メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
2573件中2221~2250件
最新順 │ 古い順
文化・エンタメ
(上)に引き続き、『桜並木の満開の下に』における、<情>の精妙な表現について述べる。*研次の葬儀のシーンに続く、フラッシュバック/回想形式 … [続きを読む]
藤崎康 2013年04月12日
社会・スポーツ
大阪の劇場不足が深刻だ。 特にここでは、私が一番の専門分野にしているクラシック・バレエが上演できる劇場が不足していることについて語りたい。 … [続きを読む]
菘あつこ 2013年04月11日
舩橋淳(ふなはし・あつし)監督といえば、2012年に公開された『フタバから遠く離れて』が記憶に新しい。「3・11/東日本大震災」以後の福島 … [続きを読む]
藤崎康 2013年04月11日
ケン・ローチ監督は、いつも社会的弱者の側に立って映画を作る。資本主義や政治や戦争に翻弄されて苦しむ人々をドキュメンタリータッチで細部まで描 … [続きを読む]
古賀太 2013年04月10日
2012年秋、キンドル日本語版が、満を持して発売された。 注文が殺到して11月の予約分が手元に届くのは今年1月になるとのことだったが、そろ … [続きを読む]
福嶋聡 2013年04月04日
科学・環境
2年前の惨状をテレビで見たとき,真っ先に感じたこと,それは「ああ,間に合わなかった」ということである。まさに慚愧に堪えない思いであった。私 … [続きを読む]
稲見昌彦 2013年03月29日
経済・雇用
この3月、1カ月千円までの価格で広範囲な音楽が聞き放題になる定額制音楽配信サービスが国内でも相次ぎ動き出した。違法な音楽ダウンロード摘発に … [続きを読む]
2013年03月28日
1951年、赤狩りを逃れてヨーロッパに渡ったアメリカの名匠、ジョゼフ・ロージー(1909~84、赤狩り:1940年代から50年代にかけてア … [続きを読む]
藤崎康 2013年03月25日
文化・エンタメ ジャーナリズム史の再点検
前回、戦前の新聞学芸欄に特定の書き手が頻繁に登場するという紙面状況を紹介した。極端な場合、有名な書き手の現実的な囲い込みへと帰結するだろう … [続きを読む]
大澤聡 2013年03月22日
『ぼっちゃん』の終盤では、梶がダガーナイフを収めた革のベルトを裸の上半身に巻きつけるところが、じっくりと長回しで描かれる。ついに梶のなかで … [続きを読む]
藤崎康 2013年03月20日
魅力的な駅舎は、それだけで目的地になる。昨年生まれ変わった東京駅の赤レンガの建築物は、その姿を写真に収めようとする人々が後を絶つことがない … [続きを読む]
田中敏恵 2013年03月19日
(上)で述べたように、『ぼっちゃん』の主人公・梶は、佐久市の工場で期間工の田中(宇野祥平)と親しくなる。田中は梶と同じく、人づきあいの下手 … [続きを読む]
藤崎康 2013年03月19日
社会・スポーツ フィギュアスケート世界選手権リポート
キム・ヨナ(韓国)の鮮やかな復帰には、大きな注目が集まった。 しかし女子ショートプログラム(SP)のもうひとりのヒロインは、間違いなく日本 … [続きを読む]
青嶋ひろの 2013年03月16日
大森立嗣(おおもり・たつし)監督の『ぼっちゃん』を見て、強いショックを受けた。2008年の“秋葉原無差別殺傷事件”をモチーフにした劇映画で … [続きを読む]
藤崎康 2013年03月16日
社会・スポーツ ルポ 羽生結弦 夢のかなたに
■「フリーは何かが、ちょっと足りない」 4回転サルコウ挑戦という難題、それを支える身体面の不安。その二つをもしクリアしたとしても、もう一つ羽 … [続きを読む]
青嶋ひろの 2013年03月13日
ハリウッド映画「アルゴ」が第85回アカデミー賞作品賞を受賞した。イラン革命時の在イラン米国大使館人質事件を扱ったものである。アルゴは、9・ … [続きを読む]
小原篤次 2013年03月12日
政治・国際
映画『アルゴ』が描いた時代のアメリカ大統領はジミー・カーターだった。カーターは、不人気な大統領で一期務めただけで再選はできなかった。ロナル … [続きを読む]
高橋和夫 2013年03月12日
メールが届いた。「最近、こっちに来ないね。寂しいじゃないか」という意味のものである。「こっち」とはいわき市の事で、差出人は福島第一原発事故 … [続きを読む]
久田将義 2013年03月11日
アカデミー作品賞の映画『アルゴ』では、イラン革命は必ずしも好意的には描かれていない。頭の切れるCIA(アメリカ中央情報局)のスパイが、敵地 … [続きを読む]
高橋和夫 2013年03月08日
アカデミー作品賞を受賞した『アルゴ』という映画を見た。映画の始まりに事実の誤認があった。その間違いに関しては、後で書こう。とりあえずは、娯 … [続きを読む]
高橋和夫 2013年03月06日
元横綱大鵬が、大相撲初場所中の1月19日、72歳で世を去り、生前の偉業をたたえて政府は通算21人目の国民栄誉賞を贈ることを、2月15日に決 … [続きを読む]
倉沢鉄也 2013年03月01日
本稿(上)をふまえて、以下ではサブタイトルに掲げた論点について、断章形式で触れてみたい。*『ゼロ・ダーク・サーティ』は(上)で述べたように … [続きを読む]
藤崎康 2013年02月28日
Journalism
2012年は、新聞社が設けている第三者による救済機関の機能について考えるべき問題事が二つ起きた。一つは、朝日新聞出版が発行する「週刊朝日」 … [続きを読む]
2013年02月27日
2011年5月2日に米海軍特殊部隊がパキスタンで遂行した、9・11テロの首謀者オサマ・ビンラディンの殺害。その舞台裏を中心に、関係者への入 … [続きを読む]
藤崎康 2013年02月27日
現在、二つの映像をめぐる大規模な展覧会が都内で開催中だ。一つは六本木の国立新美術館の「文化庁メディア芸術祭」で、もう一つが恵比寿の東京都写 … [続きを読む]
古賀太 2013年02月22日
いらないものは売れない。いるようになったら売れる。そのとき見てもらえる。 身もふたもないが、4Kテレビの問題はこれがすべてである。 世の議 … [続きを読む]
倉沢鉄也 2013年02月20日
公開中の『アウトロー』を、東京・吉祥寺のバウスシアターで見た。トム・クルーズ主演の新たなアクション・シリーズ第1弾だが、なかなかの出来ばえ … [続きを読む]
藤崎康 2013年02月18日
■政策に入り込もうとする疑似科学(続き) 教育再生会議のメンバーである佐々木喜一氏が経営する成基コミュニティグループの50周年記念式典では疑 … [続きを読む]
片瀬久美子 2013年02月12日
「引き算」演出とともに、『ムーンライズ・キングダム』のポップな魅力を決定づけているのは、アンダーソン独特の計算し尽くされたカメラ・ワークと … [続きを読む]
藤崎康 2013年02月12日
ウェス・アンダーソンといえば、こんにちのアメリカ映画界で最も才能豊かな監督の一人だ。まだ40代前半の若さながら(1969年生まれ)、すでに … [続きを読む]
藤崎康 2013年02月11日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.