メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
1056件中841~870件
最新順 │ 古い順
政治・国際 閣議決定後の日本政治をどう捉えるべきか?
憲法解釈が変更されるという政治的牽制 閣議決定が解釈改憲であり、立憲主義への侵犯であるという法的批判(安倍内閣違憲状態政権説など)が正しけれ … [続きを読む]
小林正弥 2014年08月11日
経済・雇用
米マイクロソフトが、米国時間の7月14日から、米ワシントンD.C.のWalter E.Washinton Convention Cente … [続きを読む]
大河原克行 2014年08月06日
法と経済のジャーナル 事件記者の目
ロッキード事件、リクルート事件など戦後日本を画する大事件を摘発し、「特捜検察のエース」と呼ばれた吉永祐介元検事総長が亡くなって1年が経った … [続きを読む]
村山治 2014年08月01日
Journalism
ひょっとするとこの号(『Journalism』7月号)が出るころには、「美味しんぼ騒動」なるものの賞味期限も切れているかもしれない。それく … [続きを読む]
金平茂紀 2014年07月28日
ロッキード事件、リクルート事件など戦後日本を画する大事件を摘発し、「検察のレジェンド」と呼ばれた吉永祐介元検事総長が亡くなって1年が経つ。 … [続きを読む]
村山治 2014年07月25日
ロッキード事件、リクルート事件など戦後日本を画する大事件を摘発し、「検察のレジェンド」と呼ばれた吉永祐介元検事総長が亡くなって1年が経った … [続きを読む]
村山治 2014年07月18日
社会・スポーツ
6月末、またバレエの世界の日本人快挙のニュースが飛び込んできた。アメリカ、ミシシッピ州のジャクソンで、1979年から4年に一度行われている … [続きを読む]
菘あつこ 2014年07月18日
――米大統領選とビッグデータ、あるいはマーケティングの手法を駆使した「マーケティング・デモクラシー」の問題を研究テーマに選ばれたのはどんな … [続きを読む]
平林紀子 2014年07月15日
村山治 2014年06月27日
政治・国際 真価を問われる公明党
日本国憲法 第二十条信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。 … [続きを読む]
五野井郁夫 2014年06月26日
米国は、今次のイラク情勢の急変で、イギリス、フランス、オランダ、日本、旧ソ連、米国自身などが、帝国主義的な領土・勢力圏拡大と、その挫折で学 … [続きを読む]
齋藤進 2014年06月23日
経済・雇用 データで考える日本の針路
安倍政権が、集団的自衛権の行使を、日本国憲法の改定をともなわず、行政権を代表するに過ぎない内閣が、憲法解釈を変更するだけで可能にしようとの … [続きを読む]
齋藤進 2014年06月17日
米国政府国防総省国防長官室は、毎年5月から6月に、中国の軍事情勢についての報告書を米国連邦議会に提出する。 今年も、先週6月5日に、Mil … [続きを読む]
齋藤進 2014年06月10日
政治・国際 『アクト・オブ・キリング』、オッペンハイマー監督との対話
ジョシュア・オッペンハイマー監督との対話の中盤部分を掲載します。ここでは、加害者たちの「良心の呵責」について、容赦のないやりとりが行われて … [続きを読む]
金平茂紀 2014年05月29日
政治・国際
黒船に象徴される海外からの脅威のなかで、政治・経済・社会・文化的な一大変革となり、江戸時代の幕藩体制を崩壊させ、近代国家を生み出した明治維 … [続きを読む]
鈴木崇弘 2014年05月27日
米国で韓国系市民が、旧日本軍慰安婦の少女像や碑を建設したり、公立学校教科書の日本海の表記について韓国が主張している「東海」とするよう求めた … [続きを読む]
2014年05月15日
映画『アクト・オブ・キリング』は、僕がこの5年間くらいにみた映画のなかでまちがいなく最も衝撃を受けた作品のひとつだ。未解決の問いが宙づりに … [続きを読む]
金平茂紀 2014年05月08日
法と経済のジャーナル 西村あさひのリーガル・アウトルック
電子書籍の価格決定をめぐりアップルと出版社が欧米の競争当局の調査を受けたことは記憶に新しい。そこで問題になったのが価格契約の「最恵国待遇」 … [続きを読む]
中野清登 2014年04月30日
TPPを巡る日米協議のシナリオがおぼろげながら見えてきた。 重要5項目のうち、コメ、麦については、低税率の輸入枠の設定・拡大を行う代わりに … [続きを読む]
山下一仁 2014年04月18日
甘利明TPP相が16日に訪米し、翌日からフロマン通商代表と、オバマ大統領訪日前の最後の協議を行うことになっている。 外から見ていると、甘利 … [続きを読む]
山下一仁 2014年04月16日
科学・環境
「調査捕鯨には理がある」と日本政府がいくら言っても海外には通じていないことを、国際司法裁判所(ICJ)の「南極海での調査捕鯨中止」判決は教 … [続きを読む]
竹内敬二 2014年04月08日
法と経済のジャーナル 調査・検証
1 10月8日、晴れ。 首位東京ジーニアス、143試合、74勝59敗10分、勝率5割5分6厘。 2位のベイライツ、143試合、72 … [続きを読む]
滝沢隆一郎 2014年03月18日
ロシアと欧米間で展開される「ウクライナ・ゲーム」が、ユーラシア地域のウクライナ人、ロシア人の民族意識を急激に変容させ、統制不能の民族紛争に … [続きを読む]
佐藤優 2014年03月12日
プーチン・ロシア政権によるウクライナへの軍事介入は実は、大国の地位をかけたロシアの地政学的戦略だった。 ウクライナ危機で最も傷ついたのはオ … [続きを読む]
春名幹男 2014年03月12日
最近のウクライナ情勢の展開は、東アジア・東南アジアの国際関係の安定にも、重大な意味を持っている。 1989年にベルリンの壁が崩壊し、東西冷 … [続きを読む]
齋藤進 2014年03月11日
数日前からワシントンに滞在し、通商代表部(USTR)の幹部に近い人やガット・ウルグァイ・ラウンド交渉をともに交渉した人たちなどと、意見交換 … [続きを読む]
山下一仁 2014年02月21日
日本はとてもいい国だ。しかし、他方では、日本はディスカレッジング社会だと思う。それは、日本に民間非営利独立型の政策研究機関をつくろうとして … [続きを読む]
鈴木崇弘 2014年02月19日
現在のアメリカで最も悲しい風景の一つは、ワシントン近郊のアーリントン国立墓地の第60区画にある。イラクでは4486名、そしてアフガニスタン … [続きを読む]
高橋和夫 2014年02月18日
NHK籾井会長の就任記者会見をおさめた動画を見た。うんざり感とデジャヴ感でいっぱいになった。よくいる「地位は高いが、まったく尊敬できない男 … [続きを読む]
澁谷知美 2014年02月11日
文化・エンタメ
閑歳孝子氏(Zaim)がザ・ハフィントン・ポスト日本版の2013年5~6月分をソーシャル解析してみたところ、最もコメントの多かった記事は「 … [続きを読む]
情報ネットワーク法学会 2014年02月06日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.