
2023年02月15日
2022年12月28日
2022年11月22日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.