メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
2419件中1561~1590件
最新順 │ 古い順
経済・雇用
12月20日夜のテレビ番組に安倍総理が出演し、とりわけ農政改革の成果を強調していた。「40年以上続き、自民党では手をつけられないだろうと言 … [続きを読む]
山下一仁 2013年12月22日
社会・スポーツ
15年前に郵政省(現・総務省)が検討を始めたデジタルラジオは「V-Lowマルチメディア放送」の安全・信頼性に関する技術的基準について、総務 … [続きを読む]
川本裕司 2013年12月20日
経済・雇用 データで考える日本の針路
昨年12月26日に、衆議院議員総選挙での大勝利を経て、第2次安倍内閣が成立してから、来週で1年を迎える。 安倍内閣の経済政策は、アベノミク … [続きを読む]
齋藤進 2013年12月17日
文部科学省が11月に公表した国立大学改革プランについて、メディア報道の一知半解ぶりに唖然とさせられた。年俸制導入という小手先の施策を大手メ … [続きを読む]
2013年12月13日
政治・国際
10式戦車を巡ってネットで議論が戦わされることは多い。だが、その根拠は事実に基づかない「願望」であったり、防衛省の公式見解だけを頭から信じ … [続きを読む]
清谷信一 2013年12月11日
戦前の昭和初期には、「満蒙は日本の生命線」と言うのが、当たり前のように語られていた。日清・日露の両戦争の勝利で獲得された朝鮮、台湾、満州な … [続きを読む]
齋藤進 2013年12月10日
11月に入って以降、1ドル100円台の相場が続いている。月の平均レートで100円を超えるのは6ヵ月ぶり、2013年5月以来のことだ。 20 … [続きを読む]
榊原英資 2013年12月05日
黒田日銀総裁が会見で見せる「自信」は本物なのだろうか。それとも国民の「期待」を繋ぎとめるための精一杯の演出なのだろうか。 総裁はことあるご … [続きを読む]
木代泰之 2013年12月04日
米国連銀のジレンマ・・・株価は上ったが、景気回復へのペースは余りにも緩慢 米国の主要株価指数の水準が、史上最高水準を更新している。株価が上が … [続きを読む]
齋藤進 2013年11月29日
米電気自動車(EV)大手、テスラ・モーターズの高級セダン「モデルS」が5週間の期間で3件の火災事故を起こしたことを受け、米道路交通安全局( … [続きを読む]
永井隆 2013年11月26日
経済的な議論の根幹の一つは、人口である。経済との関連で人口を論議する場合には、規模だけではなく、年齢別構成、男女別構成、教育水準など、さま … [続きを読む]
齋藤進 2013年11月26日
法と経済のジャーナル 深掘り
実際にはやっていない治療を実施したと偽って、生活保護を受けている患者の医療費を不正に請求する。がんでない患者をがんと誤診して、執刀経験のな … [続きを読む]
出河雅彦 2013年11月26日
安倍政権が経済界に再三、賃上げを迫っている。賛同する経営者たちもいるにはいるが、これはしょせんは茶番劇にすぎない。 先月、首相官邸で開かれ … [続きを読む]
原真人 2013年11月22日
欧州中央銀行(ECB)は、さる11月7日に定例理事会を開き、ユーロ圏17か国の主要政策金利を0.25%引き下げ、史上最低の0.25%にする … [続きを読む]
榊原英資 2013年11月22日
財政(歳出、税収などの歳入)を語るには、税収のもとになっている国民の所得の実態について知ることが欠かせない。 日本の国税庁では、第2次世界 … [続きを読む]
齋藤進 2013年11月12日
減反廃止報道と合わせて、減反が廃止できたのは、農協や農林族議員の政治力が落ちたからだという解説がなされている。その根拠として、農協出身の参 … [続きを読む]
山下一仁 2013年11月11日
日本の財政は、確かに大借金を抱えている。しかし、ニッチもサッチも行かないのかと言うと、必ずしも、そうではないということを前回は検証した。 … [続きを読む]
齋藤進 2013年11月05日
科学・環境
9月下旬から11月上旬まで、アメリカのプリンストン大学の宇宙科学教室に客員教授として滞在している。 すでに本欄において繰り返し述べてきたよ … [続きを読む]
須藤靖 2013年11月05日
主要紙が一斉に減反の廃止を報道している。 「見直し」だと減反の仕組みを変えるだけだが、「廃止」だと生産を減少させて高い米価を維持してきた戦 … [続きを読む]
山下一仁 2013年11月04日
現在の経済学、特にマクロ経済はケインズ経済学とも呼ばれ、ジョン・メイナード・ケインズに端を発し、第2次世界大戦後、アメリカを経て全世界的に … [続きを読む]
榊原英資 2013年11月01日
「銀行に反省なし」。見せつけてくれたのが、みずほ銀行の甘い処分だ。佐藤博康頭取(興銀出身)は月額報酬を半年返上することで職に留まった。持ち … [続きを読む]
山田厚史 2013年10月30日
前回は、日本の経済状態は、国民一人当たりの国内総生産(GDP)の水準で見ると、米国・欧州の経済先進圏に比べても、最近の四半世紀では、全く遜 … [続きを読む]
齋藤進 2013年10月29日
共和党の問題は政治指導者にある “オバマケア”への対応に限らず、財政・金融政策についても、共和党の政策アジェンダには … [続きを読む]
吉松崇 2013年10月28日
こういうのを自爆というのだろう。アメリカ議会で共和党が予算案とデット・シーリング(債務上限法)を人質にとって、いわゆる“オバマ … [続きを読む]
吉松崇 2013年10月26日
陸上自衛隊が水陸両用部隊の編成を計画していたことは数年前から明らかだった。筆者は同じく島国である英国の海兵隊、Royal Marinesが … [続きを読む]
清谷信一 2013年10月25日
改革には妥協してはならない「原点」のような存在がある。この「原点」を見失えば、改革はダッチロール現象を起こしてしまう。 今回の消費税の増税 … [続きを読む]
神野直彦 2013年10月24日
東西冷戦終結前の米国では、『比較経済体制(制度)』の議論が活発であった。資本主義市場経済と社会主義計画経済のいずれが優れた社会経済制度であ … [続きを読む]
齋藤進 2013年10月22日
文化・エンタメ
10月1日、2020年東京オリンピック招致成功による祝賀ムードを利用し、株価の一時的な上昇を盾に、安倍晋三首相は2014年4月の消費税率8 … [続きを読む]
福嶋聡 2013年10月17日
胃がんの薬が年10万円安くなる もしも、あなたに胃がんが見つかって、手術を受けた場合を想像していただきたい。 ある抗がん剤のカプセルを1年間 … [続きを読む]
浅井文和 2013年10月17日
金融緩和政策の恩恵は金持ちだけが受ける訳ではない 一方、所得水準の違いが、この調査の結果に反映されるのは、当然かも知れない。量的緩和に伴う株 … [続きを読む]
吉松崇 2013年10月16日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.