メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
論座アーカイブ > サイト内検索
更新日 から まで指定
1016件中991~1016件
最新順 │ 古い順
政治・国際
昨年、民主党(中心)政権ができた。新政権発足いくつかの新しい手法が打ち出され、政権交代の意味が大きく印象付けられた。その象徴が、まさに今週 … [続きを読む]
鈴木崇弘 2010年10月27日
※初出は、朝日新聞アジアネットワーク(AAN)(2010年4月2日、肩書は当時) 急成長を続ける中国は今年、国内総生産(GDP)で日本を追い … [続きを読む]
2010年10月26日
経済・雇用
イザヤ・ベンダサンが1970年のベストセラー「日本人とユダヤ人」に続いて出版した著書に「日本教について」がある。この中で、彼は日本人の中に … [続きを読む]
山下一仁 2010年10月23日
法と経済のジャーナル 事件記者の目
小沢一郎・元民主党幹事長を被告人席に着かせることを選択した東京第五検察審査会の起訴議決。有権者から選ばれた審査員は、大物政治家の刑事責任の … [続きを読む]
村山治 2010年10月15日
元外交官で外交評論家の岡本行夫氏に、日米同盟が将来、解消されるとすれば、どういう時だろうかと尋ねたことがある。答えは明快だった。 「中国が … [続きを読む]
谷田邦一 2010年10月08日
日本において、「政治主導」が叫ばれはじめて久しい。そのための、中央省庁の改革、官邸改革、選挙制度などさまざまな改革が行われてきた。 しかし … [続きを読む]
鈴木崇弘 2010年10月05日
2005年より、日本は人口減少社会に突入してしまった。 「してしまった」と書いたのは、こうなることは出生率が2.0を割った70年代から分か … [続きを読む]
城繁幸 2010年10月05日
朝日ニュースターの人気番組「ニュースにだまされるな!」(朝日ニュースター公式サイト)が、WEBRONZA(ウェブロンザ)スペシャルに登場。 … [続きを読む]
2010年09月27日
民主党代表選挙が行われていた間、国際社会による日本政治の「格付け」は急降下を続けた。政界の「闇将軍」であり、「壊し屋」として知られた小沢一 … [続きを読む]
脇阪紀行 2010年09月15日
菅直人さま拝啓 暑い日が続いていますね。いかがお過ごしでしょうか。 遂に菅さんと小沢さんによる民主党代表選の一騎打ちが決まり、現在その選挙戦 … [続きを読む]
鈴木崇弘 2010年09月07日
法と経済のジャーナル ニューズ&コメンタリー
現在の政府・与党のトップ2人、すなわち、総理大臣・菅直人と民主党幹事長・枝野幸男には大きな共通点がある。政治家を志すきっかけである。 76 … [続きを読む]
奥山俊宏 2010年09月06日
民主党代表選が告示され、菅直人首相(代表)と小沢一郎前幹事長の一騎打ちになった。弱冠47歳で自民党幹事長になって以来、「首相候補」と言われ … [続きを読む]
後藤謙次 2010年09月02日
議院内閣制の日本では、多数をとる与党の代表が、総理大臣になるのが一般的だ。その意味で、来る9月の与党民主党の代表選は、実質日本の総理大臣を … [続きを読む]
鈴木崇弘 2010年09月01日
オーストラリアの政治が大変なことになっている。8月21日に行われた総選挙の結果、与党労働党、野党保守連合(自由党・国民党)の二大陣営がそれ … [続きを読む]
脇阪紀行 2010年09月01日
今年はじめ、ソウルで韓国政府関係者と食事したときのことだ。野球のWBCで日本と韓国の4度にわたり激突した話、冬季五輪の真央とヨナの対決の話 … [続きを読む]
小北清人 2010年08月14日
新聞でも、テレビでも、国会議員が引っ越した新しくできた「議員会館」が話題だ。どちらかというと、「ゼイタクだ」「豪華すぎる」など批判的な論調 … [続きを読む]
鈴木崇弘 2010年08月12日
中国で勤務した経験から、北京に着任したばかりの丹羽宇一郎・駐中国大使の前途にしぼって論じたい。 日本が1972年に中華人民共和国と外交関係 … [続きを読む]
藤原秀人 2010年08月04日
若い知人のR君(30)はこの夏、Mさん(29)と結婚する。新郎R君は大学を出て機械メーカーに就職したが、社会福祉に関心を持ち、昨年、高齢者 … [続きを読む]
脇阪紀行 2010年08月03日
私は、敢えて申し上げたい。「世論調査は害悪ではない」と。それは、次のいくつかの理由による。リーダーの選定・育成のシステムの問題 安倍、福田 … [続きを読む]
鈴木崇弘 2010年07月23日
「みんなの党」がとるべき道は、日本政治が機能不全に陥らないよう、国民益と民意のありかをよく考えて、是々非々の政党として重要な役割を果たすこ … [続きを読む]
小此木潔 2010年07月15日
参院選でみんなの党に10議席をもたらした票は「雨宿りの支持」といえる。「政権交代した民主党は期待はずれだったが、かといって自民党に戻る気も … [続きを読む]
菅沼栄一郎 2010年07月15日
社会・スポーツ
筆者は12年前の岡田ジャパンの頃、岡田監督の長年のライバルである加藤久さん(現・京都サンガ監督)とオフィスで机を並べていたことがある。彼の … [続きを読む]
倉沢鉄也 2010年07月06日
参院選の争点に「消費税」を採り上げた菅首相の心意気やよし。そう思っていたら、菅首相がサミット出席先のカナダ・トロントで、自民党の税率10% … [続きを読む]
原真人 2010年07月01日
若者の声は政治や政策に反映されていない! 城繁幸さんが、「民主主義で、みなが平等であると考えてはいけない。声の大きな人の意見は反映されるが、 … [続きを読む]
鈴木崇弘 2010年06月28日
近年、大相撲に関わる事件が、次々とネガティブな報道で明らかにされている。プロスポーツ興行としてイメージダウンであることは間違いなく、入門し … [続きを読む]
倉沢鉄也 2010年06月25日
いまではあまり注目されなくなってしまったが、この参院選で、脱ダム政策の行方に注目したい。 昨年9月、前原誠司国土交通大臣が深夜の就任会見で … [続きを読む]
伊藤智章 2010年06月24日
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.