メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
論座 > サイト内検索
更新日 から まで指定
記事:27件中1~27件
最新順 │ 古い順
社会・スポーツ
刑法の「性犯罪をめぐる規定」を見直す議論が進んでいる。性犯罪者に対する社会の見方は、ますます厳しいものとなってくるだろう。加害がなくならな … [続きを読む]
香月真理子 2023年03月13日
文化・エンタメ
2023年1月8日、ブラジルでボルソナロ前大統領の支持者らが、連邦議会などを襲撃する事件が発生しました。彼らは前大統領が敗れた前年の選挙に … [続きを読む]
勝部元気 2023年02月10日
政治・国際 現地発「ここだけの韓国の話」
梨泰院(イテウォン)は悲しい街だ。ハロウィンの事故の報を聞いてからの数日間、梨泰院の街で思い出すのは悲しい風景ばかりだ。米軍基地の高い塀と … [続きを読む]
伊東順子 2022年11月09日
刑法の性犯罪条項見直しに関わる、法制審議会刑事法(性犯罪関係)部会の試案が提出された。後述するように、親等の「監護者」に関わる特別な条文を … [続きを読む]
杉田聡 2022年11月07日
社会・スポーツ ラムザイヤー教授の「朝鮮人虐殺」論文 7つの問題点
ハーバード大学ロースクールのジョン・マーク・ラムザイヤー教授をご存じだろうか。法律分野に属する事象に経済学的にアプローチする「法と経済学」 … [続きを読む]
加藤直樹 2021年07月05日
相手が見えない恐怖と、選手が抱えるトラウマ 「記録やタイトルをかけて極限状態で戦っている試合なのに、終わった後にあんな画像を目にして、ショッ … [続きを読む]
増島みどり 2020年11月21日
万引き犯とにらんだ人物の画像を登録し、入店した際に警戒することなどで万引きを防ごうという取り組みが、東京都渋谷区の3書店で始められた。導入 … [続きを読む]
川本裕司 2019年12月20日
GAFAの魔力 GAFAは魔術師のごとく人々を魅了してきました。 [G]oogleは検索を通じて日々多くの情報を与えてくれます。 [A]pp … [続きを読む]
宮下紘 2019年03月12日
経済・雇用
ジョージ・オーウェルの名作『一九八四年』。同作品の中で、治安維持組織である<思考警察>は、「テレスクリーン」と呼ばれる装置を使って市民の監 … [続きを読む]
小林啓倫 2018年12月11日
「痴漢」で笑えるだろうか 3月末にNHKのEテレが新番組「ろんぶ〜ん」で「痴漢」を取り上げ、話題となりました(3月28日放送)。この番組は、 … [続きを読む]
木村涼子 2018年04月12日
文化・エンタメ 女装文化と「ジェンダー規範」
最近、女装の話題がネット上に散見される。それは、根強い「ジェンダー規範」に対する社会的寛容が増している事実の現れとも、寛容それ自体を広げる … [続きを読む]
杉田聡 2018年02月23日
前回の記事「無視か反論か。ネトウヨ、ネトミソへの対処法――「現状対策班」と「未来構築班」の連帯が不可欠だ」に引き続き、インターネット上でネ … [続きを読む]
勝部元気 2018年02月01日
前稿「壇蜜の宮城PR動画炎上とグヘグヘエロ蔓延の理由――AV的エロ量産の背景には男性の低い自己肯定感がある」に引き続き、宮城県のPR動画炎 … [続きを読む]
勝部元気 2017年08月09日
この間、私の前稿「『男女共用トイレ』」にひそむ盗撮の危険性」に、いくつかの反論(読者からのそれも含め)が出された。「男女共用トイレ」にひそ … [続きを読む]
杉田聡 2017年07月19日
前川報道で自浄作用が働かない読売新聞を憂う 朝日新聞が「総理のご意向」を示す文部科学省の内部文書の存在を報じて、政権の一大スキャンダルに発展 … [続きを読む]
勝部元気 2017年06月22日
科学・環境
WEBRONZAで杉田聡氏が4月14日と27日の2度に渡って男女共用トイレに対する「盗撮懸念論」を展開したが、男女共用トイレに対する偏見と … [続きを読む]
山内正敏 2017年05月25日
前稿「トイレは『男性・女性・その他』3分割の時代へ」ではセクシャルマイノリティーに関するニーズの問題に関して触れましたが、現状の公共トイレ … [続きを読む]
勝部元気 2017年04月27日
女性身体に対する男性の欲望 盗撮問題を考える際には、前稿にふれた男性の女性の身体に対する関心の強さ(それが後天的なものであれ先天的なものであ … [続きを読む]
杉田聡 2017年04月26日
報道によれば、2020年東京五輪・パラリンピック会場に「男女共用トイレ」が作られるという(朝日新聞2月26日付)。それは、「異性の介助者」 … [続きを読む]
杉田聡 2017年04月17日
文化・エンタメ 三省堂書店×WEBRONZA 神保町の匠
寝室の幸せと不幸せ、そして… 中学生の時分、そんな気などまったくないのに、ある夜、隣家の若い女性の、見てはいけない姿が目に … [続きを読む]
高橋伸児 2017年03月06日
前回に引き続き、電車内で化粧をする行為に対して「みっともない」とした東急の広告が物議を醸した問題について見ていこうと思います。 前回は東 … [続きを読む]
勝部元気 2016年11月28日
日頃空いている路線バスが、ギュウ詰めの満員で、ともすればバス停を通過されてしまう。時刻表もあてにならない遅延ぶり。あぁ、11月なんだと気づ … [続きを読む]
薄雲鈴代 2016年11月23日
3Dスキャナーについて まず、基本事実として再確認したいのは、ろくでなし子さん(被告)の今回の3Dデータ頒布は、「マンボート」という一人乗り … [続きを読む]
林道郎 2016年05月25日
韓国ではモンスター・ペアレントになるべき? 「教科書問題」や「愛国心教育」は、メディア的には話題になりやすいが、実際の教育現場で重要なのはな … [続きを読む]
伊東順子 2016年03月10日
文化・エンタメ 学校の制服はもう廃止しよう
2015年末、お笑いコンビ「キングオブコメディ」の高橋健一容疑者が東京都世田谷区の都立高校に侵入、体育館の更衣室から制服を窃盗するという事 … [続きを読む]
勝部元気 2016年01月25日
政治・国際 北欧~中米、ピースボート乗船記
北欧の航海の途中、ピースボートの船はバルト海に入った。ポーランドのグダンスクからスウェーデンのストックホルム、ロシアのサンクトペテルブルグ … [続きを読む]
伊藤千尋 2015年07月31日
新型ロケット「イプシロン」は14日に打ち上げられることになった。今度こそうまくいくことを祈りたいが、関連した議論で気になったことがある。そ … [続きを読む]
山内正敏 2013年09月11日
2023年04月26日
2023年04月21日
2023年04月19日
もっと見る
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.