メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
718件中691~718件
最新順 │ 古い順
科学・環境
2010年も激動の一年だった。その中で、科学技術の未来を占う意味で特に印象に残ったのは、チリの鉱山岩盤事故だ。人々の団結が多くの命を救った … [続きを読む]
下條信輔 2010年12月28日
経済・雇用
「どうです、みなさん」「民主党政権が初めて概算要求段階から組み立てた政府予算これです」、と胸を張ることができる内容だろうか。私にはとてもそ … [続きを読む]
小此木潔 2010年12月20日
政治・国際
日本社会は、ここ数十年の間、若者のキャリアの可能性は、大企業を中心とする企業や組織に就職する(つまりサラリーマンになる)以外にオプションが … [続きを読む]
鈴木崇弘 2010年12月06日
朝日ニュースターの人気番組「ニュースにだまされるな!」(朝日ニュースター公式サイト)が、WEBRONZA(ウェブロンザ)スペシャルに登場。 … [続きを読む]
2010年11月30日
最近、国際社会で、日本の企業が韓国の企業に負けている、という話をよく聞く。これは、韓国企業は、自国市場が狭く、プレーヤーが限定されているの … [続きを読む]
鈴木崇弘 2010年11月30日
本年夏以降、米国経済の先行きの不透明感が強まる中、米連邦準備理事会(FRB)は再び金融緩和に向けて動き始めた。8月10日には、FRBがリー … [続きを読む]
武田洋子 2010年11月22日
金融危機発生後世界経済のブロック化が進むのではないか――。世界経済の現状をみて、このような心配をした人たちが思い出したのであろう1929年 … [続きを読む]
山下一仁 2010年11月11日
ドイツのメルケル首相が、ついに発言した。「多文化主義は完全に失敗しました」―10月16日、ベルリン郊外で行われたキリスト教同盟青年大会での … [続きを読む]
川村陶子 2010年11月10日
米国は「大声民主主義」である。より大きな声で主張を訴えることができた方が勝つ。そのためには頻度の高いTVコマーシャル放映に必要な巨額の選挙 … [続きを読む]
春名幹男 2010年10月26日
来月に迫ったアジア太平洋経済協力会議(APEC)を前に、農業関係者の動きが急になってきた。政府がこの機会に環太平洋戦略的経済パートナーシッ … [続きを読む]
一色清 2010年10月25日
雇用重視を唱える菅首相が、9日の新成長戦略実現会議の初会合で、非正社員の正社員への転換などに取り組んだ企業への法人税減税を検討するよう指示 … [続きを読む]
竹信三恵子 2010年09月13日
第1の道=「ハコモノ」公共事業による雇用創出(歴代自民党政権)第2の道=経済的規制一部緩和&非正規労働市場拡大による雇用創出(小泉政権)第3 … [続きを読む]
渡邉正裕 2010年09月13日
一国の総理大臣にとって、雇用を増やすことは、実はお安いご用だ。 失業者全員を公共事業に従事させ、給与全額を税によって支払えばよい。 ケイン … [続きを読む]
武田洋子 2010年09月11日
挫折したかに見える民主党政権の公務員制度改革。霞が関きっての「改革派官僚」で、国家公務員制度改革推進本部事務局などで関連法改正などを進めて … [続きを読む]
2010年09月02日
8月30日、日本銀行による追加金融緩和策と政府による追加経済対策の基本方針が出揃った。 ほぼ事前予想どおり、日本銀行は、資金を政策金利(0 … [続きを読む]
武田洋子 2010年08月31日
円高が進行している。しかし、現下の動きは米欧経済・金融の先行き不透明感を映じたドル安であり、ユーロ安だ。 アメリカはサブプライムショック、 … [続きを読む]
藤井英彦 2010年08月30日
米国経済の先行きに黄色信号が灯り始めた。しかし、失業率は昨年10月の10.1%をピークに緩やかに低下している。直近の本年6~7月は2カ月連 … [続きを読む]
法と経済のジャーナル 深掘り
約15年ぶりの円高で、政府と日本銀行が対応に追われている。日本は巨額の財政赤字を抱え、デフレに苦しんでいる。少子高齢化で人口も減っている。 … [続きを読む]
織田一 2010年08月25日
日本を覆う閉塞感の正体を経済の言葉で表せばデフレ、である。 無論そればかりではなく、巨大かつ複合的な危機が日本を覆っているのだが、あえて一 … [続きを読む]
小此木潔 2010年08月16日
法と経済のジャーナル ニューズ&コメンタリー
英語を教える外国語指導助手(ALT)と日本人教員は授業中、会話をしてはいけない――。そんな事態が小中学校の現場で起きている。多くの教育委員 … [続きを読む]
2010年08月07日
2011年3月に卒業予定の大学生・大学院生に対する民間企業の求人倍率が、2001年以来の水準に下がった。01年は「就職氷河期」といわれた時 … [続きを読む]
竹信三恵子 2010年08月03日
米国で金融機関に対する規制を大幅に強化する法律が21日、成立した。主要国の銀行監督当局も年内に、銀行に質の高い資本を持たせるなどの新ルール … [続きを読む]
織田一 2010年07月24日
1970年代に大ヒットしたアメリカンロックの名曲「ホテル・カリフォルニア」。暗く荒涼とした砂漠のハイウエーでの運転に疲れた男が、休息にホテ … [続きを読む]
織田一 2010年07月21日
現在、イギリスに視察に来ている。 イギリスの著名な社会的企業家であるアンドリュー・モーソン牧師は、ブロムリー・バイ・ボウという低所得者の集 … [続きを読む]
湯浅誠 2010年07月21日
新政権の雇用政策について、菅総理のブレーンとも言われる小野善康氏がダイヤモンド社のインタビューに答えている。なかなか興味深い内容なので、簡 … [続きを読む]
城繁幸 2010年07月10日
「いま、アジアの時代ですね」 香港を訪れる日本のゲストから、この質問を受けることがある。過去20年の変化を見聞してきただけに、返事に窮する … [続きを読む]
小原篤次 2010年06月24日
支持率70%超という恵まれた船出をした鳩山内閣が、たった8カ月で退陣してしまった。理由は一言でいえば勘違いだ。有権者という顧客の求めている … [続きを読む]
城繁幸 2010年06月24日
ギリシャの財政赤字と市場の信頼の低下は、多額の政府債務を抱える日本においても将来起こりうるシナリオとして注目を集めている。財政の問題に比べ … [続きを読む]
根本直子 2010年06月24日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.