メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
488件中301~330件
最新順 │ 古い順
経済・雇用
国内3位の航空会社スカイマークが1月28日、民事再生法の適用を東京地裁に申請した。運航は継続される。投資ファンドのインテグラル(東京)が支 … [続きを読む]
小原篤次 2015年01月29日
文化・エンタメ 三省堂書店×WEBRONZA 神保町の匠
脱格差社会宣言の波紋 当初、日本語版タイトルは、『21世紀の資本論』と予告されていたはずだ。それが『21世紀の資本』に変えられたのは、マ … [続きを読む]
木村剛久 2015年01月29日
人口が減るからデフレになる、成長率が低いからデフレになるという議論がいまだに根強いことに驚く。素人がどう議論しようが仕方がないが、経済学者 … [続きを読む]
原田泰 2015年01月27日
経済・雇用 日本の医療制度改革、明日への処方箋
日本が抱えるリスクは何でしょうか。何をリスクと考えるかは人によって異なるのですが、私が考える大きなリスクは二つあります。 それは巨大地震と … [続きを読む]
井伊雅子 2015年01月21日
自虐するときは真摯に 新刊が出るたびに尊敬の念を深めてしまう著者がいます。大学の先生なのですが、書き下ろしの本を定期的に上梓し、しかもネタの … [続きを読む]
井上威朗 2015年01月15日
「普通は朝の研究会はガラガラ。でも明日の朝の研究会は満席になるわよ」 ボストンのホテルの前で米国の女性エコノミストから声をかけられた。アメ … [続きを読む]
小原篤次 2015年01月13日
政治・国際
世界的規模で大きな話題になっているフランスの経済学者トマ・ピケティの『21世紀の資本』(みすず書房)が翻訳し、上梓された。山形浩生、守岡桜 … [続きを読む]
佐藤優 2015年01月01日
科学・環境
12月はじめ、リマでCOP20(気候変動枠組条約第20回締約国会議)が開催された。それに先立ち、EUは10月23日、24日に開いた欧州理事 … [続きを読む]
吉田文和 2014年12月18日
経済・雇用 再びアベノミクスを聞く
――新自由主義的考え方が悪いと? 国家財政は民間企業と逆のことをやってバランスをとればいいのですから、いま企業が投資しないでため込んでいる … [続きを読む]
大鹿靖明 2014年12月04日
安倍政権は、来年10月に予定されていた10%への消費税の再増税の是非を有権者に問うことを大義名分に衆議院の解散総選挙に踏み切った。政権発足 … [続きを読む]
大鹿靖明 2014年12月03日
急ピッチで変革が進む英語教育 2011年から小学校5,6年生で「外国語活動」が取り入れられたのに続き、これを小学校3年生からに前倒しする方向 … [続きを読む]
秋山仁 2014年12月03日
「ウンコな議論」への厳しい戦い 2010年にワシントンで「正気を取り戻す」と名付けられた集会が開かれ、なんと25万人もが参加したという。 … [続きを読む]
東海亮樹 2014年11月27日
法と経済のジャーナル 西村あさひのリーガル・アウトルック
有価証券報告書の虚偽記載で株価が下落し損害を被った投資家が株式発行会社に損害賠償を求めた証券訴訟でポイントとなるのが、虚偽記載公表が原因で … [続きを読む]
八木浩史 2014年11月26日
マネーの歴史から金融政策のからくりを探る 本書は原題からすれば、さしずめ「挑戦マネー史」といったところ。日本語版タイトルはトマ・ピケティ … [続きを読む]
木村剛久 2014年11月20日
文化・エンタメ カジノはなぜ日本で非合法だったのか?
2004年以降のマカオ、そして2010年からのシンガポールでの大成功を踏まえ、そのうちに日本でもゲーム賭博の場、すなわち「カジノ」が合法化 … [続きを読む]
森巣 博 2014年11月19日
――それで財政再建はどうなりますか。 そもそも増税は、社会保障の財源を確保するためということでした。5%から8%に引き上げる … [続きを読む]
大鹿靖明 2014年11月14日
たとえば、あなたが長年働いて建てたマイホームを、突然、誰かに破壊されたら、あなたは最低でも「なんてことをするのか!」と憤り、弁償を求めるだ … [続きを読む]
まさのあつこ 2014年11月04日
どこも同じ答えの自社の強み メーカーなどを訪問したとき、「御社の一番の強みは何ですか?」とお聞きすることがある。私の経験によればもっとも多い … [続きを読む]
田中洋 2014年10月24日
*この原稿は、2014年8月31日、東京・国立市公民館で開かれた「『図書室のつどい』 哲学と憲法学で読み解く民主主義と立憲主義」(國分功一郎 … [続きを読む]
木村草太 2014年10月23日
シリーズ「再びアベノミクスを聞く」第2回は、財務省出身ながら同省のすすめる増税政策に厳しい批判を展開してきた嘉悦大の高橋洋一教授に聞いた。 … [続きを読む]
大鹿靖明 2014年10月20日
法と経済のジャーナル アンダーソン・毛利・友常法律事務所 企業法務の窓辺
会社とは何かアンダーソン・毛利・友常法律事務所安達 理 企業法務に携わる弁護士である私の依頼者は、国内外の会社である。この記事をお読みの方も … [続きを読む]
安達理 2014年10月20日
――霞が関で取材しているとそういう悲観的な声はあまり聞きません。 それと永田町もそうでしょう(笑)。 消費税増税の嫌らしいところは、おおか … [続きを読む]
大鹿靖明 2014年10月11日
安倍政権は大胆な金融緩和を打ち出し、金融政策を大きく転換させるのに成功した。株式相場は息を吹き返し、為替は円安に修正、雇用環境も改善しつつ … [続きを読む]
大鹿靖明 2014年10月10日
経済・雇用 データで考える日本の針路
「データで考える日本の針路」と題した本シリーズのコラムも、第50回の本稿で最終回。日本経済に関連した問題を中心に、日本の経済活動の基礎を規 … [続きを読む]
齋藤進 2014年10月07日
それでもマルクスを見直すために マルクスを読んだのは1968年から72年にかけての学生時代だけである。 あのころの学生運動は、なにかとい … [続きを読む]
木村剛久 2014年09月25日
Journalism
外交は生き物だ。こういう基本的視座に立って外交を理解する場合に、必要な知識が二つある。第一が、国際政治の力関係に関する知識だ。第二が歴史に … [続きを読む]
佐藤 優 2014年09月20日
1980年前後以降のレーガン政権下の米国、サッチャー政権下のイギリスで主流になった市場経済万能主義とも言える思潮は、資本の利潤率を何よりも … [続きを読む]
齋藤進 2014年09月16日
ROE(自己資本利益率)では企業の優劣は判定できない ROE(自己資本利益率)で企業の収益力を見るのは大いなる間違いである。 以下、このこと … [続きを読む]
吉松崇 2014年09月11日
2011年3月11日の東日本大震災から3年余り。今年も「3・11」を過ぎると、東北の被災地は外から半ば忘れられた観がある。 復興 … [続きを読む]
寺島英弥 2014年08月29日
大学生に「アベノミクスについてどう思う?」と聞けば、「成功してほしいですね」という反応が返ってくることが多い。「内容はよくわからないけど、 … [続きを読む]
小此木潔 2014年08月23日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.