メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
479件中421~450件
最新順 │ 古い順
政治・国際
●英国中心にイランへの合同秘密工作が行われている!? イラン情勢が緊迫している。最終段階に至ったイランの核開発を阻止するために、米国、英国 … [続きを読む]
佐藤優 2012年01月20日
経済・雇用
1月13日、野田佳彦首相が就任後初の内閣改造を行った。改造の目玉は、もちろん、副総理兼社会保障と税の一体改革・行政改革担当に就任した岡田克 … [続きを読む]
森永卓郎 2012年01月19日
2012年の経済を展望するうえで、まず鍵を握るのは欧州債務危機の帰趨であろう。筆者は、ユーロ崩壊は回避されると考えている。ユーロ誕生までの … [続きを読む]
武田洋子 2012年01月03日
政府は昨年末、新年度のわが国経済は復興需要の本格化と輸出の持ち直しに牽引され、実質2.2%のプラス成長に戻るとの見通しを発表した。2%台の … [続きを読む]
藤井英彦 2012年01月03日
欧州債務危機が続く。12月9日、EU首脳は財政規律強化で合意した。イギリスの離反という大きな代償を支払ったうえでの合意だ。 しかし、金融市 … [続きを読む]
藤井英彦 2011年12月19日
法と経済のジャーナル 深掘り
中小企業向け為替デリバティブ取引契約の法的問題 弁護士 天 野 聡 1 はじめに 円相場が戦後最高値を更新し、メーカー … [続きを読む]
2011年11月15日
円高地合いが続く中、10月31日、政府・日銀が為替市場介入に踏み切った。介入実施直後のドル円相場はひとまず円安に転じたが、そもそも決して経 … [続きを読む]
武田洋子 2011年11月01日
世界を恐慌のふちに立たせているのは、もとはといえば金融バブルとその崩壊だ。それによる世界同時不況と、救済のための財政支出が各国の財政を危機 … [続きを読む]
小此木潔 2011年10月31日
アメリカの大胆な金融緩和にもかかわらず、アメリカ経済は急速な回復を遂げていない。だから、金融緩和は効果がないのだという議論がある。この議論 … [続きを読む]
原田泰 2011年09月30日
野田政権は、東日本大震災の復興財源を手当てするための10兆円超の臨時増税を実施する方針だ。しかし、おひざ元の与党内にも、不人気政策の「増税 … [続きを読む]
原真人 2011年09月29日
クリスマス商戦のニュースが世界各地から届き始めた。ロイターによると、米調査会社アメリカズ・リサーチ・グループが実施した調査によると、消費者 … [続きを読む]
小原篤次 2011年09月20日
ギリシャ危機に端を発したヨーロッパ危機は未だに終息の気配を見せていないが、ヨーロッパのみならず全世界的に財政の継続的赤字・国際累増が問題に … [続きを読む]
榊原英資 2011年09月16日
新しい政権に多くの国民が望むことは、東日本大震災からの復興と日本経済全体の再生だろう。東日本大震災からの復興で重要なことは、すでに本欄でも … [続きを読む]
原田泰 2011年09月07日
法と経済のジャーナル ニューズ&コメンタリー
日本債券信用銀行が1998年に破綻したときの首脳3人に8月30日、逆転無罪の判決が言い渡された。起訴から12年。大蔵省で理財局長や国税庁長 … [続きを読む]
奥山俊宏 2011年08月30日
ここ数年で、「新代表(新総理)への期待と注文」というテーマで、何度書いたことか(注1)。全く意味をもてていないのではという、焦燥感、さらに … [続きを読む]
鈴木崇弘 2011年08月30日
◇円レートは通貨と通貨の交換比率◇ 円が上昇している。このような時、円高という歴史的、構造的変化に、小手先ではない抜本的な対応しなければなら … [続きを読む]
原田泰 2011年08月19日
経済・雇用 原田泰の【集中連載】復興増税論は間違いだ
〈第4回〉過去の金融引き締めの誤り 復興投資を行うにあたっては同時に金融緩和が必要だという結論は過去の震災対応の教訓としても得ら … [続きを読む]
原田泰 2011年08月08日
7月21日、ユーロ圏首脳会議はギリシャへの追加支援で合意した。ユーロ圏とIMFによる公的支援は1090億ユーロ、これに民間負担分の約500 … [続きを読む]
武田洋子 2011年07月27日
ギリシャの財政悪化から始まった欧州の国債危機、アメリカの債務上限を巡る民主党と共和党の対立による米国の国債危機が世界的な信用危機になる可能 … [続きを読む]
原田泰 2011年07月27日
2000年代に入り、北海道と日本全体の経済動向の乖離が大きくなっている。以前は、日本経済が回復するとそれに遅れて北海道経済が回復、日本経済 … [続きを読む]
2011年07月22日
米国格付会社が、相次いで日本国債の格付引下げを示唆し、また引き下げている。確かに、日本の財政状況は酷い。であるにもかかわらず、また、格付会 … [続きを読む]
原田泰 2011年06月08日
5月26日からフランスのドービルで開催される主要国首脳会議では、原子力を中心とした今後のエネルギー政策が議論されることは確実だ。今後のエネ … [続きを読む]
森永卓郎 2011年05月23日
ある局面ではアルカイダを相手に、別の局面では北朝鮮を相手に、米国を中心とする国際社会は今、見えない戦いを挑んでいる。そこで武器となるのが金 … [続きを読む]
2011年05月13日
東日本大震災のダメージが深刻だ。復興に向けた取り組みが始動したものの、未だ目処は立たない。影響は国内にとどまらず海外にも及ぶ。本稿では海外 … [続きを読む]
藤井英彦 2011年04月04日
今年の公示地価が発表されるのは3月17日(掲載は18日朝刊)だが、地価を基準地価や市街地価格指数で見ると昨年まで下落していた。しかし、リク … [続きを読む]
原田泰 2011年03月08日
北アフリカ・中東情勢の緊迫が続く中、原油価格上昇の世界経済への影響が懸念され始めている。しかし、価格が上がっているのは、原油だけではない。 … [続きを読む]
武田洋子 2011年03月02日
どんな時代でも生き抜いていける若者もいるし、生きていくことの難しい若者もいる。 有能で礼儀正しく面白く謙虚に見える若者には、どんな時代でも … [続きを読む]
原田泰 2011年02月12日
◇誰かの需要は誰かのコスト◇ 賃金を引き上げればデフレから脱却できるという人もいる。 賃金は消費の原資だから、賃金が上れば消費が増える。消 … [続きを読む]
原田泰 2011年01月29日
米国経済は、注目の年末商戦が好調に終わるなど、一頃に比べて明るさを取り戻しつつある。雇用・所得環境の回復が緩やかな中でも消費が堅調に推移し … [続きを読む]
武田洋子 2011年01月15日
米国景気はクリスマス商戦に示された消費の予想外の好調や、企業の設備投資の回復ぶりに示されるように、明るさを取り戻しつつある。だが、それはあ … [続きを読む]
小此木潔 2011年01月15日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.