メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
2506件中2101~2130件
最新順 │ 古い順
政治・国際
マスコミの記者OBらの訪問団の一員として9月に北朝鮮を訪問した。私にとっては4年連続4回目の訪問だ。北朝鮮では昨年来、三つの新経済政策が実 … [続きを読む]
2013年12月05日
科学・環境
ああ、やっぱりな――石破茂自民党幹事長のブログ書き込みを知って、そう思った。撤回したとはいえ、1度は書いてしまった「単なる絶叫戦術はテロ行 … [続きを読む]
尾関章 2013年12月05日
文化・エンタメ
「ソーシャルメディアはリヴァイアサン(怪物)を生み出している」。生貝直人氏の問題提起から、メディアリテラシーの議論に入っていく討議メンバー … [続きを読む]
2013年12月04日
「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する」(日本国憲法 第二十一条) 特定秘密保護法案に不安を感じ、強行採決に反 … [続きを読む]
五野井郁夫 2013年12月04日
経済・雇用 若者を見殺しにするな
若者はワリを食っている。世の中の仕組みを作っているのは大人だから、必然的にそうなるものである。ワリの食い方には様々なものがある。一見して明 … [続きを読む]
原田泰 2013年11月27日
中国共産党の重要会議である第18期中央委員会第3回全体会議(3中全会)が11月9日から12日まで北京で開かれた。その会場は、人民解放軍総参 … [続きを読む]
藤原秀人 2013年11月18日
経済・雇用
国会で審議が大詰めを迎えている特定秘密保護法案は、情報公開法の改正だけではなく、戦前の治安維持法との関連で議論されるべきであろう。しかし、 … [続きを読む]
齋藤進 2013年11月15日
山本議員の行為は天皇の「政治利用」か? 山本太郎議員が園遊会で天皇陛下に原発問題に関する手紙を手渡したという報道がなされて大きな話題となった … [続きを読む]
小林正弥 2013年11月14日
今回のフィルムセンターの特集で、11月10日、19日に上映される成瀬巳喜男監督の戦後第1作、『浦島太郎の後裔(こうえい)』(1946、東宝 … [続きを読む]
藤崎康 2013年11月07日
「消費者はバカばかり。会社にとって大切なのは、社員だ。CSR(企業の社会的責任)などは意味はないし、環境活動をやるくらいなら社員の給料を上 … [続きを読む]
永井隆 2013年11月06日
中国で最近、1980年代に共産党総書記を務めた胡耀邦(フーヤオパン)氏をめぐる話題が目につく。今月中旬、習近平(シーチンピン)国家主席の父 … [続きを読む]
2013年11月01日
Journalism
集団的自衛権の行使容認に意欲的な安倍政権は、憲法解釈見直しに前向きな小松一郎氏を内閣法制局長官に抜てきした。 集団的自衛権は、自国と密接な … [続きを読む]
2013年10月23日
「これまでの公平性を捨てて、立場の表明を義務付けるべきだ」。選挙報道を含め、多くのメディアが公平・中立をうたう中で、その客観性は「うさんく … [続きを読む]
2013年10月22日
政治・国際 人を傷つける言葉とその来歴
「悪友を親しむ者は共に悪名を免かるべからず。我れは心に於て亜細亜東方の悪友を謝絶するものなり」(福澤諭吉「脱亜論」『福澤諭吉全集 第10 … [続きを読む]
五野井郁夫 2013年10月21日
「抽象的な言葉が人を傷つけるとき、それが可能になるのは、まさに人を傷つける力を蓄積し、かつ隠蔽しているからである。だから人種差別的な誹謗を … [続きを読む]
五野井郁夫 2013年10月19日
10月1日、2020年東京オリンピック招致成功による祝賀ムードを利用し、株価の一時的な上昇を盾に、安倍晋三首相は2014年4月の消費税率8 … [続きを読む]
福嶋聡 2013年10月17日
政治学者は、あまり憲法については発言しないし、発言を求められることも一般的には多くない。私が自分なりに憲法について考えたり物を言ったりする … [続きを読む]
杉田敦 2013年10月16日
元共同通信の原寿雄さんの伝説的な名著『デスク日記1963~68』が自選セレクション版としておよそ半世紀ぶりに復刊され、お祝いのイベントが6 … [続きを読む]
2013年10月07日
北朝鮮で金正恩(キム・ジョンウン)体制がスタートして1年半余りが過ぎた。 政治、軍事的に実績のないまま、若くして権力の座に祭り上げられた金 … [続きを読む]
2013年10月02日
東洋学園大学教授の朱建栄氏が7月17日に故郷の上海に行った後、連絡が取れなくなっている。上海に着いた直後に中国当局に拘束された、と伝えられ … [続きを読む]
藤原秀人 2013年09月26日
経済・雇用 ジャーナリズムを考える
――会長の覚えもめでたく家父長的な支配構造の中で順調に出世していて、いったい『無念は力』の無念とは何がモチーフだったのでしょうか? ≪38 … [続きを読む]
大鹿靖明 2013年09月25日
≪外から見ていると、NHKは日本のジャーナリズムの世界で最も官僚的な体質が色濃いように私は思う(これに対して小俣氏は「朝日のほうがNHKよ … [続きを読む]
大鹿靖明 2013年09月24日
まずひとつ、謎かけをいたしましょう。 映画『風立ちぬ』のラストシーンで、主人公堀越二郎がイタリア人カプローニ伯爵とふたりで草原に立っていま … [続きを読む]
2013年09月21日
自らを「探訪記者」と呼ぶ坂上遼の3冊のノンフィクション――『無念は力』『ロッキード秘録』『消えた警官』は、今と違ってジャーナリズムが輝いて … [続きを読む]
大鹿靖明 2013年09月20日
社会・スポーツ
最高裁判事に就任した山本庸幸前法制局長官が、集団的自衛権について「憲法解釈の変更で認めるのは難しい。憲法改正するのが筋だ」と発言した。これ … [続きを読む]
河合幹雄 2013年09月20日
「ツイッター上のコミュニケーションは、いわゆる世論ではない」。立命館大学特別招聘准教授の西田亮介氏は、7月の参議院議員選挙における、いわゆ … [続きを読む]
2013年09月19日
9月15日、オバマ大統領の経済政策ブレインで、次期FRB(連邦準備制度理事会)議長の最有力候補と見られていたラリー・サマーズ氏が、この指名 … [続きを読む]
吉松崇 2013年09月18日
日本時間の9月15日未明、ロシアとアメリカがシリアの化学兵器の国際管理に関して合意に達した。ロシアの提案を実質上アメリカが受け入れる形で、 … [続きを読む]
高橋和夫 2013年09月18日
「アフリカが貧しいのは、政府に問題があるからだ」と、『アフリカ――苦悩する大陸』(東洋経済新報社)のロバート・ゲストは言う。そして、政府は … [続きを読む]
福嶋聡 2013年09月18日
先に「『一票の格差』違憲判決、裁判所は『最後の砦』になってほしい」という記事を書いた(WEBRONZA2013/03/13)。確かに現行の … [続きを読む]
鈴木崇弘 2013年09月16日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.