メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
186件中151~180件
最新順 │ 古い順
Journalism
安倍政権がここに来て急に、「女性が輝く社会」だの、「女性活躍法案」だのと言い出した。 これまでネオコン(ネオコンサーバティブ)とネオリベ( … [続きを読む]
上野千鶴子 2014年12月17日
経済・雇用 世界一企業が活躍しやすい国のリアル
解散風の中、労働者派遣法改正案の今国会での成立は見送られた。派遣社員を3年ごとに取り替えさえすれば、企業は派遣労働を利用し続けることができ … [続きを読む]
竹信三恵子 2014年12月02日
経済・雇用 竹信三恵子×深澤真紀「家事ハラ炎上!」爆走トーク
深澤 今回の家事ハラの騒動でもう一つ興味深いなと私が思っているのは、「ちゃんと家事をする幻想」というか、「丁寧に暮らすシンドローム」みたい … [続きを読む]
竹信三恵子、深澤真紀 2014年11月07日
深澤 こうした言葉の問題は、「家事ハラ」や「草食男子」だけじゃなく、いろいろな事例があるんですよね。例えば皆さんが知っている、誤用をされて … [続きを読む]
竹信三恵子、深澤真紀 2014年10月31日
WEBRONZAは9月、トークセッション『「家事ハラ」炎上! 女たちは何に怒っているのか』を都内で開きました。和光大学教授で、ジャーナリス … [続きを読む]
竹信三恵子、深澤真紀 2014年10月17日
経済・雇用
第2次安倍改造内閣は、一言で表現すれば、「政権維持内閣」である。 前回総裁選挙のライバルである石破茂氏は地方創生相として、前自民党総裁で安 … [続きを読む]
小原篤次 2014年09月05日
その年最悪のブラック企業を「表彰」することで世論を喚起する「ブラック企業大賞」の候補企業が今年もノミネートされ、8日、東京・阿佐ヶ谷でプレ … [続きを読む]
竹信三恵子 2014年08月18日
経済・雇用 「家事ハラ」が突きつけているもの
「妻の家事ハラ」をうたった旭化成ホームズの広告がネット上で物議をかもしている。この件で一番驚いたのは、実は私かもしれない。「家事ハラ」は昨 … [続きを読む]
竹信三恵子 2014年08月02日
文化・エンタメ
『罪の手ざわり』の暴力描写は、まったくもって苛烈である。 前述のように、主人公らが殺人や自殺にいたる動機は、細心かつ周到に描かれる。だが、 … [続きを読む]
藤崎康 2014年06月20日
政府内で、一部の労働者の時間管理を外す規制緩和プラン、いわゆる“残業代ゼロ法案”が議論されている。サラリーマンにな … [続きを読む]
城繁幸 2014年06月04日
牛丼チェーン「すき家」が人手不足から開店できなくなっている。リストラや就職難が騒がれていた状況から店を閉じざるを得ない人手不足へ、という急 … [続きを読む]
竹信三恵子 2014年06月02日
移動の先に派遣とブラック企業 韓国から戻った17日、都内の労働集会で聞いた大手電機メーカー社員の報告は、こうした「失業なき労働移動」の問題点 … [続きを読む]
竹信三恵子 2014年05月29日
政府の産業競争力会議で「残業代ゼロ」制度の検討が始まった。労働基準法では原則1日8時間などの労働時間の制限があり、これを超えた場合には残業 … [続きを読む]
竹信三恵子 2014年04月30日
主要各紙は5日、政府が外国人労働者の受け入れを増やす方針で検討を決めたと報じた。働き手が不足している建設・介護、農業のほか、女性の就労を支 … [続きを読む]
竹信三恵子 2014年04月16日
文化・エンタメ 若者たちの時代
1950年代の半ば以後、桜の咲く頃になると、東京や大阪など大都市の駅には、中学を卒業したばかりの少年少女だけを乗せた列車が次々に到着した。 … [続きを読む]
菊地史彦 2014年03月17日
先週は、家事労働の無視、軽視、蔑視する「家事労働ハラスメント」(家事ハラ)が、労働時間政策をどのようにゆがめ、女性の社会参加や経済的自立を … [続きを読む]
竹信三恵子 2013年11月28日
安倍首相が国連総会で「女性が輝く社会」を連呼して以来、女性が活躍できる社会づくりは自民党の主要政策となった観がある。だが、日本社会には、「 … [続きを読む]
竹信三恵子 2013年11月18日
政府が第三の矢の柱として、解雇や労働時間管理の制限を低くする特区の設置を検討している。 まず確認しておきたいのは、日本の正社員の解雇の難し … [続きを読む]
城繁幸 2013年10月09日
安倍政権の国家戦略特区で、解雇や労働時間規制などについての規制に例外を設ける「雇用特区」が議論を呼んでいる。労働にかかわる規制は働き手の命 … [続きを読む]
竹信三恵子 2013年10月09日
ブラック企業とは、利益のために若者を使い捨てる企業だ。しかし、単に賃金の安い会社ではない。日本経済が20年以上停滞していたと言っても、まだ … [続きを読む]
原田泰 2013年09月17日
――政労使と一口で言っても欧米や日本で組合のあり方にも違いがあります。日本は組織率が2割を切るような状況で、労働の側がとりわけ弱くなってい … [続きを読む]
2013年07月23日
安倍内閣が成長戦略の一環として、職務発明制度の抜本的な見直しを明記した。企業の競争力を高める優れた改革といえるだろう。 そもそも、会社の従 … [続きを読む]
城繁幸 2013年06月19日
科学・環境
はじめに―日本人は休むときも他者同調的 国連の社会権規約委員会が去る5月17日、日本政府に対して長時間労働や過労死に関する対策を強化するよう … [続きを読む]
広井良典 2013年05月30日
「40歳定年制」がにわかに脚光を浴びている。酒場の雑談のタネとしてはおもしろい、などと軽く考えていたら、いつのまにか、朝日新聞やNHKなど … [続きを読む]
竹信三恵子 2012年11月21日
政府の国家戦略会議が策定した「日本再生戦略」が、7月31日に閣議決定された。政府が定める公式の経済活性化戦略だ。日本再生のカギを握るのは、 … [続きを読む]
森永卓郎 2012年08月21日
若者の就活論議が盛んだ。少子化の中、大学も生き残りをかけて就職率アップにまい進し、「企業に雇われる力」を身につけるための「キャリア教育」に … [続きを読む]
竹信三恵子 2012年07月21日
法と経済のジャーナル ニューズ&コメンタリー
過労や上司によるパワハラで精神障害になったとして労災認定を申請する人が増え続け、2010年度は1181件と10年前の5倍以上になった。しかし … [続きを読む]
出河雅彦 2012年02月07日
法と経済のジャーナル 西村あさひのリーガル・アウトルック
大手居酒屋チェーンの従業員の過労死をめぐる損害賠償訴訟で、チェーンの経営会社の役員が会社法の第三者責任規定にもとづき賠償を命じられた。直接 … [続きを読む]
山本憲光 2011年10月12日
自動車メーカー・マツダの本社(広島県府中町)の男性社員(当時25)が自殺したのは、長時間労働が続いていた男性に対して会社側が適切にサポート … [続きを読む]
2011年03月29日
医師不足が社会問題として広く認識されるようになり、厚生労働省の調査結果も先月末に報道された。医師不足は医療サービスの劣化だけでなく、勤務医 … [続きを読む]
竹信三恵子 2010年10月20日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.